市報とうみ 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
一粒から広がる可能性 とうみ巨峰倶楽部が始まりました
■とうみ巨峰倶楽部とは? 1956年に栽培が始まり、市を代表する作物として育まれてきた〝巨峰〟。その栽培・研究による技術の向上から、多種多様なぶどう産業が発展し、今日までの市の農畜産物の産地が形成されてきました。 今年度、市は発足20周年を迎え、改めて市を代表する作物〝巨峰〟にスポットをあて、これからを担う子どもたちが、巨峰の栽培から販売までの課程を通し地域の農業を学び・体験できるとうみ巨峰倶楽部…
-
くらし
台風・集中豪雨が多い季節です 浸水した家屋の衛生対策
台風や集中豪雨で、家屋等が浸水した場合、細菌が繁殖し感染症や食中毒が起こりやすくなります。万が一、家屋等の浸水被害が発生した場合は、健康被害を防ぐために衛生対策(清掃・乾燥・消毒)を行いましょう。 ■水害時の感染症予防では、清掃と乾燥が最も重要です。 ※屋外(床下や庭など)の消毒は原則不要です。 ◇消毒の前にしっかりと清掃を! (1)ケガを防ぐため厚手のゴム手袋と長靴を着用する (2)ほこりを吸わ…
-
くらし
〝災害時避難行動要支援者名簿の整備及び個別避難計画の作成〟を推進しています
■インクルーシブ防災を目指して! 〝災害時避難行動要支援者名簿の整備及び個別避難計画の作成〟を推進しています 市では、災害時に自力で避難することが困難な方に対して、災害情報の提供や避難等の手助けが地域の中で素早く、安全に行われる体制づくりを進めており、災害に備えた「避難行動要支援者名簿に基づく個別避難計画」の作成を推進しています。 ◇災害時避難行動要支援者名簿とは 一人暮らしの高齢者や重度の障がい…
-
くらし
[9月は防災月間]市防災訓練を実施します
日時:9月1日(日)午前7時30分~9時 場所:市内全域(避難場所は、各区で決められた場所) 訓練当日は、緊急地震速報(訓練)などをメール配信(メール配信@とうみ)、防災ラジオ、上田ケーブルビジョン(地上デジタル121チャンネル)で情報伝達を行います。その後、市から「警戒レベル4避難指示」を発令しますので、各区で決められた指定場所への避難を始めてください。その後、安否確認や初期消火訓練などを行いま…
-
健康
生き活き 長生き健康とうみ
■筋肉の取扱説明書(強く…編) ◇「筋肉の取り扱い」次のステップ 市報4月号で、良い筋肉の3つの条件は、「量がある」、「力がある」、「柔らかい」と伝えました。そして、はじめの一歩として「柔らかい」筋肉を保つためのストレッチングを紹介しました。皆さんは、1日の中で筋肉を気持ちよく伸ばす時間がありますか?筋肉を伸ばすと、緊張が緩み、身体が楽になるのでお勧めです。 さて今回は、残り2つの条件「量がある」…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(1)】
■保育料軽減事業の拡大 東御市で行ってきた第3子以降無償化に続き、保育料軽減を拡充します。 ※令和6年4月分から適用します。対象者には個別に通知します。 ※上の子の年齢は問いません。 ※認可施設に通う、市内在住のお子さんが対象です。 問合せ:保育課 保育係 【電話】64-5903 ■固定資産税に関する届け出のお願い 固定資産の状況等を正確に把握するために、次の場合には税務課資産税係に届け出をお願い…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(2)】
■マイナンバーカードの申請について 市役所に来庁することができない申請希望の方には、市職員が出向いて、マイナンバーカードの申請を受け付けています。 ◇マイナンバーカードをまだ受け取られていない方 過去にマイナンバーカードを申請後、受け取られていない方は市民係までお問い合わせください。 ◇マイナンバーカード申請の休日受付 受付日時:8月11日(日)午前8時30分~正午 場所:市役所本館 市民係窓口 …
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(3)】
■生ごみリサイクル堆肥の配布 対象者:市内在住の方 予約方法:下記の記入例を参考に往復はがきに記入し、郵送してください。 (1世帯1通まで。同一住所は1世帯とみなします。) 受付期間:8月5日(月)~16日(金)(当日消印有効) 配布日時:9月下旬(返信ハガキにて通知) 配布場所:生ごみリサイクル施設「エコクリーンとうみ」 配布数等:1世帯あたり3袋(1袋20kg)まで(配布予定数量5トン) その…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(4)】
