広報なかの 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年
■薔薇(ばら)色の故郷を目指して 新春を迎え、皆さまのご健勝を心からお慶び申し上げますとともに、日ごろ市政に対し、ご理解、ご協力を賜り御礼を申し上げます。 昨年は、信濃グランセローズが念願の独立リーグ日本一となり、本市出身の牧秀悟選手がキャプテンを務める横浜DeNAベイスターズは日本シリーズを制し、また、リノベーションした市民会館ソソラホールでは久石譲氏の凱旋(がいせん)公演が実現するなど、中野市…
-
その他
今月の表紙
毎年「広報なかの」1月号の表紙を飾るのは、その年の干支をかたどった土人形です。 今年は巳年ということで巳が乗った縁起物のだるまで2025年のスタートを飾りました。
-
子育て
特集 給食
毎日、みんなで「いただきます!」 ■1月24日~30日は全国学校給食週間 戦後一度は途絶えた学校給食の普及を記念して、12月24日が「学校給食記念日」と制定されました。しかし、12月24日は多くの学校で冬休み期間に当たるため、文部科学省は1カ月後の1月24日から1週間を「全国学校給食週間」と定め、学校給食の意義や役割について理解や関心を高める取り組みを進めています。 ■学校給食の歴史 学校給食は、…
-
しごと
農林業センサスにご協力をお願いします
農林業の現在(いま)を知る大規模調査 ■農林業センサスって? 5年ごとに全国の農林業を営む方や農山村の実態を明らかにするための調査です。 農林業に関する最も基本的で重要な統計を作成することを目的としています。 調査対象:農業・林業を営む全ての方 調査期間:1月末まで ※オンライン回答は1月21日まで ■調査の流れ 調査票の配布:調査員が調査対象に該当するか聞き取り、調査票を配布 回答方法の選択:オ…
-
しごと
2025年度採用 会計年度任用職員募集
申込期限:1月17日(金) 試験日:2月2日(日) 募集職種: ・一般事務・窓口 ・一般事務・窓口(障がい者雇用) ・保健師 ・管理栄養士 ・介護支援専門員 ・社会就労センター指導員 ・家庭児童相談員 ・保育所保育士(フルタイム・パートタイム) ・保育所送迎バス添乗員 ・道路等修繕・管理用務員 ・公民館職員 ・教育支援員 試験方法:面接試験 試験会場:市役所 申込方法:「中野市会計年度任用職員採用…
-
くらし
市・県民税の申告準備をお願いします
申告相談で農業所得や医療費控除などを申告する場合は、事前準備として帳簿類や領収書などの整理や経費の計算を済ませておくようお願いします。 申告相談期間:2月17日(月)~3月17日(月) 予約受付日時:予約受付開始…2月3日(月) ※月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 予約方法:予約専用電話のほか、LINEでも予約できます 予約専用電話【電話】38-1300(予約受付日時以外は通…
-
イベント
中野市市民会館ソソラホールオープニング記念
■ソソラ市民劇場 ファースト祝賀祭~ふるさと2.0~ 市民とアーティストが一緒になって創り上げる市民の新しいお祭り。音楽・演劇・ダンスのステージ発表やトークショー、ワークショップetc…。新しくなったソソラホールいっぱいに繰り広げられる2日間。皆さまのご来場をお待ちしています。 日時: 2月23日(日)(祝)午後2時~ 2月24日(月)午後1時~ 会場:市民会館ソソラホール 出演者: 〔音楽~あや…
-
くらし
中野市地域おこし協力隊がゆく! 信州なかの日和 SPECIAL
市内でさまざまなミッションに取り組み、活動している地域おこし協力隊。 これまでの活動の振り返りと2025年の抱負を伺いました。 ■mission 空き家対策 一緒にお家のことお話しましょう! 近藤真由 隊員 4月から協力隊として空き家対策の活動を通し私が思うことは『空き家はある、使いたい人もいる、なのに使えない』という現状です。 中野市の空き家は約1,000戸あるといわれています。そのうち活用でき…
-
健康
健康広場なかの
■今年も健(検)診希望調査がはじまります 一年のうち、ほんの少しの時間で健康チェック。毎年受けるだけで経年変化を知ることができます。 さあ、今年も特定・いきいき健診、がん検診を受けましょう! 今年も健(検)診の申し込みの時期がやってきました―… 健康づくり課 小根澤:今年も調査書が届いたけどどうしようかな… ま、去年受けて問題なかったし、今年は受けなくていっか! ちょっと待った!! 健康づくり課 …
-
健康
活き生き‼ 健康メモ
