マイタウンぎなん 令和6年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
祝準優勝 第76回全国高等学校バスケットボール選手大会
昨年12月に開催された全国高等学校バスケットボール選手大会で岐阜女子高等学校が準優勝しました! 大会決勝で京都精華学園高等学校(京都)に59-63であと一歩のところで敗れましたが、準々決勝、桜花学園高等学校(愛知)との対戦では最大21点差からの大逆転を見せ、日本中がその姿に感動しました! ■岐阜女子高等学校バスケットボール部 2月5日、中央公民館講堂で岐阜女子高等学校バスケットボール部の祝勝会を行…
-
くらし
岐南町長選挙 岐南町議会議員補欠選挙
投票日:4月14日(日) 告示日:4月9日(火) 投票時間:午前7時から午後8時まで ■投票できる人 平成18年4月15日以前に生まれ、令和6年1月8日までに岐南町に住民登録され、令和6年4月14日まで引き続き町内に住所があり、選挙人名簿に登録されている人が投票できます。 岐南町から他の市町村に転出(引越し)された人は投票することができません。 ※令和6年3月26日以降に転居(町内の引越し)をした…
-
その他
すべての町民の皆さまへ
令和2年の小島岐南町長就任以降の職員へのハラスメント事案に対し、令和6年2月27日付で「岐南町ハラスメント事案に関する第三者調査委員会」から調査報告書が提出され、岐南町長による極めて多数のセクシュアルハラスメント及びパワーハラスメント行為の事実が認定されました。 第三者調査委員会から、本件事案の原因・背景は、町長自身に起因するとの報告がなされましたが、同時に、内部組織が機能不全に陥っていたことも、…
-
くらし
マイナンバーカードが保険証として使えます。
■マイナンバーカードを保険証として使うと ▽[POINT 01]より良い医療が可能に! 初めての医療機関等でも、薬剤情報等の閲覧機能を使えば、今までに使った薬の情報が共有でき、より適切な医療が受けられるようになります。 ※閲覧できるのは、医師・歯科医師・薬剤師等有資格者のみです ▽[POINT 02]手続きなしで限度額以上の一時的な支払が不要に! 限度額適用認定証等がなくても、高額医療費制度におけ…
-
くらし
介護保険料(令和6年度~令和8年度)を改定しました
令和6年度から令和8年度を期間とする「第9期介護保険事業計画」に基づいて、下表のとおり、65歳以上の方が納付する介護保険料を改定しました。 介護保険は、国や自治体からの負担金と40歳以上の方が納付する保険料を財源に運営をしています。財源の50%を保険料でまかなっており、65歳以上の方が23%、40歳以上65歳未満の方が27%を負担します。この65歳以上の方が負担する23%分をまかなえるよう保険料基…
-
講座
令和6年度 岐南町で活動する「クラブ・サークル」を紹介します
たくさんの登録団体が活動しています。関心がある「クラブ・サークル」を見つけたら、代表者または中央公民館にお電話を!ぜひ、会場をのぞいてみてください。 ・クラブ・サークル支援講座を開設している団体もあります。詳しくは4月号広報折り込み「令和6年度前期公民館講座のご案内」をご覧ください。 ・クラブ・サークル化をめざして、自主講座を行っています。詳しくは4月号広報折り込み「令和6年度前期自主講座のご案内…
-
くらし
マイタウン掲示板-お知らせ
-
講座
マイタウン掲示板-募集
-
スポーツ
スポーツ一番
■羽島郡スポーツ大会出場者募集 本年度新たに参加を希望する方は、事務局まで連絡してください。 日時:5月12日(日)午前9時 ※雨天時…屋外種目は5月19日(日)に延期有(グラウンド・ゴルフのみ5月13日(月)に延期) 開会式:笠松町多目的運動場B(人工芝) ※雨天時、岐南町スポーツセンターに変更 種目: ・羽島郡スポーツ協会加盟団体種目(要チーム登録)…バレーボール、軟式野球、ソフトボール、テニ…
-
くらし
春の全国交通安全運動
期間:4月6日(土)~15日(月) 4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
-
その他
マチを好きになるアプリ マチイロ
プッシュ型通知で行政情報が届く! スマートフォンやタブレット端末に対応した無料アプリ「マチイロ」でマイタウンぎなんを読むことができるようになりました! (1)役立つ行政情報を見逃さない! (2)自分に合わせた情報が届く! (3)いろいろなマチの魅力をお届け! ■ダウンロードはこちら(※本紙二次元コード参照)から ※「i広報紙」をご利用中の場合、アップデートによって新アプリに切り替わりますので、新た…
-
くらし
コミバスに乗って お出掛けしよう♪ 第4号
今回は、五番地で1月20日の土曜日にあった自治会防災訓練についてです。 コミュニティバスに乗って岐南町再発見―ココハドコダ?コレハナンダ?―と題して行われ、参加者らは、町民センターなどの公共施設や医院、学校の位置などをあらためて確認していました。 岐南町は8平方キロメートルほどのコンパクトなまちですが、どこに・どんな施設があるか、なかなか知る機会はないですよね。 岐南町コミュニティバスは、1日5便…
-
くらし
コミュニティバスで全国交通系ICカードが使えるようになりました!
