広報各務原 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
しごと
令和6年度 職員採用試験 キミが、未来をつくる 公開!若手職員座談会
市では、情熱を持ち、市民の皆さんと「対話」を重ねながら、課題に対して着実・果敢に挑むことができる職員を募集します。学校で得た知識や、民間企業などでの経験を生かして、市民の皆さんのために働きませんか。情熱とチャレンジ精神あふれる皆さんの応募を、お待ちしています。 ■若手職員座談会 採用試験にあたり、若手職員に仕事の様子を語ってもらいました。紙面では、気になる「職場の雰囲気」や「ワークライフバランス」…
-
くらし
第61回 市表彰式
市政に貢献された皆さんの功績をたたえ、4月24日に市表彰式を行いました。 社会福祉、教育文化、産業など9つの分野で表彰された皆さんを紹介します。(順不同、敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。 詳細:秘書室 【電話】058-383-1111 内線2016
-
くらし
早め早めの情報収集で豪雨災害から家族の命を守る!
これからの季節は、梅雨前線や台風による大雨で、洪水や土砂災害などの災害が起きやすくなります。こうした災害から命を守るためには、早めに情報収集を行い、避難を完了することが大切です。今回は、気象や防災に関する情報を収集できる気象庁の「キキクル」や、防災情報を配信する市公式LINE、情報メールなど、さまざまな情報収集手段を紹介します。 ■災害の危険度が分かる「キキクル」 「キキクル」とは、大雨警報などが…
-
くらし
くらしとけんこう(1)
■まちづくり担い手育成支援事業2024 那加地区にある空き家などで、まちのにぎわい創出の現場を体験しながら、地域や未来に対して自分にできることを考えます。 日時:7月9日・23日、9月3日・24日、10月8日 いずれも火曜日 19:00~21:00(全5回) 場所:第1・5回…市役所市民交流スペース、第2~4回…古民家「テン」(那加本町) 対象:中学生を除く15~39歳 講師:戸髙翼・つばさ商店代…
-
くらし
かかみがはら SDGs レポート
今年度の市役所の新規採用職員を対象に、SDGsについての研修を実施。市とSDGsの推進に関する包括連携協定を締結している、東京海上日動火災保険株式会社を講師に迎え、SDGsの理念などを、カードゲームを使って学びました。このゲームは、行政や市民、事業者などの役に分かれ、お互いに協力して持続可能なまちづくりを進めることを体験できるものです。研修を通じて学んだ、まちづくりとSDGsの関係性を、今後の行政…
-
くらし
くらしとけんこう(2)
■夏休み子ども講座 工作・運動・歴史など、自由研究にちょうどいい61講座を開講します。市ウェブサイトまたは、ライフデザインセンターなどに設置する「2024夏休み子ども講座」のチラシをご確認のうえ、お申し込みください。 対象:小学生(講座により対象学年あり) 申込:7月5日までに、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)内申込フォーム 詳細:いきいき楽習課 【電話】058-383-1210 ■会計年度任…
-
くらし
納め忘れはありませんか?
納付期限:7月1日(月) ・市県民税・森林環境税…1期 ・国民健康保険料…1期 ・保育所保育料…6月分
-
くらし
くらしとけんこう(3)
■ごみは正しく出しましょう! ルールを守られていないごみは、収集できません。出し方が分からない場合は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください。 ▽ごみ出しのルール(一部) ・枝などは、緑ごみの拠点回収に出す(アルゼンチンアリ生息区域を除く) ・1m以上のホースは切って燃やすごみに出す 詳細:環境政策課 【電話】058-383-4230 ■野外焼却(野焼き)の禁止 ごみの野外焼却は、原則…
-
くらし
PFOS・PFOA検査結果
4月30日の検査結果をお知らせします。(国の暫定目標値50ng/L) 備考:詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください 詳細:水道施設課 【電話】058-383-7115
-
くらし
くらしとけんこう(4)
■女性向け企業見学会 日時・場所:6月 ・18日(火)…四葉クラフト(大野町6) ・19日(水)…SANEI(鵜沼朝日町1) いずれも10:00~11:00 対象:就業・復職を考えている女性 定員:各5人(申込順) 募集職種:製造・組立スタッフなど 備考: ・現地集合・解散 ・雇用保険受給者の方は、求職活動実績となります ・無料託児有 申込と詳細:6月13日までに、市ウェブサイト内専用フォーム(本…
-
子育て
くらしとけんこう(5)
