広報飯山 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
令和6年度 飯山市中学生 平和学習派遣事業参加報告『平和への思いを伝える』
飯山市中学生平和学習派遣事業として、8月5日から6日までの2日間、広島市で行われた「広島原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」に、市内中学生10名を派遣しました。参加した生徒に、見聞きし、学んだことについて、文章にまとめていただきました。 ■参加日程 ▽5日 ・広島平和記念資料館見学 ・原爆の子の像に千羽鶴を奉納 ・原爆ドーム見学 ・被爆体験伝承講話 ▽6日 ・慰霊式、祈念式参列 ■城北中学校 齊藤里…
-
子育て
《お知らせ Pickup⤴》令和6年(2024年)10月分から児童手当の制度が拡充されます
令和6年(2024年)10月分から児童手当の制度が拡充されます。詳しくは市ホームページをご確認ください。 ■拡充の内容 ・所得制限の撤廃 ・支給対象児童の年齢を高校生年代まで延長 ・第3子以降の支給額を3万円に増額 ・多子算定の対象年齢を22歳年度末まで延長 ・支給月を年3回から年6回(偶数月)に変更 ■受給資格者 支給対象児童を養育する父母等のうち所得の高い方 ■申請手続きが必要な方 ・所得制限…
-
くらし
《お知らせ Pickup⤴》〔市営住宅〕新町団地の入居者を募集します
戸数:1戸(3階) 構造等:鉄筋コンクリート造3階建て・エレベータあり 間取り:2DK 家賃:23,700~35,400円/月(世帯収入による) 駐車場:1台あり(有料) 入居保証金:家賃3カ月相当額 入居資格: ・2人以上の親族で入居する方、または3カ月以内に婚姻予定の方(別途条件により、単身でも入居できる場合あり) ・世帯収入が市で定める基準額以下の方 ・住宅に困窮していることが明らかな方 ・…
-
くらし
《お知らせ Pickup⤴》除雪事業協力者へ 小型除雪機等の購入費用を補助します
市の除雪に関する事業(雪かき支援事業、高齢者等玄関先除雪支援事業、スクラム除雪事業等)の協力者の負担軽減と集落の除排雪体制の新たな担い手を確保するため、小型除雪機等の購入費用を補助します。詳しくは、飯山市ホームページをご覧いただくか、危機管理防災課防災消防係までお問い合わせください。 ■市の除雪に関する事業とは ▽雪かき支援事業 自らの労力で自宅などの除排雪ができない世帯へ、市民、事業者、行政が協…
-
くらし
デジタルで変えるいいやまDX No.2
■行政サービスを自宅で受けるDX 皆さんこんにちは、飯山市役所DXマネージャーの西岡です。今回は、今取り組んでいるDXについてご紹介いたします。 市役所は、市民の皆さまに安心・安全に生活を送っていただくため、さまざまな行政サービスを提供することが役割です。市民の皆さんと市役所の関わりをライフサイクルで考えてみますと、お子さまがこの世に生を受けてから成人になるまで、幼児期、学生で過ごす期間、社会人と…
-
くらし
飯山のニュース(1)
■日本夜景遺産認定 いいやま灯篭まつり 1万個の灯篭が本町通りなどを彩る 8月11日、今年で18回を迎える「いいやま灯篭まつり」を本町商店街・肴町・福寿町周辺で開催しました。 開催セレモニーでは、飯山小学校の児童による鼓笛隊パレードに続き、飯山高校書道部による書道パフォーマンスと、ダンスイベント「IIYAMA DANCE FES!!(イイヤマダンスフェス)」が行われ、会場を盛り上げました。 日が暮…
-
くらし
飯山のニュース(2)
■飯山市議会9月定例会 駅前ホテル「調停の成立について」の議案を上程 8月27日、飯山市議会9月定例会が開会となり、江沢市長から、北陸新幹線飯山駅前宿泊施設変更合意等請求調停事件に係る議案、令和5年度の各会計歳入歳出決算や今年度の各事業執行に係る補正予算案など、合わせて29件の議案が提案されました。 議会冒頭で江沢市長は、「市・事業者ともに、駅前にホテルが必要との思いは共通している。一日でも早い審…
-
健康
結核二次検診の日程(胸部レントゲン検診・間接撮影)
対象:65歳以上 受診料:無料 65歳以上の方を対象に結核検診を行います。対象の方には事前に検診票を送付しますので、ご確認ください。感染症予防のため、発熱・咳等の症状がある方は受診をご遠慮ください。 問合せ:保健福祉課 健康増進係 【電話】0269-67-0727(課代表)
-
くらし
住宅屋根克雪化事業補助をご活用ください
飯山市では住宅屋根の雪下ろしによる身体的負担の軽減や転落事故等防止のため、屋根の融雪化・自然落雪式への改修工事、命綱固定金具の設置などの改修工事の費用について補助を行います。詳しくは、移住定住推進課住宅係までお問い合わせください。 ■落雪式屋根改修工事 工事要件: ・対象は増改築工事のみ(新築工事は対象外) ・既存屋根の勾配を変え、自然落雪式に変更する工事など 補助率:工事費の1/5以内(限度額6…
-
イベント
千曲川・高社山 SEA TO SUMMIT 2024 開催
この大会は、カヌー・自転車・登山のアクティビティで地域の自然を感じ、楽しむ環境スポーツイベントとなっており、今年で6回目の開催となります。 市内では飯山カヌーポートから湯滝カヌーポートまでの川下り、そこから自転車に乗り換え県道箕作飯山線、堤防道路を千曲川沿いに走り、最後は高社山山頂のゴールを目指します。飯山市内を参加者が通過する際、温かいご声援をよろしくお願いします。 ■大会スケジュール ▽環境シ…
