広報かに 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]伝えたい!介護職の魅力
少子高齢化が進み、支援の必要な高齢者の増加と、それを支える働き手の不足が課題となっています。 一方、住み慣れた自宅で生活し続けたい人は多く、介護サービスのニーズは高まっています。 今回は、介護の仕事をしている人たちや、その利用者の声を紹介します。 ■介護サービスのニーズ 介護が必要になった際にどう生活したいかというアンケートの結果、住み慣れた自宅で生活したい人が約半数でした。また、介護保険施設や介…
-
くらし
みんなで達成8020 お口の健康で豊かな暮らしを 気づいてオーラルフレイル
■オーラルフレイルとは 高齢になり、かめない、飲み込めない、むせる、滑舌が悪くなる、お口の乾きなど、お口の機能が低下することです。心身機能の低下にもつながります。 ■みんなで達成8020とは 楽しく充実した食生活を送るため、80歳になっても自らの歯を20本以上保つことを目的とした取り組みです。 市民一人一人が歯とお口の健康を保持し、市全体として歯とお口の健康を通して生涯豊かな暮らしができるまちづく…
-
イベント
スマホdeスタンプラリー ぐるっと可児めぐり
期間:10月1日(火)~12月27日(金) 市内の10カ所のスポットを巡ってスタンプを集めよう! スマートフォン上でスタンプを集めながら、可児市の新たな魅力が発見できるスタンプラリーです。 豪華賞品ゲットのチャンスも!可児市の自然や歴史などを満喫してみませんか。 ■周遊スポット全10カ所 戦国山城ミュージアム ぎふワールド・ローズガーデン 道の駅可児ッテ 荒川豊蔵資料館 わくわく体験館 美濃金山城…
-
イベント
木曽川こどもひろば2024
日時:10月27日(日)10時~16時 会場:日特スパークテックWKSパーク 駐車場:下記の駐車場を利用してください ・P1…カヤバ労働組合研修センター(300台) ※会場までは木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)を通って来てください。 ・P2…日特スパークテックWKS(ワークス)パーク東駐車場(131台) ※入場無料 ※少雨決行(天候により一部中止) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■日…
-
イベント
かにっこlabo(ラボ) BUS TOUR 2024 地元の“カッコイイ”を探しにいこう
第2弾 参加者募集 高い技術力を持ち、魅力ある市内企業を訪問し、工場や作業場などを見学するバスツアーです。地元の”カッコイイ”仕事を身近に感じ、訪問先企業の特色や面白さを感じられるワークショップを体験しましょう。 ■第2弾の詳細 日時:11月30日(土)9時~16時 集合場所:可児市役所正面玄関前 内容:製造現場などの見学、ワークショップ 対象者:市内在住の小学5年生~中学3年生 定員:A・B各コ…
-
くらし
令和5年度決算の状況
※詳細は市HP(ホームページ)を確認してください(二次元コードは本紙掲載)。 数値は四捨五入のため、割合などが合わない場合があります。 ■一般会計 ▽歳入 歳入は、前年度決算額の390億円から6億円減少し、384億円となりました。市税や地方交付税は増加したものの、市制40周年記念プレミアムKマネーの販売(諸収入)の終了が大きく影響しました。 今後は人口減少や少子高齢化の進展により、税収の増加が見込…
-
くらし
わが家の防災メモVol.49
■今からできる「おうち防災」 地震で強い揺れが起きた場合、屋内では家具や電気製品の転倒、食器の落下、割れたガラスの飛散などによる被害が考えられます。そのため、家具を固定したり、倒れても人に被害が及ばない安全な位置に配置したりするなど、災害に備えて工夫することが大切です。 そこで、今からできる「おうち防災」として、家の中のチェックポイントと対策方法を紹介します。 ■チェックポイントと対策方法 ▽タン…
-
子育て
可児の秋を楽しもう
■11月23日は“里山の日” 親子で里山で遊ぼう 市内の団体が一同に集まり、里山の魅力を発信する場として体験イベントを実施します。 日時:11月23日(祝)9時~12時 場所:若葉台集会所裏の里山 内容: ・秋の里山散策 ・記念植樹、苗木配布 ・里山石窯ピザの提供 ・演奏会 ・里山団体による木工教室 定員:親子15組程度(抽選) 参加費:無料 申込方法:氏名、住所、電話番号を申込フォーム(二次元コ…
-
イベント
国際陶磁器フェスティバル美濃’24
INTERNATIONAL CERAMICS FESTIVAL MINO’24, JAPAN 開催期間:10月18日(金)~11月17日(日) ■第13回国際陶磁器展美濃入賞作品紹介 国際陶磁器フェスティバル美濃のメイン催事「国際陶磁器展美濃・国際陶磁器コンペティション」の最終審査会が8月3日(土)、4日(日)に開催され、21点の入賞作品、182点の入選作品が決定しました。世界最先端の…
-
イベント
11月3日(祝)文化の日 市内博物館施設 入館無料and可児郷土歴史館 ギャラリートーク
■市内博物館施設 入館無料 対象施設: ・可児郷土歴史館 ・戦国山城ミュージアム【電話】50-8433 ・荒川豊蔵資料館【電話】64-1461 ※開館・閉館時間は各館で異なります。 ■追悼・遺贈記念特別展「人間国宝加藤孝造平柴谷陶房」ギャラリートーク 時間:15時~15時40分 場所:可児郷土歴史館 講師:堀俊郎さん(陶芸家市無形文化財「志野」保持者) 問合せ:可児郷土歴史館 【電話】64-021…
