市報とうみ 2024年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
2024パリ五輪直前 湯の丸から世界へ
■パリ五輪開催直前 スペシャルインタビュー ◇2024パリ五輪マラソン日本代表 赤崎 暁選手 「湯の丸から世界へ」 ・赤崎 暁(あかさき あきら) 熊本県出身。九電工所属。 熊本県出身では、1942年パリ五輪に出場した「日本マラソンの父」金栗四三以来100年ぶりのマラソン日本代表。 4月24日、昨年の2023MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で見事2024パリ五輪への切符を掴んだマラソン…
-
スポーツ
Challenge Sports8 チャレンジスポーツエイト
~8月に、新たなスポーツ推進月間が始まります~ 8月の約一か月間をスポーツ推進月間「チャレンジスポーツエイト」とし、市民の皆さんが様々なスポーツ・運動に親しみ、日頃から身体を動かすことの大切さ、楽しさを実感してもらう取り組みを始めます。 ■推進月間中の主なイベント ◇リオデジャネイロ五輪金メダリスト、金藤理絵さんによる水泳教室 五輪金メダリストに、水泳を教わろう!! 日時:8月7日(水) 1部 午…
-
しごと
農地の貸借の仕組みが変わります
農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律により、今まで農業委員会を通じて行っていた農地の貸借(農用地利用集積計画に基づく相対での契約による「利用権設定」)が廃止され、農地中間管理事業を通じた貸借に一本化されます。 今後は、「農地中間管理事業」または「農地法第3条」による貸借の活用をお願いします。 経過措置として令和7年3月31日までは、利用権設定の新規および更新の契約は可能です。ただし、対象農…
-
子育て
地域で育てようおらほの子ども
■7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です スローガン(その(1))「あなたと創る子どもの未来」(令和5年度青少年健全育成審査会の際に委員から発表されたものです) ◆電子メディアの長時間使用にご注意を 市では毎年、小・中学生を対象に電子メディア(スマホ・ゲーム等)の使用状況の調査を行っています。 調査の結果から、小・中学生ともに、平日の使用時間は〔2〜4時間〕が多く、休日は、〔2〜5時間〕が多…
-
くらし
後期高齢者医療制度に関するお知らせ
現在お使いの後期高齢者医療被保険者証(保険証)は令和6年7月31日で有効期限が切れるため、新しい保険証をご利用ください。 ◆保険証の更新 7月末までに新しい保険証(黄色)をお送りします。8月1日以降、医療機関等にかかるときは新しい保険証をお使いください。 ※古い保険証はハサミ等で裁断のうえ破棄してください。 ※住所、氏名、一部負担金の割合など、保険証の記載内容を必ず確認してください。 ◆限度額適用…
-
くらし
東御市の自然を守るため特定外来生物(植物)をおぼえて駆除しましょう!
市内には以下の特定外来植物などが多数繁茂しており、強い繁殖力から生態系や生活環境に影響を及ぼすおそれがあります。その特徴と駆除方法を覚えて、自宅周辺などで見かけましたら積極的に駆除しましょう。 ◆アレチウリ 特徴:生育速度が非常に速いつる性植物で、長さ数m~数十mになる。他の植物を覆うように成長し、在来種の成長を妨げる。 駆除方法:小さいうちの抜き取り、繁茂したもの種が付く9月前に抜き取り、刈り払…
-
くらし
市議会6月定例会
市議会6月定例会が6月5日に開会しました。 初日には、前年度予算の繰越報告のほか、一般・特別会計補正予算および条例改正等の議案6件、24日には補正予算案が1件追加され、計7議案が上程されました。 19日~21日には、5会派の代表質問と9名の議員から市政運営等についての個人質問がされました。24日には総括質疑・委員会付託等がなされ、25日から各常任委員会で付託された議案等の審査が行われました。 7月…
-
くらし
4月から障害者差別解消法が変わりました
行政機関等や民間事業者が、障がいのある人に対して、正当な理由なく障がいを理由として、サービスの提供を拒否することや、サービスの提供に当たって場所や時間帯を制限することなどを禁止する「障害者差別解消法」が改正されました。 ◆なにが変わるの? 障がいのある人から何らかの配慮を求める意思表示があった場合に、負担が重すぎない範囲で対応する「合理的配慮」について、民間事業者は、努力義務から「義務」に変わりま…
-
くらし
令和6年度東御市重点事業(6月補正予算分)と市政運営説明会のお知らせ
第3次東御市総合計画基本構想「人と自然にやさしい豊かな暮らしを実感できるまちとうみ」に掲げる6つの基本目標の達成に向けて、以下の2つの事業を重点事業に追加し、取り組んでいきます。 ■基本目標VI 持続可能な選ばれるまち ・証明書コンビニ交付体制の整備による市民の利便性向上(739万円) ・デジタル窓口創設による市民の利便性向上(9,611万円) ( )内、千円単位を四捨五入し、万円単位で表記 ◇市…
-
子育て
「みんなで子育て、つながる地域」フォーラムを開催しました
