広報ながわ 令和7年4月号

発行号の内容
-
イベント
町からのお知らせです~サントミューゼ
■岡田奏 ピアノ・コンサートin長和町 お気軽にクラシック音楽ををお楽しみください。 出演:岡田奏(ピアノ) 日時:4月10日(木)18時30分開演(18時開場) 会場:長和町長門町民センター集会ホール 料金:全席自由500円(当日券のみ、高校生以下無料) プログラム:クープラン/神秘的なバリケードほか ※前売券の販売はありません。会場で当日券(18時から販売)をお買い求めください。 ※未就学のお…
-
文化
みんなのひろば
広報ながわの俳句・川柳・短歌の投稿締切は、毎月15日です。 (15日が閉庁日の場合、翌開庁日が提出期限日) 翌月号に掲載します。一人二首まで、未発表のものを提出してください。 提出先は、長和町役場総務課情報管理係(長和町古町4247番地1、【電話】75・2043、【FAX】68・4139)までご投稿ください。 また投稿の際には、必ず氏名・住所・電話番号の明記をお願いいたします。 なお、投稿いただい…
-
くらし
ようこそ!図書館・ふれあい館へ
■今月のこの本どう? テーマ:『2025年本屋大賞ノミネート作品発表』 「本屋大賞」は本と読者を繋ぎたいという熱い心を持った書店員が、各々の立場を超えて一丸となり「今一番売りたい本=読んで欲しい本」を読者に伝えるために設立した「本を愛するすべての人のための賞」です。本賞は新刊書の書店に従事する書店員の投票だけで選ばれ、一次投票により上位10作品がノミネートされます。大賞の発表は4月9日の予定です。…
-
子育て
児童クラブ通信
■「大型かるた大会」(長門児童クラブ) 「(な)~仲良くね、みんなみんな一緒にね」「(は)~春は、まだ来ないのかな?」と読み札が読まれると、1・2年生24人が「うおー」と叫びながら大型かるたに向かって突進!!「いっぱいとれた」「初めてやったけど楽しかった」と、かけっこのように汗をかいてカルタとりを楽しみました。 ◇長門児童クラブ行事予定 ・さよならの会 ・お楽しみ会 ・あゆみ会とのふれあい ・読み…
-
くらし
長和町社会福祉協議会だより
◆心配ごと相談日 期日:4月16日(水) 時間:午前9時から12時 場所:長門老人福祉センター ※司法書士も相談に応じます。(午前10時から正午) ◆結婚相談日 期日:4月20日(日) 時間:午前9時から11時30分 場所:長門老人福祉センター ◆子育て応援 ありがとう市『こども服・子供用品あげる、もらう』を開設中 時間:月曜日から金曜日9時から16時(祝祭日は除く) 場所:和田コミュニティセンタ…
-
子育て
子育て支援センターだより
■入園グッズ作り 朝のおしたくボードを作りました♪ ■親子講座のご案内 日時:4月19日(土)10時30分〜11時30分 場所:子育て支援センター 内容:ガラスにお絵かきand親子でカラフル手形アート 対象者:未就学のお子さんとその家族(先着20名) 申込み:4月14日(月)までに支援センターにお申し込みください。 ■4月の予定 ―お役立ち情報― Amulette(アミュレット) 毎月、産後ママ・…
-
くらし
町のわだい
■町内の保育園・小学校に備品を寄贈 ー地域の子どもたちのためにー 2月19日(水)、上田法人会長和支部は地域貢献事業として町内の保育園、小学校へ教育現場で使用する備品を寄贈されました。 事前に要望をいただいた上で、保育園には、インフルエンザやコロナウィルスなどの感染予防に役立ってほしいと全園児へハンドソープ、長門小学校には、授業で活用するためにAppleTV、和田小学校には、羽子板がそれぞれ寄贈さ…
-
健康
朝ウォークandジョグ
※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
くらし
結婚新生活支援事業
町では、新婚夫婦の新生活スタートを応援するため、39歳以下の新婚世帯の住宅取得、賃借、リフォーム、引越しの費用に対して補助金の交付を行います。 ◎最大60万円補助 ■住宅賃借 賃料(2ヶ月分以内) 共益費(2ヶ月分以内) 敷金、礼金、仲介手数料 ■引っ越し 住居の移転に伴う荷物の移動・運送費用 ■住居取得 建物の建築費・購入費 ■リフォーム 修繕・増築改築の工事費用 対象世帯の主な要件: ・令和7…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながわ 令和7年4月号)
■長和町の人口 総人口:5,488人 世帯:2,616世帯 男性:2,732人 女性:2,756人 (令和7年3月1日現在)) ■長和町役場 〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247番地1 【電話】0268-68-3111【FAX】0268-68-4011 【HP】https://www.town.nagawa.nagano.jp ■広報ながわ 令和7年4月号 No.235
- 2/2
- 1
- 2