広報せき(Seki Gocoro) 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
[巻頭特集]能登半島地震から『防災』を考える(1)
1月1日午後4時10分頃、石川県能登地方をマグニチュード7.6(最大震度7)の地震が襲い、広い範囲で大きな被害をもたらしました。 被災地では、家屋の倒壊や生活物資の不足などにより、多くの方が厳しい避難生活を余儀なくされています。 地震はいつどこで起きるかわかりません。今から「命を守る対策」、「命をつなぐ対策」について改めて見直し、災害への備えをしましょう。 ■地震発生時の行動の目安揺れを感じたら……
-
くらし
[巻頭特集]能登半島地震から『防災』を考える(2)
■非常用品の準備はできていますか? ◆ポイントは「最低3日分、推奨1週間分」 災害発生直後は、支援物資が届くまで時間がかかります。また、食品や生活物資が売り切れたり、物流機能が低下したりすることもあります。そのため市では、家庭の備えは、「最低3日分、推奨1週間分」を呼びかけています。今すぐ、見直しを行いましょう。 令和6年能登半島地震では、断水などでトイレ不足が深刻な問題となりました。しかし、市民…
-
くらし
(仮称) 防災基本条例を作成しています
■関市の防災対策の最も大切な理念を定める(仮称)防災基本条例を作成しています 制定の背景: ・想定を超える災害が多発し、地域の助け合いの重要性が高まっている… ・関市でも、南海トラフ地震などで甚大な被害を受けるおそれがある… ・平成30年7月豪雨の発生から5年以上経ち、防災意識が弱まっていたり、地域差があったりする… 条例の目的:南海トラフ地震や激甚化する台風などの自然災害から身を守るためには、防…
-
くらし
2024刃物のまち 関シティマラソン交通規制のお願い
■3月17日(日) 沿道での応援と交通規制にご協力ください。 関シティマラソンで走路となる道路は、車両通行規制区域となりますので、ご協力ください。 規制時間中は、全面通行止めとなりますので、ご注意ください。沿道では、参加選手への応援をお願いします。 規制予定時間(最長):午前6時~午後0時30分 ※区間ごとに、順次交通規制を解除します。 ※交通規制区域周辺は、混雑することが予想されます。 ※詳細は…
-
くらし
関市のちーオシを決定しました!
10月14日(月・祝)~11月24日(日)に、岐阜県で「清流の国ぎふ」文化祭2024が開催されます。 それに先立って県内のすべての市町村が、それぞれの自慢できるものや好きなところ「地域の推し = ちーオシ」を決定しました。 市では、ホームページでの募集や、イベント会場や学校での聞き取り、文化会館に設置したちーオシパネルなどで皆さんから合計723個のちーオシ案をいただき、令和5年12月23日(土)に…
-
くらし
年度末・年度始めの土・日曜日に臨時開庁します
入学・就職・転勤などで新生活を始める人が多いこの時期、転出・転入などの手続に関する一部の窓口業務を土・日曜日にも行います。 土・日曜日の開庁日時: ・3月30日(土)、31日(日) ・4月6日(土)、7日(日) 午前9時~正午 対象窓口と取扱業務: 〇市民課 【電話】23-7700 転出・転入・転居などの手続、住民票・戸籍などの証明書発行、印鑑登録、マイナンバーカード申請に関する手続、マイナンバー…
-
くらし
関シティバス運行ルートの一部変更
4月1日(月)から関シティバスの運行ルートが一部変更となります。 〇わかくさ・小金田線 あずま整形外科から下白金公民センター前間のバス停の停車順序の変更。 〇わかくさ・千疋線 新田から関シティターミナル間で第3 ~5便は久郷~マーゴ前~関郵便局前を運行するルートに変更し、百年公園への運行を中止。 ※地図は本紙P.8をご覧ください。 ※詳細は4月に広報と同時配布される時刻表、バスマップをご覧ください…
-
くらし
関市女性が働きやすい職場認定事業所紹介Vol.12
■シーシーアイグループ (シーシーアイホールディングス株式会社、シーシーアイ株式会社) 令和3年度認定 〇働きやすさのための取組も先進的! 当社はカーケミカル製品等の開発・製造・販売をしています。従業員の仕事と生活の調和を図り、個人の能力を最大限に生かせる取組を行っています。 (1)多様な働き方 スーパーフレックスタイム制や副業制度、システムのクラウド化によりテレワークの実施率は30%です。また、…
-
くらし
固定資産税の縦覧・閲覧制度
縦覧ができない場合: ・免税点未満(少額のため課税免除された資産)、または非課税資産のみを所有する人(納税者でない人) ・土地だけを所有する人の家屋の縦覧(逆の場合も同じ) ・将来購入予定の土地や特定の個人が新築した家屋の縦覧 ※令和6年度の固定資産税納税通知書は、4月1日(月)に発送予定です。 ※全期納付書を使用して納付した場合、期別納付書を使用しての二重納付にご注意ください。 照会先:税務課 …
-
イベント
第43回 関市私の主張大会
第43回関市私の主張大会は、市内の中学2年生が、学校生活や日常の体験をもとに自分の意見を発表するもので、各学校の代表のほか、同大会の生徒運営委員長から各学校の生徒に向けての提言も行いました。なお、当日は代表者以外は各学校でオンラインにより発表を視聴しました。 各学校代表者の主張と生徒運営委員の提言の要旨を紹介します(敬称略・発表順)。 ※詳細は本紙P.9~P.10をご覧ください。 照会先:学校教育…
