市報いな 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
こんにちは友好都市-東京都三宅村
■思いやりが環(めぐ)る豊かな島 ▽三宅村はこんなところ 三宅島は、東京から南へ約180キロ離れた伊豆諸島に位置し、周囲は約38キロで山手線と同程度の大きさです。島は活発な火山島であり、昭和15年の噴火でできた「ひょうたん山」や昭和58年の噴火でできた「新鼻新山」、平成12年の噴火の土石流によって埋まった「椎取神社」など、さまざまな場所があります。 特に阿古地区にある火山体験遊歩道では、昭和58年…
-
くらし
伊那市長のたき火通信
■会津・猪苗代町との縁 父が消防団の幹部だった頃、小学校に上がる前の私は消防団の旅行について行ったことがありました。旅先は会津地方でした。 私がまだ5歳くらいの頃でしたから記憶は断片的です。覚えているのは、磐梯山を映す猪苗代湖の不思議な色とそこにおよぐ魚のこと、蒸気機関車がトンネルに入るときに窓を開けて顔を出していたら、煤で真っ黒になって乗客から笑われたこと、当時から背の高かった私は、改札でその都…
-
くらし
こころをむすび伊那をつなぐStory vol.5
■伊那市のワーケーション 木の伐採や森歩き、米づくりや草木染め体験、キャンプなどのアクティビティ。ほかにも地元企業の見学や社員との交流など――。市外の企業や人々が、伊那の人との触れ合いや地域資源をいかした暮らしを体感しながら働くことができるのが伊那市のワーケーションです。なかでも、地域産材で木質化した動くオフィス「INA VALLEY MOBILE OFFICE:通称IVMO(イブモ)」は、市内の…
-
くらし
9月広報番組
スマートフォンはこちらから YouTubeで公開中 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■い~なチャンネル 放送開始時間(毎週土曜日 更新) 伊那ケーブルテレビ[デジタル]12ch/J501ch 土…午後7時、午後10時30分 日…午前8時30分、午後1時30分、午後7時 月…午後4時55分 火・木…午後11時25分 水…午後8時 金…午後3時30分 ※都合により、番組内容が変わる…
-
健康
Healthy news こんにちは保健師です
■気分の落ち込みと付き合うために ▽増えている「気分障害」 私たちは「嬉しいことがあった」「悲しいことがあった」など、状況に応じて気分が変化します。 しかし時として、状況に関わらず気分の落ち込みが続き、生活や仕事に支障をきたす場合があります。これは「気分障害」という心の病気の可能性があります。この「気分障害」は近年増加傾向にあるといわれています。 ▽「うつ病」?「適応障害」? 「気分障害」は、同じ…
-
子育て
健康とくらし-子育て支援情報
■子育て支援センター子育て講座 開講時間:午前10時30分~11時 ▽高遠 2日(月)・3日(火) おもちゃの広場 20日(金) フルート、チェロ、ピアノトリオ ▽竜南 6日(金) 歯科相談 12日(木) えいごDEあそぼう 25日(水) 就労相談 ▽上の原 10日(火) 就労相談 13日(金) ミニ・シアター 24日(火) 主婦の知恵袋 ▽西箕輪 17日(火) 助産師相談 30日(月) おはなし…
-
健康
健康とくらし-献血
※終了時刻までに受付を済ませてください。 ■21日(土) ベルシャイン伊那店 ・午前10時~正午 ・午後1時15分~3時30分 問合せ:健康推進課
-
くらし
健康とくらし-介護相談・認知症相談
■9月は認知症月間です この機会に認知症について考えてみませんか?開催期間はいずれも9月1日(日)~30日(月)です。 ・認知症に関する企画展示(伊那図書館2階ロビー) ・オレンジライトアップ(高遠ダム) ■介護・認知症カフェ「オレンジ」 日頃の介護の悩みや心配事を話してみませんか。受診していない方、介護認定を受けていない方もご利用いただけます。ご家族、ご本人、どなたでも気軽にご参加ください。 ▽…
-
くらし
シリーズ交通安全
■夕暮れ時に注意!交通事故防止 ▽運転手の皆さんへ 秋を迎え夕暮れが早くなり、9月から徐々に交通事故が増加する傾向にあります。特に、車と右から横断してきた歩行者が衝突する交通事故が多く発生しています。 日没の30分前を目安に「早めのライト点灯」で歩行者を見落とさないようにし、また歩行者からも早く存在を気が付いてもらえるようにしましょう。 横断歩道の直前では減速し、横断する歩行者がいないか確認しまし…
-
くらし
9月各種相談
相談は無料です。お気軽にどうぞ。
-
くらし
施設情報-9月の休日緊急当番医・休日当番薬局