■全国一斉情報伝達試験の実施 大規模地震など緊急事態の発生に備え、防災ラジオとメール配信@とうみ(登録制)により全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験を行います。 日時:8月28日(水)午前11時頃 ◇試験内容 問合せ:総務課 総務係 【電話】64-5876 ■湯楽里館 開館30年目記念特別企画 ◇毎月26日(風呂の日) 当日券(おとな)入館料300円 ※他のサービス券との併用はでき…
-
その他
情報コーナー【募集(1)】
■水泳大会 出場者募集 日時:8月31日(土) 受付…午後0時30分~午後1時20分 開会式…午後1時30分 競技開始…午後1時40分 場所:東御中央公園市民プール 50mプール 参加資格:市内在住・在勤の方 市内の水泳クラブ等に所属している方 種目: 50m 自由形・平泳ぎ 100m 自由形・平泳ぎ 200m リレー(50m×4) 1分15秒にチャレンジレース(50m自由形) ※詳細は開催要項を…
-
その他
情報コーナー【募集(2)】
■厚生労働省委託事業 高齢者活躍人材確保育成事業 庭木・庭園管理講習 シルバー人材センターに入会して、庭木剪定に関する技術を身につけ、仲間とともに汗を流してみませんか。私たちがしっかりサポートします。 講師:上小造園組合の講師他 講習期間:9月30日(月)~10月3日(木)計4日間 場所:上田創造館、上田市豊殿地域自治センター 対象:60歳以上で、シルバー人材センターへ入会し、就業を希望する方 定…
-
講座
催し・講座情報(1)
※詳細は二次元コードをご覧ください
-
講座
催し・講座情報(2)
※詳細は二次元コードをご覧ください
-
くらし
行政情報ラジオ番組案内 はれラジ(エフエムとうみ)78.5MHzで放送中
◆くらしの情報 毎日 〔朝〕午前7時40分~ 〔夕〕午後6時40分~ ◆スポーツ・ハッピークエスト 毎月第4月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆文化振興係の週末へのトビラ 毎月第4金曜日 午前11時30分~午前11時50分 ◆地域おこし協力隊活動中 毎月第1・第3月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆とうみ日和~ラジオ市長室~ 毎月最終火曜日 午前11時~午前11時30分 ◆市民情報広場 毎…
-
子育て
子育てインフォメーション(9月)
行事の詳細は子育てポータルサイト「すくすくぽけっと」【HP】http://tomi-sukusuku.jpで配信しています。 ■東部子育て支援センター(すくすくひろば) 開館時間:月〜土曜日(日曜日、祝日、年末年始を除く) 午前9時〜午後0時30分、午後1時〜午後4時 (土曜日は午後3時まで開館) ※印は要予約 ■北御牧子育て支援センター(みまき未来館) 開館時間:月〜金曜日(土、日、祝日、年末年…
-
子育て
9月 園開放
※急な変更や中止の場合もありますので、詳細は事前に各園までお問い合わせください。 問合せ:保育課 保育係 【電話】64-5903
-
くらし
図書館だより
・その他の新着本は右記の二次元コードから検索できます。 ※二次元コードは本紙参照 ■新着本案内 『ノイエ・ハイマート』 池澤 夏樹:著 『迷子手帳』 穂村 弘:著 『ハマるおうち読書』 笹沼 颯太:著 『努力革命』 伊藤 羊一:他著 『海賊の日常生活』 スティーブン・ターンブル:著 『マイナス金利解除でどう変わる』 清水 功哉:著 『倫理的なサイコパス』 尾久 守侑:著 『え、うちの子って、栄養失…
-
くらし
とうみチャンネル8月 UCV112
■東御市の夏祭りはお茶の間で! ◇2024雷電まつり 8月3日(土)17:45~ 雷電まつりのうた「ハートつないで~TOMI,tome!」に合わせた踊りには37連、約2,200人が参加します。 田中商店街から祭りの様子を生中継します! 〔収録放送〕 放送時間:9:00~ 15:00~ 21:00~ 8月11日(日)…中継録画 8月12日(月)…ステージアトラクション 8月13日(火)…雷電子どもす…
-
健康
地域包括支援センター案内(9月)
※がついている日は、医療と介護の相談会を同時開催しています。 問合せ:福祉課 地域包括支援係 【電話】64-5000
-
子育て
保健案内
■乳幼児健康診査 受付時間:午後0時50分~ 開始時間:午後1時 場所:保健センター(総合福祉センター2階) 持ち物:母子健康手帳、おたずね票、赤ちゃんすくすくブック、バスタオル(4か月、10か月、1歳6か月) ※発熱・体調不良やクラス閉鎖になっているお子さまは、翌月以降の健診にお越しください。 ■離乳食教室 受付時間:午前9時40分~ 開始時間:午前10時 場所:市保健センター(総合福祉センター…
- 1/2
- 1
- 2