市報いな 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
活動内容を紹介します 地域おこし協力隊 活動だより Vol.25
■人とのつながりをこれからも つながり人口クリエイター 朴南淳(ぱくなむすん)さん 令和5年4月に地域おこし協力隊に着任。つながり人口クリエイターとして、たくさんの「人やご縁」をおつなぎするミッションで活動しています。 伊那市に移住する前は、東京で会社員として仕事に明け暮れる日々を過ごしていましたが、ある日突然「そうだ、移住しよう」と思い立ち、退職を決断。昨年4月に伊那市へ移住し、1年半が経ちまし…
-
文化
想いを石に刻む~高遠石工の歩いた道~
■Vol.36 市内の貞治仏探訪12 前々回に桂泉院(けいせいいん)で細工帳に記された貞治仏(さだじぶつ)で市内のものは最終とお伝えしましたが、建福寺にある頭部などが補修された聖観世音菩薩も細工帳に記載されているもので確からしいことが分かったので、引き続き紹介します。 昭和60年(1985年)、守屋貞治と縁のある守谷商会が、この観音様は細工帳の「一、正観世音菩薩シモ町扇屋」のことであるとして「正観…
-
くらし
伊那市長のたき火通信
■バイクに乗っていた頃 社会人になってまもなく、友人から借りて乗ったバイクに、一瞬にして虜になりました。バイクの名前はホンダ「イーハトーブTL125S」。「イーハトーブ」とは、岩手県花巻出身の詩人であり、童話作家の宮沢賢治が、ふるさと岩手を理想郷として指した心象的な言葉(造語)です。友人はこのバイクに乗って、全国から岩手に集まるイーハトーブの大会に行くのだと話してくれました。125ccの小さなバイ…
-
くらし
こころをむすび伊那をつなぐStory vol.4
■おむつシェア始めます! 「チャイルドシートを誰かにあげたい」、「食材の保存方法を知りたい」。日々の暮らしの中でそんな風に感じることはありませんか。伊那市では、いろいろな人やモノ、コト、スキルが集まったり循環したりする仕組みづくりを目指して、シェアリングエコノミーサービス『こころむすび』を運用しています。これは、WEBサイトやアプリからいつでも気軽に利用することができ、地域の皆さん同士で簡単にモノ…
-
くらし
8月広報番組
スマートフォンはこちらから YouTubeで公開中 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■い~なチャンネル 放送開始時間(毎週土曜日 更新) 伊那ケーブルテレビ[デジタル]12ch/J501ch 土…午後7時、午後10時30分 日…午前8時30分、午後1時30分、午後7時 月…午後4時55分 火・木…午後11時25分 水…午後8時 金…午後3時30分 放送日・内容: ・3日~ お休…
-
健康
Healthy news こんにちは保健師です
■朝ごはん食べていますか? 皆さんは、毎日3回食事を取っていますか。特に朝ごはんをしっかり食べているでしょうか。 県で集計した令和4年度県民栄養調査によると、20代の男性・30代女性は、他の年代よりも朝ごはんを食べていない割合が多いという結果でした。 ▽朝食を食べなかった人の割合 (R4県民健康・栄養調査結果より) ■朝ごはんを食べないと体は? 朝ごはんを食べないことで、脳・神経系へのエネルギー供…
-
子育て
健康とくらし-子育て支援情報
■子育て支援センター子育て講座 開講時間:午前10時30分~11時 ▽富県 2日(金) やさしいベビーマッサージ ▽上の原 6日(火) 助産師による育児相談 ▽西箕輪 9日(金) 歯科衛生士による歯科相談 ▽竜南 22日(木) 栄養士相談 ▽高遠 30日(金) おはなしひろば ※子育て講座へ参加ご希望の方は、事前に各センターへお申し込みください。 ■からだを動かして遊ぼう ▽たかい山 ひくい山 座…
-
健康
健康とくらし-献血
※終了時刻までに受付を済ませてください。 ■16日(金)市役所 ・午前9時30分~11時45分 ・午後1時~3時30分 問合せ:健康推進課
-
くらし
健康とくらし-介護相談・認知症相談
■相談窓口 介護や認知症についての相談は、福祉まちづくりセンター1階福祉相談課へお越しください。 日時:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時 ■介護・認知症カフェ「オレンジ」 日頃の介護の悩みや心配事を話してみませんか。 受診していない方、介護認定を受けていない方もご利用いただけます。ご家族、ご本人、どなたでも気軽にご参加ください。 ▽きたっせ(山寺) 2日(金)午前10時~11時30…
-
くらし
Consumption and life シリーズ消費生活