※都合により変更になる場合があります。 ■休日歯科診療 上伊那口腔保健センター 山寺 【電話】78-8510 1(日)、8(日)、15(日)、16(月・祝)、22(日・祝)、23(月・振)、29(日) 受付時間:午前8時30分~11時30分 ■水道料金・下水道使用 ▽伊那市上下水道料金センター 【電話】78-5125 日時:月~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所1階 …
-
くらし
施設情報-9月の休業案内
営業時間など、詳しくは各施設にお問い合わせください。
-
文化
文化施設だより-伊那市民俗資料館[高遠なつかし館/旧馬島家/旧池上家]
「高遠なつかし館」は、「みて・さわって・やってみる」ことのできる体験的資料館です。昔懐かしいいろり周りの生活用具や教室にあった蓋つきの机などにさわることができます。また、リニューアルされたフリースペースでは、大型テレビを使い「向山雅重の世界」などのミニ講座が行われています。 「旧馬島家」は、代々高遠藩の眼科医を勤めた馬島家の住宅で長野県宝に指定されています。 「旧池上家」は、江戸時代の商家で町の重…
-
子育て
文化施設だより-社会教育委員が行く
■麦刈りによる『貝沼の自然環境を守る会』と小学生・保育園児との交流・連携 令和6年6月25日(富県貝沼の麦畑) 小学生・保育園児との麦刈り体験を通じた交流は、10年ほど前から行われています。 昨年の秋に、小学生が種をまいて、小学生と保育園児が一緒になって、収穫をするというものです。麦は「ハナチカラ」、約2アールの畑です。 収穫は昔からのやり方で、鎌を使い手で刈り、藁で束ね、はぞに干す方法です。地域…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター
■伊那日中友好協会50周年記念 2024秋「歌声喫茶 in 伊那」 日時:10月5(土)午後2時~(開場午後1時30分) 会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」 入場料:前売入場券:2,000円(当日券2,500円) 全席自由 チケット取扱先:伊那市…「伊那まちBASE(いなっせ東・通り町)」 ・歌声喫茶は、みんなで歌います ・歌声喫茶は、楽しい、元気になる、感動がある ・抒情歌、唱歌、日本…
-
講座
大好評につき追加講座 開催!!
市報8月号に掲載した講座に引き続き、追加講座を企画しました。8月号も再チェック!! ■令和6年度(秋期) 芸術文化体験教室 受講生募集! 芸術文化を手軽に体験し、自分にあったものを見つけてみませんか? ▽お申し込み先 【メール】[email protected](教室名または申込番号、氏名、住所、電話番号を記載してください。) 着信順で終日受け付けます。 【電話】(留守電含む)0265-78-…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-伊那図書館
■おはなし会・イベント ▽親子でふれあいリトミック 4日(水)午前11時 定員:15組 [予約優先] ▽おはなしのひろば 2-3歳児対象(読み聞かせ):11日(水)、25日(水)午前11時 0-1歳児対象(わらべうた):18日(水)午前11時 ▽みんなのおはなし会(小学生~おとな対象) 29日(日)午後4時 ■やぎたみこ先生ワークショップ and 講演会 ▽絵本『ほげちゃん』のやぎたみこ先生がやっ…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-高遠町図書館
■おはなし会・イベント ▽おはなし会 14日(土)午前11時 いろんな秋と出会える絵本の読み聞かせをします。 ■としょかんまつり 28日(土)・29日(日) ▽除籍本の頒布会 本は1人10冊・雑誌は2冊までお持ち帰りできます。 持ち帰り用の袋をご持参ください。 ▽こどもひろば 28日(土)午前10時30分 絵本の読み聞かせと「仮装メガネ」の工作をします。 ▽にちようえんにち 29日(日)午前10時…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-公民館図書館
■今月のおすすめ本 『絶望に効くブックカフェ』 河合香織/著 小学館 疲れた時は本の力に頼ってみませんか。 お問合せ:【電話】0265-73-2222
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 信州高遠美術館
■展覧会情報 ▽若手アーティスト展 麓芸落合(ろくげいおちあい) 会期:8月24日(土)~11月4日(月・振) 会場:全館 内容:ジャンルの異なる若手作家6人が、それぞれの世界観を表現した作品を展示します。 作家:青木連、大林佐和子、金森航士、笹川寛司清水恵、堀江大晴 ■アートスクール《要予約》 ▽風景スケッチ講座 日時:11月3日(日・祝)午前9時~正午 ※開始時刻10分前に美術館集合 講師:坂…