広報各務原 令和6年5月15日号

発行号の内容
-
くらし
市長に、直接話してみよう!質問してみよう!まちづくりミーティング
市長に各務原市のことを、直接質問してみませんか? 市では、市民の意見を、まちづくりに取り入れるため、市内の団体が、市長と直接話すことができる「まちづくりミーティング」を開催しています。ぜひ、お申し込みください。 対象:次の全てに該当する団体・グループ ・メンバーの半数以上が、市内に在住・在勤・在学している ・1グループ10人程度 ・特定の政党を支持する団体でない ・暴力団ではない ・宗教団体ではな…
-
くらし
くらしとけんこう(1)
■婚活を後押し! キャンペーン実施中 出会いの機会や関係人口の創出を図り、人口減少対策を推進するため、各務原市・関市・美濃加茂市と、マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」を運営する株式会社エウレカとの間で、連携協定を締結。 独身証明書を提示し、アンケートに回答した方へ、「Pairs」内で使えるギフトコード(4000円相当)をプレゼントしています。 対象:18歳以上の独身で、市内在住または市への…
-
くらし
今月の「みんなのつながり」
美と健康に特化したカフェを営む、副島さんご家族。進也さんと妻の侑子さんは、母弘美さんの長年の夢だった店を開きました。今後も、家族で「健康」にこだわり続けます。
-
くらし
交通事故発生状況(速報値)
5月は自転車の安全利用推進月間
-
くらし
くらしとけんこう(2)
■令和6年度 自治会連合会役員 詳しくは本紙をご覧ください。 詳細:まちづくり推進課 【電話】058-383-1662 ■ネコ侵入防止装置を貸し出します ネコが近づくと嫌がる音を出して追い払う「ネコ侵入防止装置」を、試験用に14日間貸し出します。 対象:ネコの糞(ふん)尿などの被害を受けている市内在住の方で、これまでに借りたことがない方 持参品:マイナンバーカードや運転免許証など、住所が確認できる…
-
くらし
くらしとけんこう(3)
■軽スポーツ交流会 日時・場所: (1)6月22日…稲羽中学校(上戸町5) (2)7月6日…プリニーの総合体育館(那加太平町2) いずれも土曜日 18:30~ 対象:市内在住・在勤・在学の方 内容:ボッチャ、スポーツガラッキー 申込と詳細:(1)…6月4日、(2)…6月18日までに、各校区スポーツ推進委員または、スポーツ課 【電話】058-383-1231 ■第三者交付時の本人通知制度 市は、住民…
-
くらし
くらしとけんこう(4)
■電波のルールを守りましょう 電波の利用には、原則、免許が必要です。無線機器を使用する際は「技適マーク」を確認しましょう。 詳細:総務省東海総合通信局 ・不法無線局の相談【電話】052-971-9107 ・テレビなど受信障害の相談【電話】052-971-9648 ■不要品交換銀行をご利用ください ◇使ってください ・犬小屋 ・座卓 ・赤ちゃん用歩行器 ◇さがしています ・ロボット掃除機 ・自転車 …
-
くらし
くらしとけんこう(5)
■ご利用ください 特設人権相談 人権擁護委員が、差別、中傷、いじめ、家庭内暴力など人権に関する相談を受け付け、悩みの解決の方法を一緒に考えます。 日時:6月7日(金) 13:00~16:00 場所:市役所2階 まちづくり推進課 詳細:まちづくり推進課 【電話】058-383-1884 ■緑ごみの回収にご協力ください 枝・草・落ち葉などの緑ごみ(アルゼンチンアリ生息区域のものは除く)は、バイオマス燃…
-
くらし
PFOS・PFOA検査結果
4月15日の検査結果をお知らせします。(国の暫定目標値50ng/L以下) 備考:詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください 詳細:水道施設課 【電話】058-383-7115
-
健康
くらしとけんこう(6)
■6月の2歳児歯科教室 受付時間:9:15~11:30 対象:令和4年6月の出生児 内容:ブラッシング指導、幼児期の食事・栄養・育児などの相談 持参品:子どもの歯ブラシ、コップ、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、母子健康手帳、歯の健康手帳、2歳児歯科教室問診票(記入済みのもの) 申込と詳細:開催60日~2日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、健康管理課 【電話】058-3…
-
健康
くらしとけんこう(7)
■予約は5月15日~ 乳がん検診 乳がんは、日本人女性が最も多くかかるがんです。早期発見のためには、2年に1回、継続して受診することが大切です。この機会に、検診を受診しましょう。 期日:6月12日~令和7年2月28日の、月・水・金曜日(祝日、年末年始などを除く) 受付時間:13:15~14:20のうち、申込後に市が指定する時間 場所:東海中央病院2階健康管理センター(蘇原東島町4) 対象:市に住民…
-
その他
お詫びと訂正
4月15日号掲載の「5月の歯科救急当番」について、掲載内容に誤りがありました。正しくは下記の通りです。お詫(わ)びして訂正いたします。 ・12日(日)…桜桃歯科【電話】058-371-8855 上戸町1 ・19日(日)…いわた歯科医院【電話】058-389-1808 那加土山町2
-
講座
カルチャー(1)
■中央図書館 ◆あなたのまちへ図書館がやってくる 移動図書館さつき号の6月巡回日程 移動図書館「さつき号」は、最大3000冊の本を載せて、市内のステーションは巡回します。警報が発令された場合は、巡回を中止します。 ◆夏休みの自由研究を先取り! 「図書館を使った調べる学習講座」 自由研究など、調べものをするための図書館の使い方を学びます。 日時:6月9日(日)・23日(日)、7月14日(日)・15日…
-
講座
カルチャー(2)
■西ライフデザインセンター ◆気になる話題を学ぶ! 西ライフの短期講座 ▽自然な笑顔を残す。新しい「遺影」のカタチ 遺影の撮影が得意な写真家から、すてきな写り方を学びませんか。最高の笑顔を残しましょう。 日時:6月20日(木) 13:30~15:30 定員:10人(抽選) 講師:みっぱら康次 費用:800円(撮影代を含む) 備考:当選者へ6月9日中に連絡 申込期限:6月9日 12:00 ▽旬の野菜…
-
くらし
寺子屋事業「子ども起業家育成講座~商品開発部門~」受講生募集
市では、さまざまな分野で活躍する人や会社、誇るべき施設や歴史遺産などの地域資源を活用し、子どもたちの将来の夢や郷土愛を育む「寺子屋事業」を行っています。 その一つである「子ども起業家育成講座」には、会社の仕組みなどを学びながら、商品の企画開発を行う「商品開発部門」と地元協力企業で職業体験を行う「おシゴト体験部門」があります。 今回の「商品開発部門」では、木の香りと温もりを感じる、人と環境にやさしい…
-
その他
その他のお知らせ(広報各務原 令和6年5月15日号)
■「各務原市公式LINE(ライン)」で、子育て・イベント、「元気ッズ」募集などの情報を逃さずゲット! 本紙のQRコード(R)から、または「@kakamigahara」で検索! ◆デジタル版広報紙 広報紙は市ウェブサイトなどで、デジタル版の閲覧ができます。 ◆オンライン申請 パソコンやスマートフォンから申請できる手続きをまとめました。 ■広報各務原 Vol.1465 令和6年5月15日号 ■編集発行…