マイタウンぎなん 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ ◆生きがい講座「キラリ☆サイハル」「新しい脳のスポーツ‼eスポーツ」 ・初心者でもOK 日時:11月11日(火) 13:30~15:00 会場:中央公民館講堂 ※申込不要 ゲーム機を使ってリズムゲームや対戦ゲームをします。 ◆記憶力チェック『脳の老化は30代から始まる!10分でできる記憶力チェック』 元気な頃から定期的にチェックし、ライフスタイルを見直してみましょう。 ※日時はご相談下さい。 内容...
-
くらし
名馬、名手の里 ドリームスタジアム GIFU笠松けいば ◆11月の開催日程 4日(火)・5日(水)・6日(木)14日(金)・18日(火)・19日(水)27日(木)・28日(金) 詳細は、笠松競馬場ホームページをご覧ください。 【HP】https://www.kasamatsu-keiba.com/ ◆笠松競馬場・シアター恵那JRA馬券発売中 19日(水) 第12回ラブミーチャン記念(SPI) 27日(木) 第21回笠松グランプリ(SPI) ・19・27...
-
くらし
岐南町社会福祉協議会からのお知らせ ◆家族介護教室「健康は“足元”から」 ~いつまでも自分の足で~ 「つめの切り方で転倒しやすくなる!?」 「転倒しない靴の選び方」について、フットケア指導士から学びます。 当日は、子どもたちが遊びに来てくれます! 日時:11月18日(火) 13:30~15:00 場所:岐南町徳田町民センター(徳田4丁目71番地) 対象:どなたでもご参加いただけます 問合せ・申込先:岐南町社会福祉協議会 【電話】24...
-
くらし
岐南町 認知症理解促進講演会 開催 ◆9/23 認知症になっても、自分らしく、希望を持って暮らせる社会の実現を目指し、認知症理解促進講演会を開催しました。「認知症になると何もできなくなる」といった偏見や誤解を解消するため、第1部では、岐阜県認知症希望大使の髙谷さんをお招きし、講演していただきました。髙谷さんの明るく語る姿を通して、認知症へのネガティブなイメージを見直し、「その人らしく生きる」という視点を参加者と共有しました。第2部で...
-
イベント
令和8年岐南町二十歳の集い 開催日:令和8年1月11日(日) 時間:午後1時~3時(受付は午後0時半から) 場所:中央公民館講堂 対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 ※出欠の確認を兼ねた案内状を11月中旬頃に送付します。参加の有無は、案内状に記載された二次元コードからご連絡ください。 ※案内状が届かない場合や、現在町外にお住まいの方で岐南町二十歳の集いに参加を希望する場合は生涯学習課までお問合せください...
-
子育て
笑顔にパチリ!ぎなんキッズ ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆応募はこちら(※本紙二次元コード参照) オンラインサービス→予約・申込→ぎなんキッズ 下記の期限までに、上記のサイト(※「ぎなんキッズ」)から応募してください。 対象:掲載月で5歳まで 応募期限: ・12月生まれ(12月号掲載予定)…11月5日(水) ・1月生まれ(1月号掲載予定)…12月5日(金) お願い: ・写真は顔の上下左右に余裕のあるものをご準備ください。 ...
-
子育て
〔第2回〕町長とランチトーク 日にち:9月19日 時間:12:00~13:00 場所:岐阜女子高等学校 参加人数:6名 「町長とランチトーク第2回」は岐阜女子高等学校のみなさんと、「高校生のリアルな声を聞かせてください!」をテーマにトークしました! ・どうして町長になったのですか? ・当時の学校教育の問題を解決したいという思いや、女性がもっと活躍する社会をつくりたいという思いがあったからです。 ・現在岐南町では、持続可能な公共...
-
その他
その他のお知らせ(マイタウンぎなん 令和7年11月号) ◆表紙 くらしを もっと 便利に ◆9月届け出分 GINAN人のうごき (※詳細は本紙をご覧ください。) ※希望者のみ掲載しています。掲載は令和7年12月号をもって終了します。 ◇町の人口 令和7年10月1日 ◆まちの情報・魅力をSNSでも発信中!! (※各二次元コードは本紙でご確認ください。) ◆みんなでつくる魅力あるまち マイタウンぎなん 2025.11 No.724 発行・編集:岐南町 企画...
- 2/2
- 1
- 2
