市報とうみ 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
東御の刀鍛冶 —繋ぐもの— 源清麿、山浦真雄、山浦兼虎、そして宮入法廣へ
・短刀 銘 源秀寿(源清磨) 天保五年仲冬為濤斎主人作之 所蔵 刀剣博物館 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 11月24日(日)まで梅野記念絵画館・ふれあい館で開催される企画展「東御の刀鍛冶」。 今回は、企画展の内容や初日の様子、初心者でも楽しめるポイントをお伝えします! ■企画内容 江戸末期に活躍した滋野出身の山浦真雄(やまうらさねお)・源 清麿(みなもと きよまろ)(山浦環(たまき…
-
くらし
令和5年度 決算の状況(1)
令和5年度の東御市における一般・特別・企業会計のそれぞれの決算が、市議会9月定例会において承認され、一般会計の決算額は歳入総額173億2,201万円、歳出総額166億6,144万円となりました。 一般会計を中心に決算の概要をお知らせします。 ■一般会計の決算額 ◆歳入…173億2,201万円 歳入を構成比でみると、市税などの自主財源は43.2%、国や県の補助金などの依存財源は56.8%となりました…
-
くらし
令和5年度 決算の状況(2)
■特別会計・公営企業会計の決算 特定の事業を行うために一般会計と分けて設置される特別会計には、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の3つがあります。 また、水道料金などの収益により運営される公営企業会計には、水道事業、下水道事業、病院事業の3つがあります。 各会計の決算概要は下表のとおりです。 ※公営企業会計は消費税を含みません。 ■市の財政を家計簿に例えてみました 令和5年度の一般会計歳入決算…
-
くらし
とうみレッツ号が10月から増車・湯の丸への実証運行を開始します
・とうみレッツ号の運行車両全5台に新たに1台(6号車)が加わります! とうみレッツ号は、AIオンデマンドシステム導入後の利用者増に伴う混雑解消を図るため、10月から新たに運行車両を1台増車します。また、増車車両を活用した湯の丸への運行拡大に向けた実証実験をスタートします。 ■AIオンデマンドシステムの導入により、とうみレッツ号がさらに便利になりました! 令和6年3月から、デマンド交通「とうみレッツ…
-
子育て
こどもまんなか
■10月は『里親月間』です 里親制度について、耳にしたことはあるけど詳しい内容は分からない、という方がほとんどではないでしょうか。里親制度は、自らの家庭で暮らすことができない子どもを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って育てる制度のことを言います。 ◆里親への委託率 長野県里親等委託率,都道府県市別全国順位(平成28年度) ※厚生労働省 福祉行政報告例より 長野県で里親やファミリーホ…
-
子育て
とうみ巨峰倶楽部通信 Vol.2
市を代表する農作物〝巨峰〟にスポットをあて、子どもたちが巨峰の栽培から販売までの課程を通し地域の農業を学び、体験できる「とうみ巨峰倶楽部」の活動日誌。 ◆記者になって、ぶどう農家さんを取材 DAY:8月17日 ふどう栽培についてより理解を深めるため、ぶどう農家さんの中川良二(なかがわりょうじ)さんと矢口鉄也(やぐちてつや)さんを取材しました。部員から、巨峰について質問が投げかけられると、中川さんは…
-
くらし
監査委員 令和5年度決算審査意見および令和6年度定期監査報告
9月定例会開会日に北澤代表監査委員から令和5年度決算審査意見および令和6年度定期監査報告がありましたので、概要について報告いたします。 令和5年度決算審査意見および令和6年度定期監査報告の詳細につきましては、市ホームページに掲載してありますのでご覧ください。 ◆一般会計および特別会計決算審査の結果 直面している厳しい社会情勢や市民ニーズ・行政需要の変化に的確かつ積極的に対応し、重点的・効率的な事務…
-
くらし
市議会9月定例会 16議案を提案
市議会9月定例会が8月28日開会しました。 定例会初日には、令和5年度の一般・特別会計及び公営企業会計の歳入歳出決算認定7件をはじめ、令和6年度の各会計の補正予算4件のほか、条例改正を含む条例案等4件が提案されました。9日には、一般会計補正予算が1件追加され、計16議案が上程されました。 4日と6日には、14名の議員から市政運営等についての個人質問がされました。9日には総括質疑・委員会付託がなされ…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(1)】