-
文化
美濃桃山陶の聖地 可児
■現代も魅了する美濃桃山陶 美濃桃山陶の魅力は不均衡な造形、釉の色彩、斬新な意匠でしょう。日本古来の美意識を取り込んだ日本的な焼き物として、今なお人気です。 久々利の大萱で窯を築いた陶芸家・荒川豊蔵も美濃桃山陶に魅了された一人です。荒川は久々利の窯跡で志野陶片を発見し、産地を明らかにしたことで有名ですが、技法の失われた美濃桃山陶を再現することに生涯をささげ、志野と瀬戸黒の技術で人間国宝に認定されま…
-
くらし
学生とコラボ!消費者トラブル防止啓発品を企画
SNSなどの普及により多様化・複雑化する若者の消費者トラブルの未然防止や相談先の消費生活センターの周知のために、岐阜医療科学大学・可児高校の学生と協働し、若者向けの啓発品企画会を3回開催します。 どのような啓発品に、どんなメッセージを載せるのか、学生の視点で考え、3回目の企画会で選ばれた学生のアイデアを、実際に啓発品として制作する予定です。啓発品は市内の高校生に配布します。 8月6日に行われた第1…
-
子育て
子育てに役立つ情報をお届け KOSODATEつうしん
■11月に開催する子育てイベントを紹介 全て無料で参加できます。お気軽に参加してください。 ▽子育てまなび講座 日時:18(月) 10時~11時30分 インターネット・スマートフォンの良い面や危険な面を正しく理解して、子どもたちが安心安全に使う方法を学びませんか。 場所:福祉センター 講師:玉置真行さん(教育研究所指導主事) 対象者:子育て中の人または子育て支援に関心のある人 定員:150人(先着…
-
子育て
MONTHLY “KOSODATE” TOPIC
■11月は児童虐待防止推進月間 期間中は、児童虐待防止のための広報や啓発活動などさまざまな取り組みを実施します。児童虐待は社会全体で関わり、解決していく問題です。これを機に児童虐待問題について考えてみませんか。 ▽児童虐待とは? ・身体的虐待 殴る、たたく、蹴る、激しく揺さぶる、やけどを負わせる他 ・心理的虐待 言葉による脅し、無視、子どもの目の前で家族に暴力を振るう他 ・ネグレクト(養育放棄) …
-
くらし
お知らせ旬タイム(1)
時間は24時間表記 最新情報は市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)で確認するか、主催者に問い合わせてください。 ■就学援助費の入学前支給 ▽共通事項 対象者:市内在住で令和7年4月に市立小中学校に入学し、経済的な理由で就学が困難な児童生徒の保護者 支給時期:令和7年2月下旬 ▽新小学1年生 申請方法:10月の就学時健診で案内 申請期間:11月1日(金)~12月27日(金) ▽新中学1年…
-
くらし
お知らせ旬タイム(2)
■生活改善はじめの一歩講座 脂肪サヨナラエクササイズ 日時:11月5日(火)13時30分~14時45分 場所:子育て健康プラザ・マーノ 講師:金子真美さん(健康運動指導士) 対象者:成人 定員:25人(抽選) 受講料:無料 申込方法:電話 申込期間:10月16日(水)~22日(火) 問合せ:健康増進課 【電話】内5503 ■認知症予防教室はつらっつ! 専門職によるプチ講座や認知症の予防体操(コグニ…
-
くらし
人事行政の運営、給与などの状況を公表します
【1】職員の任免および職員数について (1)定年退職者(令和5年度)…0人※ (2)再任用任期満了者(〃)…8人 (3)自己都合退職者(〃)…11人 (4)新規採用者(令和6年4月1日)…20人 (5)新規再任用者(〃)…0人※ (6)職員数の状況 教育部門:教育委員会や幼稚園教諭、社会教育などに関わる職員 公営企業等部門:水道事業や下水道事業、介護保険事業などに関わる職員 ※定年が段階的に引き上…
-
くらし
お知らせ旬タイム(3)
■市議会の議長・副議長が就任 第3回臨時会(8月7日)で選出されました。 ・議長 澤野 伸さん(土田) 平成19年初当選 5期目 ・副議長 髙木将延さん(今渡) 平成27年初当選 3期目 問合せ:議会事務局 【電話】内3500 ■市議会の同意を得て選任 ※詳しくは本紙をご覧ください。 (2)教育委員会委員 長井知子さん(広見) 任期:10月1日から4年間 (2)問合せ:教育総務課 【電話】内240…
-
くらし
さつきバスand YAOバス無料DAY
■さつきバス さつきバスに乗ってお出かけしませんか。 期日:10月25日(金)、26日(土) 産業フェアやカニミニライブ図書館にも行ける♪ ※さつきバス時刻表の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■YAOバス YAOバスは、名鉄明智駅から兼山を経由し、八百津町ファミリーセンターへ向かうコミュニティバスです。戦国山城ミュージアムや観光交流館、八百津町で行われる産業文化祭などに、YAOバスに乗ってお出…
-
くらし
地元企業の魅力を発見! 産業フェアin可児2024
市内最大の産業展です。 日時:10月26日(土)9時30分~16時 場所:文化創造センター・アーラ 内容: ・地元企業や団体の展示、お仕事体験、物販、飲食ブース、キッチンカー ・東濃実業高校吹奏楽部や箏曲部、今渡幼稚園鼓笛の演奏 ・可児工業高校、東濃実業高校の成果発表 ※駐車場は、文化創造センター・アーラの南駐車場または福祉センターを利用してください。 ※HP(ホームページ)の二次元コードは本紙を…
- 1/2
- 1
- 2