広報しおじり 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
[特集]僕が僕らしく生活するために(1)
本市は、障がいのある人に対して差別をなくし、相互に人格と個性を尊重し合える社会を目指しています。障がいについて考えてみませんか。 ■武居 正幸さん ◇障がい特性 さまざまなことが気になる、先の予定は日時が決まらないと落ち着かない ◇好きなこと 映画館へ行き映画を見ること、年1回の自衛隊祭りに行くこと ◇頑張っていること 就労継続支援B型事業所での仕事、週1回のヘルパーとのお散歩 ◆周囲の理解で生き…
-
イベント
[特集]僕が僕らしく生活するために(2)
■みんなに頼る、みんなで支える 武居さんが普段利用している障がい福祉サービスなどはどのようなものでしょうか。ある日のスケジュールと併せて、支援者の声をお届けします。 ▽お休みの日は… ・居宅介護で通院介助 ・金銭管理の相談 ◆(株)福祉ハウスグループ 平澤 孝夫さん 武居さんは真面目な人 ◇思いに寄り添った支援を 日中・夜間に、生活全般の援助・相談業務を行っています。 共同生活を行う場所なので、他…
-
くらし
塩尻市のお財布事情
令和5年度普通会計の決算状況をお知らせします。 ■令和5年度決算のPoint ・令和5年度は第五次塩尻市総合計画の最終年度であり、目指す都市像の実現に向けた諸事業の総仕上げの年だった。 ・コロナ禍が明け、イベントなどさまざまな事業をコロナ禍前の水準に戻した。 ・物価高騰対策を積極的に実施した。 ・第五次塩尻市総合計画に基づくハード事業の実施が一区切りしたことにより縮小となり、歳出が約14億5千万円…
-
くらし
5年度の主な事業
■DXの推進 ※DX…デジタル・トランスフォーメーション ◇窓口のDX ・書かない窓口(6221万円) ・キャッシュレス決済(844万円) 市民課での住民票の申請手続きなど、職員が必要事項を来庁者と一緒に確認しながら、申請書などを作成する書かない窓口システム。慣れない書類作成の負担軽減により、手続きの所要時間が減りました。また、塩尻総合文化センターや平出博物館、広丘支所、吉田支所、保育園など9カ所…
-
子育て
子どもの願いをかなえる環境づくりとは ~部活動地域移行を考える~
少子化や教員の働き方が社会問題化しています。将来にわたり子どもたちのスポーツや文化芸術活動の機会を確保するため、全国的に進められている部活動の地域移行について、現状をお伝えします。 ▽グラフ 子どもたちの部活動に対する願い ◆検討を重ねる部活動地域移行 国では、令和5年度から7年度までの3年間を部活動地域移行の改革推進期間として、まずは休日における部活動の地域への移行に向け、全国で実証事業を進めて…
-
くらし
PHOTO NEWS(フォトニュース) ~まちの話題をお届けします~
■9/24(火) 子どもたちを守る!危険箇所を現地で確認 ◇通学路危険箇所合同点検(塩尻西部中学校前) 本市が毎年力を入れている、小・中学校の通学路の合同点検。教育委員会が主導し、市の関係課、警察、交通安全協会、地元区、PTA、学校などと全部で14の危険箇所を現地確認しました。 この日は、登下校時に徒歩や自転車、バス、送迎車が集中する塩尻西部中学校前の交差点で安全対策を協議。塩尻西部中学校PTA副…
-
子育て
子育てだより
電子申請【URL】https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/ (直)…部署直通電話番号 市外局番「0263」は省略しています。 ページID…市ホームページでIDを入力すると該当ページが表示されます。 ■あんしんサポートルーム(ページID:0002871) 保健師や助産師が、妊娠中の心や体の相談、出産後の子どもの身体測定、発育・発達について相談に応じます。…
-
子育て
しおじりっこフォト しおふぉと
市内在住の0歳~年長児の子どもの写真を募集しています。 ■申し込み方法 「子どもの氏名(ふりがな)」「生年月日」「性別」「メッセージ(30字まで)」「応募者の氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」を記入の上、メールまたは本紙のコード(電子申請)でお申し込みください。 ■写真随時募集中! ※掲載させていただく際は、本市からメールにてご連絡させていただきます。 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電…
-
スポーツ
出口クリスタさんを名誉市民に決定
■金メダル獲得で本市に貢献 本市出身の出口クリスタさん(山梨県在住・29歳)は、2024パリオリンピック女子柔道57キロ級で念願の金メダルを獲得。多くの市民に夢や感動、幸せを与えていただいたとともに、本市の繁栄や進展に貢献し、その功績が極めて顕著であることから、塩尻市名誉市民の称号を贈り、その栄誉を称えることを決定しました。 カナダ代表としての出場を目指した2020東京オリンピックは残念ながら代表…
-
くらし
塩尻の給食で食卓に笑顔を! [魚のおかず]こんこんレシピ
■アクアパッツァ ◇材料(4人分) 赤魚(80グラム)…4切 塩…小さじ1/2 黒こしょう…少々 玉ネギ…中1/4個 ニンニク…1/2片 トマト…中1/4個 ブロッコリー…大1/8個 ★塩…1グラム ★黒こしょう…少々 ★白ワイン…小さじ1 ★オリーブオイル…小さじ2 耐熱紙カップ…4枚 ◇1人分栄養量 エネルギー…111kcal たんぱく質…14.5g 脂質…5.0g 塩分…1.2g ◇作り方 …