■がんと向き合う週間 10月15日(火)~10月21日(月)は「がんと向き合う週間」です。長野県のがんの年齢調整死亡率(がんで亡くなる人の割合を、年齢の影響を取り除いて比べたもの)は全国トップの低さですが、大腸・乳・子宮頸がんに関しては、県内女性の死亡率は全国と同程度に高く、がん検診の受診率は50%程度に留まっています。 がんは、早期発見・早期治療により完治の可能性が高まり、治療の選択肢も広がりま…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(2)】
■図書館まつり 日時:11月2日(土)午前9時~午後5時 内容:(予定) ・ミニコンサート ・除籍本等のリユース市 ・移動図書館車の乗車体験 ・おはなし会 ・クロちゃんのおきあがりこぼしを作ろう! ・謎ときクイズ『ひゃっか王からの挑戦』 ・雑誌付録抽選会当選発表 ・古本回収 ほか ※古本回収の詳細は、市報とうみ9月号の情報コーナーをご覧ください。 ・詳細は、10月上旬に市立図書館ホームページに掲載…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(3)】
■市政への提言「私のひとこと」 市の魅力向上と住みよいまちづくりの実現のため、皆さまのアイディアをお寄せください。ご提言は今後の市政運営の参考とさせていただきます。 受付期間:10月1日(火)~31日(木) 提言書の記入方法:用紙は市ホームページからダウンロードできます。また、投書箱設置場所にも備え付けてあります。 提言書の送付方法:投書箱への投かん、郵送、FAX、Eメール、ながの電子申請サービス…
-
くらし
行政情報ラジオ番組案内 はれラジ(エフエムとうみ)78.5MHzで放送中
◆くらしの情報 毎日 〔朝〕午前7時40分~ 〔夕〕午後6時40分~ ◆スポーツ・ハッピークエスト 毎月第4月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆文化振興係の週末へのトビラ 毎月第4金曜日 午前11時30分~午前11時50分 ◆地域おこし協力隊活動中 毎月第1・第3月曜日 午前11時~午前11時30分 ◆とうみ日和〜ラジオ市長室〜 毎月最終火曜日 午前11時~午前11時30分 ◆市民情報広場 毎…
-
くらし
情報コーナー【お知らせ(4)】
■「第18回福祉の森ふれあいフェスティバル」・市民病院開院30周年記念事業「病院祭」開催 福祉の森ふれあいフェスティバル実行委員会と市民病院では、地域の皆さんに病院や健康、福祉やボランティア活動への関心を持っていただくことを目的に、どなたでも参加いただけて、大人から子どもまで楽しめるフェスティバル・病院祭を開催します。 日時:10月26日(土) イベント(下記内容)午前10時~午後2時 ※一部コー…
-
その他
情報コーナー【募集(1)】
■第30回 海野宿ふれあい祭り出店者募集 一坪市(フリーマーケット)、店舗、屋台、キッチンカーの出店者を募集します。 日時:11月3日(日)午前10時~午後3時 場所:白鳥神社境内、海野宿街道沿い等 定員: 一坪市20店 店舗5店 屋台5店 キッチンカー5台 出店料: 一坪市500円 店舗・屋台1000円 キッチンカー2000円 申込期限:10月14日(月) 申込み・問合せ:ふれあい祭り実行委員会…
-
その他
情報コーナー【募集(2)】
■第4回祢津山城・城下歴史散歩参加者募集 日時:11月3日(日)午前8時30分~午後2時(受付・午前8時30分) 集合場所:祢津公民館 内容:祢津山城と城下の歴史を、山城研究家・森垣 良広(もりがき よしひろ)先生をお迎えし、一緒に現地を巡ります。 定員:25名(先着順) 参加費: 大人(18歳以上)1500円 小中高生1000円 未就学児無料 申込期限:10月18日(金) その他:昼食・飲み物は…
-
講座
催し・講座情報(1)
※詳細は二次元コードをご覧ください
-
講座
催し・講座情報(2)
※詳細は二次元コードをご覧ください
-
子育て
子育てインフォメーション(11月)
行事の詳細は子育てポータルサイト「すくすくぽけっと」【HP】http://tomi-sukusuku.jpで配信しています。 ■東部子育て支援センター(すくすくひろば) 開館時間:月〜土曜日(日曜日、祝日、年末年始を除く) 午前9時〜午後0時30分、午後1時〜午後4時 (土曜日は午後3時まで開館) ※印は要予約 ■北御牧子育て支援センター(みまき未来館) 開館時間:月〜金曜日(土、日、祝日、年末年…
-
子育て
11月 園開放
※急な変更や中止の場合もありますので、詳細は事前に各園までお問い合わせください。 問合せ:保育課 保育係 【電話】64-5903
-
くらし
図書館だより
・その他の新着本は右記の二次元コードから検索できます。 ※二次元コードは本紙参照 ■新着本案内 『夜と跳ぶ』 額賀 澪:著 『伯爵と三つの棺』 潮谷 験:著 『北欧の美しい図書館』 小泉 隆:著 『あっという間に人は死ぬから』 佐藤 舞:著 『ASEANを知るための50章』 黒柳 米司・他編著 『ルポスマホ育児が子どもを壊す』 石井 光太:著 『箱の中の宇宙』 アンドリュー・ポンチェン:著 『とと…