6月15日、子育てを地域全体で支える機運を高めることを目的に「みんなで子育て、つながる地域」フォーラムが中央公民館で開催されました。このフォーラムは、親子で楽しめる様々な学びや体験が用意されており、各ブースからは子どもたちの笑顔と笑い声が溢れていました。なかでも“子育てブラックジャック”の異名をもつ奥田健次(おくだけんじ)先生の講演会には、市内外から128名の方が足を運び、“子育てで本当に必要なこ…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(1)】
■歯科口腔健診を受けましょう~後期高齢者歯科口腔健診~ 長野県後期高齢者医療広域連合では、高齢者の方の健康づくり事業の一環として歯科口腔健診を行います。 対象者: ・昭和23年4月1日~昭和24年3月31日生まれの被保険者(令和5年度に75歳の誕生日を迎えた方) ・昭和19年4月1日~昭和23年3月31日生まれの被保険者(令和5年度に76~79歳の誕生日を迎えた方)のうち、直近で生活習慣病に係る受…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(2)】
■マイナンバーカードの申請について 市役所に来庁することができない申請希望者は、市職員が出向いて、マイナンバーカードの申請を受け付けています。 ◇マイナンバーカードをまだ受け取られていない方 過去にマイナンバーカードを申請後、受け取られていない方は市民係までお問い合わせください。 ◇マイナンバーカード申請の休日受付 受付日時:7月14日(日)午前8時30分~正午 場所:市役所本館 市民係窓口 持ち…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(3)】
■水路・側溝の点検や清掃のお願い 例年、刈り草やごみで水路や側溝が詰まり、水害が多数発生しています。この様な水害は、一人ひとりの心がけで未然に防ぐことができます。日頃からの予防策として、身近な水路や側溝に詰まりがないか、点検、清掃をし、大雨による増水時に機能するよう環境保全にご協力をお願いします。 問合せ: 建設課 管理係【電話】64-5892 農林課 耕地林務係【電話】64-5898 ■スズメバ…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(4)】
■中部電力「停電情報お知らせサービス」情報 市内で停電が発生した場合や復旧した場合の情報をプッシュ通知でスマホへお知らせするサービスです。 ・現在停電の発生している地域をマップでご案内します。 ・ご家族のいる地域での停電もすぐに確認することができます。 ・停電の復旧情報や発生規模もご確認いただけます。 ※初期設定と地域設定が必要です。 ※ご自宅を含む20契約分の停電情報を閲覧できます。その場合、供…
-
その他
情報コーナー【募集(1)】
■令和7年4月1日採用予定 上田地域広域連合消防職員募集 ◇第一次試験 9月22日(日) ◇試験区分・試験内容・受験資格等 高等学校卒業程度 消防職A:平成8年4月2日以降に生まれた者で、広域連合就職後は広域連合管内(坂城町を除く)に居住が可能な者 消防職B:平成6年4月2日以降に生まれた者で、広域連合就職後は広域連合管内(坂城町を除く)に居住が可能な者、かつ、救急救命士の資格を有する者(令和7年…
-
その他
情報コーナー【募集(2)】
■市営住宅入居者募集 ◇一般募集 ◇優先募集 *1 間取りの表示 算用数字…室数、DK…台所兼食事室 LDK…居間兼台所兼食事室 *2 家賃月額は入居者の収入により異なります。 *3 2DK以下の間取りの住宅は、要件により単身世帯でも入居できます。 *4 必ず応募する住宅の内覧をしてください。(内覧日の調整は下記連絡先へお問い合わせください。) ※収入基準の控除後の月額とは、入居予定者全員の合計所…
-
しごと
情報コーナー【補助金】
■令和7年度 農業関係補助金の要望の事前調査について 農業用施設の設置等を予定されている方は、事業内容のわかる資料(見積書・現況写真等)を事前に準備したうえで、農林課にご相談ください。 受付期間:8月1日(木)〜10月25日(金) 受付場所:市役所別館2階 農林課 持ち物:見積書・現況写真 ◇対象となる主な農業用施設等 ※(5)の補助限度額は10万円です。 注意事項: ・本要望調査は令和7年度中(…
-
講座
催し・講座情報(1)
※詳細は二次元コードをご覧ください
-
講座
催し・講座情報(2)
※詳細は二次元コードをご覧ください
-
くらし
行政情報ラジオ番組案内 はれラジ(エフエムとうみ)78.5MHzで放送中
◆くらしの情報 毎日 〔朝〕午前7時40分~ 〔夕〕午後6時40分~ ◆スポーツ・ハッピークエスト 毎月第4月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆文化振興係の週末へのトビラ 毎月第4金曜日 午前11時30分~午前11時50分 ◆地域おこし協力隊活動中 毎月第1・第3月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆とうみ日和~ラジオ市長室~ 毎月最終火曜日 午前11時~午前11時30分 ◆市民情報広場 毎…