岐南町を走るコミュニティバスで、全国交通系ICカードが使えるようになりました。 これにより、鉄道との乗り継ぎが大変便利になりました。 ぜひ、ご利用ください。 利用可能な交通系ICカード:manaca/マナカ、Kitaca、PASMO、Suica、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA ※引き続き、ayucaも利用できます ■乗る時 ayucaをタッチするだけ …
-
くらし
4月 ぎなんカレンダー
■2024.4 April ■相談 ※すべての相談は無料です。 ■講座 ■その他 (※カレンダー中のアイコンおよび上記各表中の左空欄につきましては本紙またはPDF版でご確認ください。) ■納期限は4月30日(火) ・固定資産税…第1期 ・国民健康保険税…随時期 ・介護保険料…第1期 ・保育料…4月分 ・学童保育料…4月分
-
くらし
休日診療日のお知らせ
■内科 診察時間:9:00~14:00 ▽一次医療機関(電話で確認のうえ、受診してください。) ▽二次医療機関 すべての日程とも、松波総合病院(笠松町)です。 【電話】388-0111 ■歯科 診察時間:9:00~13:00 電話で確認のうえ、受診してください。 休日診療日(内科・歯科)についての問合せ:救急安心センターぎふ ・【電話】#7119 ・つながらないときは【電話】265-0009
-
子育て
4月の行事 みんなで子育て
■0才からの親子で楽しむ子育てサロン ※子育てサロンの詳細は、子育てハンドブックまたは町ホームページをご覧ください。 ■利用にあたってのお願い ・上記のサロンの利用対象者は岐南町在住の就園前のお子さんと保護者の方に限ります。 ・上記の予定が変更になる場合がありますので岐南町ホームページをご確認ください。 ・その他感染症の拡大防止のため、咳や発熱、風邪症状がある場合は、利用を控えてください。
-
健康
こんにちは保健師です
■春はメンタルの乱れに注意を! 「春」は、気候や新しい職場や新しい仲間など環境の変化が起こりやすい季節です。 いきなりの多くの変化に順応することができず、気づかないうちに心身にストレスを溜めやすくなっています。十分な睡眠・バランスの良い食事・適度な運動を心がけましょう。 ■各種予防接種のお知らせ 予防接種は、個人の感染症予防だけでなく周囲へのまん延を防ぐことができます。定期予防接種の対象年齢は予防…
-
子育て
子育ての悩みを相談しませんか
■ねぎっこ相談 ▽発達相談 ことばがゆっくり、落ち着きがない、コミュニケーションがとりづらい、学習がわからないなど、お子さんの発達についての困りごとや心配ごとなどの相談をお受けします。 お子さんの成長を見守りながら、関わり方や支援方法について一緒に考えていきます。 ▽こころ相談 学校や保育園(幼稚園)へ行くのを嫌がる、先生やお友達とうまくいかない、感情のコントロールが苦手、ゲームに依存してしまうな…
-
子育て
教育委員会だより
■一人一人に合った「ことば」の学びに向けて 羽島郡二町教育委員会 私たちが生活する中で当たり前のように使っている「ことば」ですが、身に付けることは当たり前ではなく、発達の仕方は一人一人異なります。「ことば」の仕組みなどを知ることで、一人一人に合った学びにつながると考えます。 今回はその一部である「文字」について紹介します。 ▽文字の学習につながる基盤 文字の学習につながる基盤には、見比べたり違いに…
-
くらし
図書館通信 読書のすすめ
■4月の休館日 ・1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火) ・26日(金)…図書整理日 ■おはなしの会(毎週土曜日) 日時:4月6日、13日、20日、27日 14:00~14:30 場所:図書館1階 おはなしの広場 ■東小児童読書の歩み 期間:4月29日(月)~5月30日(木) 場所:図書館ミニギャラリー ■今月のオススメ本 332オ ※本の背に貼ってあるこの記号で場所がわ…
- 1/2
- 1
- 2