-
健康
介護・フレイル予防教室を開催します
■10月からの後期参加者を随時募集中です 専門家の指導による運動強度の違う4つの教室を実施しています。フレイル予防にお役立てください。詳しくは、飯山市地域包括支援センターまでお問い合わせください。 対象:市内在住の65歳以上の方 費用:1回あたり300円(昼食代別) ※教室の開始時間は前後することがあります。 ※受付は、各教室の定員に達し次第締め切ります。 ▽はつらつ健康教室 運動強度:4 セラバ…
-
くらし
お知らせ
■「ハロウィンジャンボ宝くじ」「ハロウィンジャンボミニ」が9月17日(火)から全国で2種類同時発売されます! この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじは長野県内の宝くじ売り場でお買い求めください。 ▽ハロウィンジャンボ 〔1等〕3億円×12本 〔前後賞各〕1億円×24本 ※当せん本数は発売総額360億円・12ユニットの場合 ▽ハロウィンジャンボミニ 〔1等〕3千万円…
-
子育て
E(イー)ひと発見! #220
E(エ)ネルギッシュに E(イー)ヤマで活躍している 皆さんを紹介します ■地域の文化を残す獅子の舞手に 飯山地区 岡田雅樹さん 飯山市上倉区に住んでいる岡田さんは、小学校4年生で、お姉さんが1人、お兄さんが3人の5人兄弟です。得意な教科は体育で、スキージャンプとランニングの2つのスポーツクラブに所属している、スポーツマンです。 岡田さんは、お祭りが大好きで、週に3回ほど獅子や猿田彦の舞を練習して…
-
くらし
飯山市国際交流員グロリアのいいやまチョウたんさく
(32)飯山で藍染を体験してみました。 7月下旬、夏休み体験教室の藍染体験を見学しました!子どもたちはとても楽しそうでしたので、私は8月に大人向けの体験に参加しました。 藍染は「藍」という植物を使い、布の色を藍色に染める伝統工芸です。藍染に使う液は4つの材料で作られています:かいばい(貝殻の粉)、もくばい(木の灰)、ふすま(小麦の表皮)、すくも(発酵させた藍の葉っぱ)。48種類の藍色があると言われ…
-
くらし
安心安全・消費生活
■“○○ペイで返金”に注意!! 新紙幣の発行が始まったことが話題となった一方、現金ではなく電子マネーやキャッシュレス決済の仕組みを悪用した詐欺被害も日々新たな手口が報告されています。 最近確認された被害の事例をご紹介します。 ・ウェブサイトで洋服を注文し、代金を支払った。後日事業者から、「在庫がないので返金する」と連絡があり、手続きのために事業者のLINEアカウントを友だち登録した。事業者から○○…
-
健康
健康いいやま
■野菜をどのくらい食べていますか? 「野菜は体に良い」といいますが、なぜでしょうか? ▽野菜の良い所 野菜に含まれるビタミン、カリウム、食物繊維の摂取がさまざまな疾患の発症リスクの低下に効果的に働くと言われています。 多くの研究により、野菜を多く食べる人は脳卒中や心疾患にかかる確率は低いという結果が出ています。 野菜の種類によっても、多く含まれる栄養素の種類が違うので、できるだけ沢山の種類の野菜を…
-
しごと
農業委員会だより No.268
■飯山市農業委員会 新体制でスタート ▽沼田浩子氏が女性初の会長に就任 任期満了に伴う改選が行われ、8月1日に江沢市長より新たに農業委員13名が任命されました。辞令交付後に行われた臨時総会において、会長に沼田浩子委員、会長職務代理に清水敏明委員が選任されました。沼田会長から農地利用最適化推進委員9名が委嘱され、新たな体制による3年間がスタートしました。 ▽会長就任のご挨拶 農業委員会長 沼田浩子 …
-
くらし
生涯学習だより No.113
《実施報告》 ■仲間達との再会・目標へ向けた決意 はたちの集い開催 令和6年度「はたちの集い」が8月15日、飯山市文化交流館なちゅらで開催されました。 式典では、はたちの集い協力員の大木斗夢(とむ)さん(常盤)、德竹奈央さん(秋津)が司会を務め、飯山市民憲章の朗読を大久保智詞(さとし)さん(秋津)が行いました。「はたちの集い」参加者を代表して小出好喜(よしき)さん(飯山)が、二十歳を迎えたことへの…
-
イベント
《お知らせ》加藤登紀子特別講演会「さ・か・さ」の学校
■飯山雪国大学 文化講演会and飯山市芸術文化協会創立40周年記念事業 「百万本のバラ」など、数多くのヒット曲を世に送り出した歌手の加藤登紀子さんによる、音楽の魅力を味わう特別講演会です。 期日:10月6日(日) 時間:14:00~15:20(開場13:30) 会場:飯山市文化交流館なちゅら 大ホール 定員:300名(申込多数の場合は抽選) 当選通知:当選の方にのみ通知を郵送します 対象:飯山市内…
-
イベント
見よう!学ぼう!集まろう! 学びのエリア 秋まつり 10/5(土)・6(日)
■ボランティア募集 ・ふるさと館…中高生大歓迎!半日でもOK!気軽にご連絡ください。 ・美術館…中高生大歓迎!美術館へご連絡ください。 ■ワードラリー開催します 6館をめぐるとオリジナル缶バッジがもらえるワードラリーを行います。 オリジナル缶バッジもらえる! バッジ交換所:飯山市公民館 ■公民館 ▽飯山雪国大学文化講演会 加藤登紀子特別講演会 6日 14:00-15:20 会場:なちゅら 大ホール…
- 1/2
- 1
- 2