マイタウンぎなん 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年あけましておめでとうございます
■岐南町長 後藤友紀 町民の皆さま、新年明けましておめでとうございます。 昨年は町長に就任して慌ただしく過ぎた9か月でしたが、わたしは、令和7年を新しいまちづくりの幕開けの年と考え、そのための体制づくりに全力を注いでまいりました。 ことしから、岐南町は未来への挑戦を始めます。その原動力は、町民と役場の、一方通行ではない関係から生まれると考えます。共感、信頼、そして共創が、住民主体のまちづくりのステ…
-
くらし
コンビニで各種証明書が発行できます!
■令和7年2月3日 9時よりサービス開始! マイナンバーカードや電子証明書を搭載したスマートフォンを利用して、全国のコンビニエンスストアで住民票などの各種証明書を取得できる「コンビニ交付サービス」を開始します。 ▽取得できる証明書(最新の証明のみ) ※減免対象の方は、コンビニ交付サービスでは減免が適用されないため、岐南町役場で証明書を取得してください。 ▽利用できる時間 6:30~23:00 ※2…
-
くらし
GO VOTE!! 第21回岐阜県知事選挙
投票日:1月26日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 任期満了に伴う岐阜県知事選挙は、1月9日に告示され、26日に投票が行われます。皆さんの意思が県政に反映される選挙です。大切な1票を無駄にせず、投票に行きましょう。 ■期日前投票 投票日に仕事などで投票ができない方のために、期日前投票制度が設けられています。投票日当日に都合の悪い方は、期日前投票をご利用ください。 投票期間・時間:1月10日(金…
-
イベント
介護の日フェア大大大盛況!!
11月17日、介護を受ける方とその家族、そして介護に従事する方を支援し、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けることができるよう、改めて介護についての理解と認識を深める機会として、「介護の日フェア」を開催しました。 ■映画上映「ぼけますから、よろしくお願いします。 ~おかえりお母さん~」 ・夫が認知症となった妻を悲観的になることなく受け入れ、変わらぬ愛で献身的に介護する姿に感動(涙)、人生の教訓…
-
くらし
令和6年分(令和7年度)所得税確定申告・町県民税申告[事前予約制]
確定申告は事前予約制です。 予約なしでの当日受付は対応できませんのでご注意ください。 申告会場:中央公民館 期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土・日曜日、祝日を除く 時間:9:00~12:00、13:00~16:00 昨年の収入が0円の方は町・県民税申告の受付を行いますので中央公民館ではなく、役場2階税務課へお越しください(予約不要)。 ※下記の内容については町での受付ができませんので、…
-
子育て
マイタウン掲示板-お知らせ(1)
■羽島郡二町教育委員会 小中学校講師人材バンク登録受付(令和7年4月1日採用) 子供が大好きで、羽島郡内(岐南町・笠松町)の小・中学校で講師として勤務できる方の人材バンク登録を受け付けています。 職種: ・(県)常勤講師(週5日 1日7時間45分勤務) ・(県・町)非常勤講師(勤務日・勤務時間は応相談) ※常勤講師・非常勤講師は、必要が生じた場合に限って任用されます。登録された方すべて任用されるも…
-
くらし
マイタウン掲示板-お知らせ(2)
■精神・発達障害者しごとサポーター養成講座 支援センターふなぶせ・ふなぶせ南では、岐阜圏域在住の方を対象に精神の疾患(発達障害を含む)についての知識を得るとともに、理解を深めることを目的とした講座を開催します。 日程・場所: (1)1月24日(金)…本巣市 糸貫ぬくもりの里 (2)1月29日(水)…羽島市 福祉ふれあい会館 時間:午後2時〜3時30分(受付 午後1時30分〜) 参加費:無料 定員:…
-
スポーツ
マイタウン掲示板-募集
■岐南中生と高齢者が触れ合う会 開催日:1月31日(金)午後2時〜3時30分(受付 午後1時45分〜) 場所:岐南中学校 体育館など 中学校の「総合的な学習の時間」における学びの場として、中学生と高齢者が軽スポーツや昔遊びなどで触れ合います。当日は中学生が進行し、皆さんと笑顔で楽しい時間を過ごしていきたいと思っています。お気軽にご参加ください。 参加費:無料 持ち物:室内シューズ 駐車場:岐南中学…
-
その他
お詫びと訂正
マイタウンぎなん令和6年12月号本紙9ページ記載の「ダンスで全国大会金賞受賞」の受賞者ご氏名に誤りがありました。深くお詫び申し上げますとともに、ここに訂正させていただきます。 正:井手優実・井手悠実 誤:井出優実・井出悠実
-
スポーツ
スポーツ一番
■第50回記念マーチングバンド・バトントワーリング東海大会 開催日:11月3日・4日 場所:ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館) (※結果は本紙またはPDF版をご覧ください。) ■ぎふ清流郡市対抗駅伝競走大会代表選抜 羽島郡小学生選考会 開催日:11月16日 場所:笠松みなと公園 (※結果は本紙またはPDF版をご覧ください。) 郡内6小学校の代表(男子9名、女子8名)による選考の結果、以上の方が羽…