■気を付けて!ネットの落とし穴 悪質なアフィリエイト広告に注意! アフィリエイト広告とは、ウェブ広告の一種で「成果報酬型の広告」のことです。ブログやウェブサイトなどに広告主の商品広告を掲載し、その広告を消費者がクリックして商品を購入すると広告主の企業から報酬が支払われる仕組みです。 アフィリエイト広告を出す個人や広告代理店を「アフィリエイター」と呼びます。アフィリエイターは歩合制のため、見た人をで…
-
くらし
8月各種相談
相談は無料です。お気軽にどうぞ。
-
くらし
施設情報-8月の休日緊急当番医・休日当番薬局
※都合により変更になる場合があります。 ■休日歯科診療 上伊那口腔保健センター 山寺 【電話】78-8510 4(日)、11(日・祝)~16(金)、18(日)、25(日) 受付時間:午前8時30分~11時30分 ■水道料金・下水道使用 ▽伊那市上下水道料金センター【電話】78-5125 日時:月~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所1階 取扱手続き:水道の使用開始・中止…
-
くらし
施設情報-8月の休業案内
営業時間など、詳しくは各施設にお問い合わせください。
-
イベント
文化施設だより-若手アーティスト展 麓芸落合(ろくげいおちあい)
2024 8月24日(土)~11月4日(月・振替) ■金森航士(かなもりこうじ)金工ワークショップ((1)キーホルダー/(2)簡単リング) 10月5日(土) ・午前9時~午前11時30分 ・午後1時~午後4時 ※上記時間内は随時参加受付をします。受付時に希望のコース((1)か(2))をお申し出ください。 会場:信州高遠美術館 所要時間: (1)…20~30分 (2)…30~45分 料金: (1)……
-
イベント
文化施設だより-社会教育委員が行く
■原爆パネル展・平和映画会 令和5年8月6日(伊那市立図書館・ニシザワいなっせホール) 戦後78年、ロシアによるウクライナへの侵攻が長期化し、核兵器の脅威がますます高まる中、原爆パネル展や平和の集いの一環として平和映画会を実施することは、戦争の悲惨さを風化させず、改めて平和な社会を再認識するうえで、大変有意義でした。 25枚ほどの写真パネルから原爆の悲惨さ、核兵器の恐ろしさを感得することができまし…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター
■まほらいな市民大学 学生募集 楽しく、健やかに、すてきに、そしてともに学ぶ!~芸術・文化・歴史・国際・人権・環境・地球・体力づくりなど、幅広いテーマを学びます~ 入学資格:伊那市に在住または勤務する18歳(原則)以上の方 修業年限:2年間(令和6年10月~令和8年9月) 定員:60人 諸経費:5,000円/年 ほか学生会会費1,000円/年 募集期間:7月1日(月)~8月31日(土) お申し込み…
-
講座
令和6年度(秋期) 芸術文化体験教室 受講生募集!
芸術文化を手軽に体験し、自分にあったものを見つけてみませんか? ■お申し込み先 【メール】[email protected](教室名または申込番号、氏名、住所、電話番号を記載してください。)着信順で終日受け付けます。 【電話】(留守電含む)0265-78-6106(NPO法人伊那芸術文化協会) 受付時間:月~土曜日午前9時30分~午後5時30分(日曜日・祝日休み) ■申込締切 各教室開講の1週…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-伊那図書館
■おはなし会・イベント ▽親子でふれあいリトミック 7日(水)午前11時 定員:15組 [予約優先] ▽おはなしのひろば 2-3歳児対象(読み聞かせ):14日(水)、28日(水)午前11時 0-1歳児対象(わらべうた):21日(水)午前11時 ▽おはなしぱれっとのおはなし会(全年齢対象) 31日(土)午前10時30分 ■テーマブック ▽「特集・夏といえば?」(一般室) アウトドアや怖い話など、夏な…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-高遠町図書館
■おはなし会・イベント ▽こども映画会 3日(土)午前10時30分 子ども向けアニメの上映をします。 ▽夜のおはなし会 10日(土)午後7時 怖い絵本の読み聞かせをします。 ▽工作教室「ゆらゆらモビール」 金魚のゆらゆらモビールを作ります。 17日(土)午前10時30分 定員15人(小学生~大人) [要申込] ▽図書館ガチャに挑戦!! ~25日(日)午後5時まで ガチャをひいてカプセルの中のお題の…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-公民館図書室
■美篶きらめき館図書室からお知らせ 読み聞かせボランティア「おはなし☆きらりん」のメンバーを募集しています。お気軽にお問い合わせください。 お問合せ:【電話】0265-73-2222