広報飯山 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
市議会だより No.119(3)
■飯山駅前ホテル調査・検証特別委員会 飯山駅前ホテル調査・検証特別委員会は、飯山駅前市有地宿泊施設(飯山駅前ホテル)整備事業についての調査検証を目的とし、令和6年6月28日に設置されました。 ※第1回から第3回委員会の経過については、広報飯山7月号・8月号をご覧ください ▽第4回委員会(8月2日) 建設水道部まちづくり課及び総務部の職員から景観条例・景観計画や調停に至るまでの経過等について説明をい…
-
くらし
高齢者冬期共同住宅の入居者を募集します
今年度の高齢者冬期共同居住の実証試験を、飯山赤十字病院北側の長野県職員宿舎をお借りして実施します。募集戸数は3戸(世帯)で、食事の調理や見守りを行う世話人を配置し、入居者同士の交流ができるかたちの共同住宅への入居者を募集します。 対象者:市内在住の65歳以上の高齢者のみの世帯の方で、炊事、洗濯、掃除などの自立生活が可能な方(要介護認定等を受けている方は要相談) 入居期間:12月中旬から翌年3月末ま…
-
講座
長野県立大学による地域活性化活動「飯山城 秋の鷹狩り実演会を開催」
包括連携協定を結んでいる長野県立大学のグローバル教養ゼミでは、飯山市と連携して「飯山城と上杉謙信公」をテーマにした地域活性化に取り組んでいます。 謙信公が鷹狩りを好んだことにちなみ、飯山城址公園で古式放鷹術の実演会を開催します。 日時:11月24日(日)午前10時30分から午後0時30分まで(大雨・強風時は中止) 会場:飯山城址公園(飯山市大字飯山2752-1) 実演:諏訪流放鷹術(ほうようじゅつ…
-
くらし
調停手続相談会を開催します
調停とは、裁判のように勝ち負けを決めるのではなく、話し合いにより解決を図る手段です。裁判所の調停委員が調停手続きの利用に関する相談に応じます。 日時:10月26日(土)午前10時から午後3時まで 会場:飯山市公民館 相談料:無料 ※予約不要 問合せ:飯山簡易裁判所 【電話】0269-62-2125
-
講座
70歳からの元気はつらつ講演会
講演会では、年齢を重ねても、元気でいきいきと暮らし、豊かな人生がおくれるようなお話を聴きます。併せて、もしもの時に向けて考えておきたいことを寸劇を通してイメージしてみませんか。 ※どなたでも参加できます。年齢を問わず、お気軽にご参加ください。 日時:11月28日(木)午後2時から午後3時40分 会場:飯山市文化交流館なちゅら 小ホール 内容: ・第1部 講演会「人生の秋(とき)を豊かに―老化と寿命…
-
その他
Data file
■飯山市の人口と世帯 ▽住民基本台帳人口(9月30日現在) 出生:5人 死亡:38人 転入:42人 転出:25人 ( )内は前月との増減。住民基本台帳による ▽毎月人口異動調査結果に基づく推計人口(9月1日現在) 「毎月人口異動調査」とは、5年毎に行われている国勢調査の数値を基礎として、次の国勢調査までの期間、県および市町村の人口、世帯数を自然動態(出生・死亡)と社会動態(転入・転出)の数により推…
-
くらし
Reuse 利融通情報(不用品の情報)
不用な方から入用な方への物品の情報提供をしています。ご連絡いただくと、掲載品登録者を紹介しますので、当事者間で交渉をしてください。なお、品物の引き渡し後に生じた問題は当事者間で解決してください。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ◆譲ります(一部有料) スノーボード(1)、チャイルドシート(1)、こたつ天板(1)、テレビ(1)、座卓(1)、餅つき機(1) 他35点 ◆譲ってください ピアノ、冷…
-
子育て
乳幼児健診・予防接種などのご案内
予防接種スケジュール自動作成機能など子育てに役立つ機能満載の「母子モ」をご活用ください。 アプリのダウンロードは本紙掲載の二次元コード参照 場所・問合せ:飯山市保健センター 【電話】0269-67-0727 ●健康いいやま 本紙21ページの答え (2)塩分をひかえる 高血圧の予防のためには、睡眠・休養、減塩、禁煙、適度な運動など適切な生活習慣を心がけることが大切です。
-
くらし
各種窓口などのご案内
-
くらし
11月情報カレンダー
■税金など 納期:12月2日(月) 口座振替日:11月26日(火) 固定資産税・都市計画税(3期) 国民健康保険税(5期) 介護保険料(8期) 後期高齢者医療保険料(5期) 上水区域上下水道使用料(9・10月分) CATV・インターネット使用料(11月分)
-
しごと
いいやまの地域おこし最前線 Vol.47
地域おこし協力隊 地域活性化起業人の活動サポート ■飯山へ移住してから、あっという間の5年間でした! 地域おこし協力隊 佐川芳江さん こんにちは。地域おこし協力隊の佐川です。 10月31日をもちまして協力隊の任期を満了し、退任となります。本来であれば任期3年間のところ、新型コロナウイルスの影響で活動に支障があったため、特例で2年延長となり、5年間お世話になりました。 任期中には、信越自然郷の広報活…
-
くらし
美術館情報
―伝統美と創造の世界― ■長谷川青澄没後20年展 飯山市名誉市民で日本画家の長谷川青澄の没後20年を記念し、当館所蔵作品はもちろん、市内の個人、施設から借用した作品など約80点を展示します。 会期:10月19日(土)から12月1日(日)まで 入館料:大人600円 ※市内の小中学生は無料 お問合せ:飯山市美術館 【電話】0269-62-1501
-
子育て
わが家の人気者
■このコーナーに出てみませんか? 2~4歳ぐらいのお子さんを募集しています。出演していただいた方には写真をプレゼント。希望される方は、市役所 事業戦略課 情報政策係までご連絡ください! 【電話】0269-67-0724
-
その他
その他のお知らせ(広報飯山 令和6年10月号)
■COVER(表紙) 小学校統合前の東小学校として最後の福島棚田での稲刈り ■マチイロ 「広報飯山」をいつもそばに ■NAGANO ebooks 広報飯山をwebでご覧いただけます。 ■編集後記 家族でいいやま駅まつりに遊びに行きました。息子は1~2歳のころから電車が好きで、いいやま駅まつりでも、電車に夢中になると思いきや、会場内に隠されている文字を探すワードラリーに夢中でした。最近、文字が読める…