-
くらし
市長が投げる球 Part4
■「動」いてきた2年間。さらに「動」いていく3年目へ 令和4年10月に市民の皆さんの負託を受けて塩尻市長に就任し、約2年が過ぎました。 この2年間を一文字で表現すると、「動」です。公約の基本姿勢の一つとして掲げた「徹底した対話と現場主義」を念頭に「動」いてきましたし、この4月からスタートした第六次塩尻市総合計画や第二次塩尻市教育振興基本計画、第四次塩尻市地域福祉計画など、さまざまな計画をこれから「…
-
くらし
市政トピックス(1)
※今月号に掲載している情報は、10月22日現在のものです。 ■[お知らせ]オンラインで国民健康保険の脱退手続きができます 就労などに伴う国民健康保険(国保)の脱退手続きについては、これまで窓口および郵送で受け付けをしていましたが、オンラインで簡単に手続きができるようになりました。本紙のコード(市ホームページ)からご利用ください。 ◇脱退手続きについてのQandA Q 脱退手続きを行わないと、どうな…
-
イベント
市政トピックス(2)
※今月号に掲載している情報は、10月22日現在のものです。 ■[お知らせ]秋のこどもまんなか月間「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」 国では、毎年11月にオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを実施し、広報・啓発活動などのさまざまな取り組みを行っています。一人ひとりが関心を持ち、子どもの笑顔を守りましょう。 ◆あなたの電話で守れる命があります ◇虐待対応ダイヤル ・匿名で連絡でき…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1)~
■日本赤十字社活動資金募集 ご協力のお礼 6~8月に実施した日赤活動資金募集につきましては、総額607万7,900円(10月18日時点)が集まり、日本赤十字社長野県支部へ送金しました。多くの皆さまにご協力いただき、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。 日本赤十字社は、この活動資金によって災害時救援物資の備蓄・配布や救急法などの講習、炊き出しなどの普及といった活動を行っています。活動資…
-
子育て
児童扶養手当制度の一部改正について
ひとり親家庭などに対して支給される児童扶養手当の制度が次のとおり改正されます(11月分手当額から適用)。 手当の支給に係る所得制限が緩和されるため、現在支給の対象となっていない人も、対象となる場合があります。 ※詳細はお問い合わせください。 ■第3子以降の児童に係る加算額の引き上げ 第3子以降の加算額が第2子の加算額と同額に引き上げられます。 ■全部支給および一部支給に係る所得制限限度額の引き上げ…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2)~
■令和7・8・9年度入札参加資格審査申請 入札参加資格の取得を希望する者は、入札参加資格審査申請をしてください。 なお、申請者の負担軽減や審査事務の効率化を図るため、令和7・8・9年度競争入札資格者名簿に係る申請から、県と本市を含む34市町村が共同し、インターネットによる入札参加資格審査申請の受け付けを行います。 ◇建設工事、建設工事に係る測量・調査・設計および工事監理(現在の建設コンサルタント等…
-
イベント
くらしの情報~催し(1)~
■国保特定健診受診促進キャンペーン 浜このみ先生の減塩レシピ配布と試食会 減塩、野菜たっぷりの食事を摂ることで健康維持を推進する長野県事業「しあわせGOHANキャンペーン」の一環で、本市出身の料理研究家浜このみ先生が、国保特定健診会場で試食品を提供します。レシピブックも配布しますのでこの機会にぜひお越しください。 日時:11月20日(水)午前9時半~午後0時半 場所:市保健福祉センター ※申し込み…
-
健康
人間ドックなどの費用を補助します
申請により後日補助金を交付します。受診する医療機関の指定はありません。人間ドックの受診日が令和7年3月15日(土)~31日(月)の人は、事前に下記申請先へ連絡してください。連絡のない時は交付を受けられない場合があります。申請回数は年度内に1回です。 ■対象 ■持ち物 健康保険証、領収証(原本)、受診結果表(原本)、振込口座の分かる物、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど) ■個人情報に…
-
イベント
くらしの情報~催し(2)~
■ホンデリングイベント 読み終わった本やCDなどを寄付していただき、その売却代金を、犯罪被害に遭われた方々への支援活動に役立てるイベントです。あなたの読み終わった本から、支援の輪を広げてみませんか。 日時:11月29日(金)午前10時~午後3時 場所:えんてらす 対象:裏表紙にISBNコード(日本では1981年頃から付与)がある書籍、コミック、CD、DVD 対象外:個人出版の本、漫画雑誌、コンビニ…
-
健康
さわやか歯科健診のお知らせ
歯周病は、日本人が歯を失う原因の第1位です。 歯周病は口だけの病気ではありません。歯周病が悪化すると、歯周病菌や炎症物質が全身をめぐり、身体のさまざまなところで病気を引き起こしたり、悪化させたりします。対象者には受診券を送付済みです。まだ受診していない人は、この機会に歯科検診を受けましょう。 対象:令和6年度中に20・30・40・50・60・65・70歳になる人 期間:7年3月31日(月)まで 場…