広報なかの 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報掲示板~募集 ■地域発元気づくり支援金事前相談会参加者 対象:2026年度に支援金の活用をお考えの公共的団体など 期日:11月14日(金) 時間:午前9時~午後4時 会場:市役所 会議室51 申込期限:11月7日(金) ※申し込み方法など詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。 問合せ・申込先:市民協働推進室 【電話】内線455 ■歴史や文化を学ぶ 旧山田家住宅講座 旧山田家住宅と綿の歴史を学び、綿繰りと綿...
-
くらし
リサイクルかわらばん 市民の皆さんの不用品・必要品を掲載しています。 ■無償で譲ります テレビボード/植木鉢/保温プレート/和ダンス/椅子/インクカートリッジ/ベッド/座布団カバー/サーキュレーター/ヒマワリの種/五月人形/正月飾り ■無償で譲ってください 冷蔵庫/子ども用三輪車/大豆ミンサー/脚立/風呂釜/水槽用ポンプ/流し台/ミシン/二層式洗濯機/稲わら/ロックミシン 問合せ:市消費生活センター 【電話】22-22...
-
くらし
フードドライブ 日時:12月2日(火)午前9時~11時 会場:市役所玄関 回収品目:賞味期限が1カ月以上残っている未開封で常温保存が可能な食品(生鮮食品、酒類を除く) 問合せ:中野市社会福祉協議会 【電話】26-3111
-
くらし
「2026年度各種納税通知書用封筒」に掲載する広告を募集します 暮らしに役立つ広告をお待ちしております。 2026年度に使用する各種納税通知書用封筒(計47,500枚)の裏面に有料広告を掲載していただける事業者を募集します。掲載の可否は市の広告審査委員会で決定します。 申込期限:12月1日(月) ※所定の申込書によりお申し込みください。 問合せ・申込先:税務課 【電話】内線225
-
くらし
トラブル事例 176 ■海外事業者とのサブスク契約!? スマホの広告から軽い気持ちで占いサイトに登録し、クレジットカード番号や住所などを入力した。登録料は150円ほどだった。その後全く利用していなかったのに、3回分として合計約1万5千円が引き落とされていたことが分かり、サブスク契約であることに気付いた。解約したいがサイトが英文のため内容を理解できない。 ◇アドバイス SNSの広告などから占いやフィットネスなどのサイトや...
-
その他
編集後記 消防車は赤ではなく朱色であることはご存じでしょうか?これは日本で初めて輸入された消防車の色が朱色であったことが有力な説とされています。現在は法律で定められた色ですが、外国には黄・紫・青・白・黒の消防車があるようです。(宮島)
-
くらし
暮らしの情報掲示板~年金 ■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!! 厚生労働省では「国民お一人お一人、ねんきんネットなどを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で年金見込額を試算することもでき...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~相談
-
子育て
児童虐待防止推進~オレンジリボンキャンペーン~ 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間 ■児童虐待は重大な人権侵害です 児童虐待は社会全体でかかわり、解決していくべき問題です。 こどもの「命」と「権利」、そしてその「未来」を地域全体で守りましょう。 大人が子どもの声を聴き、対話をすることが大切で、子どもの意見を大事にすることで子どもの権利が守られ、自分らしく幸せに成長することにつながります。 ■児童虐待とは― 虐待の種類は...
-
くらし
~あなたとわたし 未来への~ 交差点 No.76 ■共にいきいきなかのプラン21 全ての市民が、性別にかかわらずお互いの生き方を尊重し合い、個性豊かに生きることができる男女共同参画社会を目指します。 この計画の目標達成に向けて身近なところから実践しましょう。 ◆女性に対する暴力をなくす運動 毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です。 女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許される行為では...
-
講座
文化なかの「公民館報」No.248 (通巻 No.780) 「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。 ■豊田公民館 ◇やさしい太極拳 期日:11月26日、12月10日、24日、2026年1月7日、21日、2月4日(全6回 毎回水曜日) 時間:午前10時~11時30分 内容:心と体をやわらかく整え、無理なく続けられる健康法を体験してみませんか。基本の型をゆっくり...
-
くらし
図書館だより ■冬のおはなし会 冬にちなんだ絵本の読み聞かせをします。 日時:12月6日(土)午前10時30分~11時 定員:20人(小学生以下) ■大人×絵本 絵本をきっかけに自分の心の声にそっと耳を傾けてみる、大人のためのやさしい絵本の時間。 日時:12月13日(土) ・午前の部 午前11時~正午 ・午後の部 午後1時30分~2時30分 講師:JPIC読書アドバイザー・絵本講師 清水幸美(しみずゆきみ)さん...
-
文化
博物館だより ■〔キッズ〕キッズアカデミー こどもパソコン IchigoJam+Plus LEDクリスマスツリーをつくろう! 日時: (1)11月29日(土)午後1時30分~4時30分 (2)12月20日(土)午後1時30分~3時30分 内容: (1)Ichigojam本体づくり (2)LEDクリスマスツリーづくり 参加費: (1)2,300円 (2)600円 定員: (1)10人 (2)15人 対象:小学生以...
-
くらし
キラリ★中野のチカラ No.132 地域の未来を照らすみなさんを紹介します。 ■子どもの頃の自分に夢は叶うって伝えたい お笑い芸人 久保瑞希 くぼ・みずき 中野市中町出身、東京都在住。長野県短期大学卒業後に上京し、番組制作会社に就職。 平日は会社員、週末はお笑い芸人「久保プレミアム」としてライブに出演。事務所所属を目指し、精力的に活動している。 「お笑い芸人になる夢は小学三年生の時から。人を笑わせることが好きで、カメラを向けられると...
-
その他
今月のプレゼント ■「證城寺の狸囃子」誕生100周年記念コラボ ポンちゃんラーメン1箱(12個入) 1名様 「證城寺の狸囃子」誕生100周年を記念したポンちゃんラーメン×中野市コラボカップ麺。オリジナルグッズが当たる応募券付き! オリジナルステッカーもセットでプレゼントします! ■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、世帯主名、参考になった記事などを書いてご応募ください。 ※当選した方には通知をお送りします。 締め...
-
その他
人口の動き 人口:40,085人(-5) 男:19,461人(-14) 女:20,624人(+9) 世帯数:16,386戸(+34) 2025年10月1日現在 ※2020年国勢調査を基に推計
-
くらし
中野市議会 ■令和7年12月定例会の会期日程 12月2日(火)~17日(水) ■市政一般質問 12月9日(火)、10日(水)、11日(木)
-
その他
その他のお知らせ (広報なかの 2025年11月号) ■中野市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■マチイロ マチを好きになるアプリ いつでもどこでも「広報なかの」を読むことができるスマートフォン専用の無料アプリです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■マイ広報紙 20言語翻訳、読み上げ機能で「広報なかの」をもっと身近に。 ※毎月中旬に更新 ■NAGANO ebooks いつでもどこでも「広報なかの」を読むことができるアプリ不要のポー...
- 2/2
- 1
- 2