-
子育て
功績をたたえて児童生徒の皆さんを表彰
教育委員会では全国大会などに出場し、輝かしい功績を収めた児童生徒の皆さんを3月に行われる卒業式にあわせて表彰します。受賞するのは、次の皆さんです。(敬称略) ※詳細は本紙P.10をご覧ください。 照会先:教育総務課 【電話】23-7718
-
くらし
市税・各種料金 口座振替のススメ
市税や各種料金の納付は、口座振替がおすすめです。 1年に何回も納期限のある税金や各種料金の納付をうっかり忘れそうになったことはありませんか。口座振替なら納期限の日に自動で引き落とされ、毎回納付する手間もなくなり、とても便利です。 申込みは最初の1回だけです。納期限の日に残高があれば督促状が届くこともありません。ぜひ口座振替をご検討ください。 ※すでに口座振替や、年金天引き等により納めている場合は、…
-
くらし
INFORMATION(1)
■[案内]3月20日のごみの収集 3月20日(水・祝)「春分の日」の収集はごみ収集カレンダーのとおり行います。 照会先:清掃事務所 【電話】22-0314 ■[案内]「ジモティー」を活用してリユースしましょう 「ジモティー」では、使わなくなった家具などをスマートフォンやパソコンから、売却・譲渡することができます。また、リユース品を探すこともできます。 ※「ジモティー」は個人間の取引です。トラブルに…
-
くらし
INFORMATION(2)
■[案内]令和6年度関市奨学資金の受付を開始します 高等教育への進学を経済的に支援するため、奨学資金の貸与を行います。 資格:申請日時点で本人または保護者が6か月以上継続して関市に在住している人 貸与期間:1年間 貸与額: ・高校などの生徒 月額1万円 ・大学などの学生 月額3万円 ※6月と10月に6か月分を指定口座に振り込みます。 返還:卒業後6か月を経過してから分割または一括で返還(原則無利子…
-
くらし
INFORMATION(3)
■[案内]戸籍制度が利用しやすくなります 3月1日から戸籍法の一部を改正する法律が施行され、戸籍の届出や戸籍証明書等の取得が便利になります。 ○戸籍証明書等の広域交付 本籍地以外でも、最寄りの市区町村窓口で戸籍証明書等の謄本が取得できるようになります(抄本、附票は取得できません)。 ※請求できるのは、本人・父母・子など直系の人に限ります。顔写真付の身分証明書が必要です。 ※郵送や代理人、第三者によ…
-
くらし
INFORMATION(4)
■[案内]消防自動車などの緊急通行にご協力ください 消防自動車や救急自動車は、一刻も早く災害現場に急行し、被害を最小限にとどめ、急病人などを速やかに病院へ搬送するために、「緊急自動車」として一般の車両よりも優先して走行することが道路交通法で認められています。 消防自動車等の円滑な緊急走行のために、皆さん一人一人のご理解とご協力をお願いします。 ○消防自動車等が緊急走行し接近してきた場合 ・一般車両…
-
イベント
市民掲示板
■関の観光学習ツアー(日本語・英語対応) 刃物のまち関の魅力を知り、関を訪れる方々にそれを伝えられたら素晴らしいと思いませんか。 関観光ガイドの会メンバーとともに、関鍛冶伝承館、春日神社などを巡り、関の魅力を深堀りします。 日時:3月24日(日)午前10時~正午 集合場所:関鍛冶伝承館前 対象:中学生以上(保護者同伴の場合は小学校5年生以上) 定員:20人(先着順) 申込方法:二次元コードから申込…
-
イベント
INFORMATION(5)
■[催し]関市の桜 ○関川の夜桜鑑賞 関川桜及び蛍保存会が、関市保健センター付近の関川桜並木の提灯に明かりを灯します。 期間:3月15日(金)~4月14日(日) 照会先:関商工会議所 関川桜及び蛍保存会 【電話】22-2266 ○第37回吉田川桜まつり 桜鯉育会が、吉田川沿いにボンボリ等を飾り付けます。 期間:3月25日(月)~4月28日(日) 照会先:桜鯉育会事務局 藤吉 【電話】24-3824…
-
イベント
INFORMATION(6)
■[催し]ミュージックフェスティバルin関市板取 カラオケ親睦会を開催します 日時:3月17日(日)正午~午後2時30分 場所:板取川温泉 レストランシュトローム 参加費: ・カラオケ出場者 大人3,000円 小人2,000円 ・入場者(観客) 大人2,000円 小人1,000円 ※軽食・ソフトドリンク付き 募集人数: ・カラオケ出場者20組 ・入場者(観客)30人 表彰:優勝~3位 特別賞 他各…
-
健康
INFORMATION(7)
■[案内]4月の子どもの健診 ・実施場所:関市保健センター ・持ち物はアンケートをご確認ください。 ■[案内]4月の子どもの相談 ・武芸川・洞戸・武儀会場は要予約 ・母子手帳をお持ちください。 ■[案内]4月の成人健康相談 照会先: ・関市保健センター 【電話】24-0111 ・武芸川保健センター 【電話】46-2899 ・洞戸保健センター・板取保健センター 【電話】0581-58-2204 ・上…
- 1/2
- 1
- 2