■7月の乳幼児健康診査 ▽7月の4か月児健康診査 内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談 ▽7月の11か月児健康診査 内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談 ▽7月の1歳6か月児健康診査 内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談 備考: ・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり) ・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料) ▽7月の3歳…
-
くらし
くらしとけんこう(6)
■テクノプラザイノベーション研修 ▽SOLIDWORKS工業デザインモデリング 期間:6月5日~6日 費用:2万4200円 ▽CAE基礎知識 期日:6月14日(金) 費用:1万5400円 ▽共通事項 場所:VRテクノセンター(テクノプラザ1) 備考:市内企業、市内在住の方の費用(市減免適用後。大企業は除く) 詳細:VRテクノセンター 【電話】058-379-6370 ■フレイル予防 サポーター養成…
-
くらし
みんなの市民憲章
■自然と文化財を守り、美しいまちをつくります 7月7日(日)は「市民清掃の日」です。 私たちのまちが住み良く、美しいまちになるよう、多く市民の皆さまのご参加をお待ちしております。 市民憲章推進協議会 市自治会連合会
-
講座
カルチャー(1)
■川島ライフデザインセンター ◆新たな学びで生活にハリを! 短期講座に挑戦しよう ▽介護エステケアを体験! 小顔体操と簡単タッチケア 日時:7月5日(金) 10:00~11:30 場所:稲羽コミュニティセンター(上戸町3) 対象:16歳以上 定員:20人(抽選) 講師:安藤沙知・介護エステケア認定セラピスト 費用:300円 備考:当選者へ6月20日までに連絡 申込期限:6月16日 ▽オアシスパーク…
-
講座
カルチャー(2)
■中央ライフデザインセンター ◆初心者でも大丈夫! 切り絵や手芸を楽しもう ▽インテリア切り絵~そのまま飾れる壁掛け切り絵~ 20種類以上ある図案から、好きなデザインを選び、丸い切り絵を作ります。 日時:6月25日(火) 13:30~15:30 定員:16人(抽選) 講師:切り絵作家草太 費用:1500円(材料費含む) ▽インドの刺繍リボンで作るブローチ スパンコールやビーズなどの装飾が美しい、リ…
-
健康
健康に役立つ情報をお届け 健康のたね
■健康フェスティバル 「健康フェスティバル」では、市民の健康づくりを推進するため、具体的なテーマを設定して、検査や相談会、講演などを実施します。 今年は「腎臓機能(eGFR)を知ろう」をテーマに、腎臓機能とCKD(慢性腎臓病)に焦点を当てて、市医師会や市歯科医師会、市薬剤師会、岐阜保健所、食生活改善協議会、東海学院大学などの皆さんがさまざまなコーナーを設けます。 どのコーナーも、無料で参加できます…
-
くらし
各務原の元気な団体・サークルを紹介! わきあいあい
■コウホネ会 「コウホネ会」は、身近なことや昔のことを思い出して書いたエッセイを読み合う会です。平成24年から月1回集まって、講師の指導を受けながら自分の作品を発表し、意見交換を行ってます。年1回は、発表した作品の中から選択してエッセイ集も発行しています。 エッセイは随筆とも言いますが、決して難しいものではありません。小説と違いノンフィクションの短い文章で表現できるところが良いところです。 現在は…
-
子育て
Let’s go(レッツゴー)子ども館
■子ども館・子育て講演会 親支援専門家の竸朗子・Office MOTOHIRO代表を講師に迎え、「子どもの発達と子育てが楽になるヒント」~あんしんできる子育て~を開催します。 場所:7月21日(日) 10:00~11:45 日時:蘇原コミュニティセンター1階 集会室 定員:100人(託児は25人) 申込:6月4日 9:00~ ・託児不要の方…市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照) ・託…
-
くらし
にんじん食堂
おいしい、かんたん にんじんレシピ ■和風しょうゆ焼きそば ・材料(1人分) にんじん…30g ショウガ…10g キャベツ…50g タマネギ…20g 豚バラ肉(薄切)…50g 焼きそば麺…1玉 しょうゆ・酒・みりん…大さじ1/2 砂糖…小さじ1 水…大さじ2 しょうゆ…大さじ1/2 こしょう…少々 ・つくり方 (1)にんじん、ショウガは千切りに、キャベツ、タマネギ、豚バラ肉は、それぞれ食べやすい大…
-
くらし
あれもこれも各務原生まれ! メイドイン各務原
子どもたちが、夢や目標、市への誇りを持てるよう、身近なものを作る市内企業の「ものづくりへの思い」などを紹介します。 ■[No.15]野球のベース 信栄ゴム工業株式会社 ・この会社では、自動車に使われる部品や、野球のベースなどのゴム製品を作っているよ。手のひらサイズから1メートルくらいまで、いろんなサイズの製品を作れるんだ。 ・原料などを混ぜ合わせたものを型に入れて、約170℃で焼いて作っているよ。…
- 1/2
- 1
- 2