ヒートショックにご用心‼ ■冷え込む季節に気を付けたい ヒートショックとは? 急激な温度の変化によって血圧が上下に大きく変動することで心臓に負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす現象のこと。 高血圧や糖尿病などの生活習慣病の方や高齢者の方は特に注意しましょう。 ■どんな場所で起こりやすい? お風呂やトイレに注意 入浴時、寒い脱衣所で服を脱ぐことで、血管が縮み血圧が上昇します。急上昇した血圧…
-
健康
保健だより
■高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種費用助成 高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種費用の一部助成を行っています。 対象:過去に高齢者肺炎球菌ワクチン接種を受けたことがない方で、次の条件のいずれかに当てはまる方 (1)接種を受ける日において65歳の方 (2)特定の疾患を有する60~64歳の方 自己負担額:2,000円 手続き方法:対象となる65歳の方へ誕生日の翌月に予診票を送付しますので、指定医療機関へ直接…
-
くらし
DX はじめました。Vol.09
■市税などの口座振替が簡単に!! キャッシュカードを専用端末に読み込ませ、暗証番号を入力することで、口座振替の申し込みができるようになりました! 申し込みに必要なもの: ・キャッシュカード(市取扱金融機関のものに限る) ・窓口に来られる方の身分証明書 申し込みが可能な市税など: ・固定資産税(都市計画税を含む) ・市県民税(普通徴収・森林環境税を含む) ・軽自動車税(種別割) ・国民健康保険税(普…
-
健康
行ってみよう! やってみよう! シニア情報
体調チェック、手指消毒、マスク着用などの感染症対策をお願いします。 ※申し込みは不要。参加費は無料です。 ■さんさん講座 内容:フレイル予防で健康長寿 日時:1月14日(火)午前10時~11時30分 講師:横川満貴子(よこかわまきこ)さん 会場:中央公民館講堂 持ち物:運動できる服装、飲み物、タオル 内容:転ばぬ先の杖~転倒しない体づくり~ 日時:1月30日(木)午前10時~11時30分 講師:春…
-
子育て
子育て案内(1)
■乳幼児健康診査 受付時間: (3歳児健診)午後0時30分~1時 (3歳児健診以外)午後0時45分~1時15分 会場:中野保健センター 持ち物:母子健康手帳、おたずね票、おむつ、バスタオル ■歯っぴー親子 むし歯予防教室 ■育児教室 ■マタニティクラス 持ち物:子育て応援ガイドブック(3/1のみ)、筆記用具、母子健康手帳 ■感染性胃腸炎を予防しよう! 感染性胃腸炎は、ノロウイルスやロタウイルスなど…
-
子育て
子育て案内(2)
■子育て支援センター 子育て支援拠点施設 1・2月の行事予定 0歳から就学前までのお子さんなどを対象に、毎月楽しい行事を行っています。 開館時間: ・午前9時~午後5時 ・「たまご」は午前9時30分~午後0時30分、午後1時30分~3時30分 行事は全て事前予約(平日のみ受付)が必要です。 持ち物などの詳細は各センターへお問い合わせください。 ■子育て個別相談をご利用ください 子育てについての不安…
-
くらし
まちかどトピックス
■12/8 「彼女、お借りします」×中野市 タイアッププロモーション なかのかのかり祭 人気漫画「彼女、お借りします」(略称「かのかり」)とのタイアッププロモーション事業として、市民会館ソソラホールを主会場に、なかのかのかり祭を開催しました。 当日は、なかのかのかり祭でしか入手できないオリジナル描き下ろし漫画抽選会をはじめ、かのかりグッズの販売やオリジナルラッピングカーの展示など全国から集まった多…
-
イベント
暮らしの情報掲示板~1・2月イベントカレンダー
-
イベント
暮らしの情報掲示板~Pick up イベント「募集」
■男女共同参画セミナー 差別をなくす講演会 *カレンダー(1) 講師の堀内都喜子さんは中野市出身。現在はフィンランド大使館広報部に勤務。 参加は、電話または二次元コードからお申し込みください。託児もあります 日時:2月22日(土)午後2時~3時40分 会場:中央公民館 講師:堀内都喜子(ほりうちときこ)さん(ライター) 演題:「世界一幸せな国フィンランドから学ぶこと」 ~フィンランドの事例からジェ…
-
くらし
フードドライブ
日時:2月4日(火)午前9時~11時 会場:市役所玄関 回収品目:賞味期限が1カ月以上残っている未開封で常温保存が可能な食品(生鮮食品、酒類を除く) 問合せ:中野市社会福祉協議会 【電話】26-3111
-
くらし
市有財産を売却します
物件の詳細や申込方法は、市有財産売却案内書をご確認ください。案内書や申請様式は、企画財政課で配布するほか、市公式ホームページからダウンロードが可能です。 申込期限:1月31日(金) ■物件番号1-2 中野市小田中(中野警察署旧副署長宿舎跡地) 土地:259.10平方メートル 問合せ・申込先:企画財政課 【電話】内線222
- 1/2
- 1
- 2