-
文化
岐阜連携都市圏市町特集
■[山県市]大桑城の歴史を語る!「大桑城盛衰物語」創作講談会を開催 日時:令和7年3月2日(日)14:00~16:30(予定) 場所:美山コミュニティセンター(山県市岩佐1177-1) 内容: ・講談会「大桑城盛衰物語」…講談師 神田京子氏 ・講演会「調査で解明された大桑城の魅力」…滋賀県立大学名誉教授 中井均氏 大桑城は、戦国時代に美濃国を治めていた守護土岐氏の居城です。 山県市は、大桑城の価値…
-
くらし
パブリックコメント(意見募集)
町の基本的な政策などを決定する前に、その政策などの案をあらかじめ公表して、町民の皆さんからご意見をいただき、政策などに反映していくとともに、皆さんから寄せられたご意見と、町の考え方を公表することを「パブリックコメント(町民意見公募)手続」といいます。 町では下記の施策について意見募集をしております。 意見を提出できる方:町内に在住・在勤・在学している方、町内に事業所などを有する方または団体および当…
-
くらし
カメラトピックス Camera Topics
■10/18 岩塚一雄さんに農林水産大臣より感謝状 農業経営の収支を詳細に記録する農業経営統計調査に10年間の長きにわたり尽力されたとして、岐南町平島の岩塚一雄さんへ、農林水産大臣感謝状が贈られました。 この感謝状贈呈は、統計の重要性を広く知ってもらうための「統計の日」関連行事の一環として、全国で行われているものです。農業経営統計調査は、日本の農業経営の現状を正確に把握し、効果的な農業政策を立案す…
-
くらし
1月 ぎなんカレンダー
■2025.1 January ■相談 ※すべての相談は無料です。 ■講座 ■その他 (※カレンダー中のアイコンおよび上記各表中の左空欄につきましては本紙またはPDF版でご確認ください。) ■納期限は1月31日(金) ・町・県民税…第4期 ・国民健康保険税…第7期 ・介護保険料…第10期 ・保育料…1月分 ・学童保育料…1月分 ・後期高齢者保険料…第1月期
-
くらし
1月休日診療日のお知らせ
■内科 診察時間:9:00~14:00 ▽一次医療機関(電話で確認のうえ、受診してください。) ▽二次医療機関 すべての日程とも、松波総合病院(笠松町) 【電話】388-0111 ■薬局 開設時間:9:00~14:00 電話で確認のうえ、ご利用ください。 ■歯科 診察時間:9:00~13:00 電話で確認のうえ、受診してください。 休日診療日(内科・歯科)についての問合せ:救急安心センターぎふ ・…
-
子育て
1月の行事 みんなで子育て
■0才からの親子で楽しむ子育てサロン ※子育てサロンの詳細は、子育てハンドブックまたは町ホームページをご覧ください。 ▽利用にあたってのお願い ・上記のサロンの利用対象者は岐南町在住の就園前のお子さんと保護者の方に限ります。 ・上記の予定が変更になる場合がありますので町ホームページをご確認ください。 ・その他感染症の拡大防止のため、咳や発熱、風邪症状がある場合は、利用を控えてください。
-
健康
こんにちは保健師です
■「乳がん検診」「子宮頸がん検診」個別検診は1月31日(金)まで! 今年度、医療機関で実施している乳がん・子宮頸がん検診は1月末で終了です。受診希望の方はお急ぎください。(最終月は混み合います。) ■がん検診の精密検査を受けましょう 今年度の集団がん検診は終了しました。がん検診を受診された方には順次結果票をお送りしています。 がん検診は受診して終わりではありません。「要精密検査」と判定された場合は…
-
くらし
もっとエコピカ
現在、ごみ有料化の件について多くのご質問をいただいております。今月はごみ有料化についてお知らせします。 ■ごみ有料化の開始時期は? 有料化の開始時期は、岐南町廃棄物処理対策協議会からの提言に基づき、令和8年4月開始を目途に準備を進めています。 ■現在のごみ袋が使えなくなる? ごみの有料化が実施された場合には、ごみ袋の色や形を変更する予定です。現在のごみ袋は使用できなくなりますので、在庫がある場合は…
-
くらし
図書館通信 読書のすすめ
■1月の休館日 ・1日(水)~3日(金)、6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月) ・31日(金)…図書整理日 ■本の福袋 1月4日(土)~なくなり次第終了 オススメ図書を福袋にして貸出します。どんな本が入っているか、袋を開けるまでのおたのしみ! ■ぎなん歴民寄席 1月19日(日)14:00~15:00 歴史民俗資料館 ■おはなしの会(毎週土曜日) 日時:1月4日、11日、18日、25…
-
子育て
ぎなんの子
■西小1年生の「お誕生日集会」の取組 岐南町立西小学校 教頭 桝井奈津子 「11月12月のお誕生日集会は、主役のお誕生日月の子にもっと楽しんでもらえるような遊びを決めたいです。」 写真(※本紙参照)は、1年生の子どもたちが学級会の司会をする様子です。 1年生の学級活動では、「お誕生日集会」について話し合う学級会を年間6回ほど行っています。「お誕生日集会」には、お誕生日月になるとだれもが必ず主役にな…
- 1/2
- 1
- 2