広報かさまつ (令和6年5月号)

発行号の内容
-
健康
人間ドック受診費用の助成
申請期限:受診日から2か月以内 ※ただし、令和7年3月31日(月)までに申請してください。 申込み・問合せ:健康介護課 【電話】388-7171
-
健康
精神障がい者グループワーク
精神科に通院しているこころの悩みをお持ちの方や精神障害の方を対象に、いろいろな活動を通して仲間づくり、居場所づくりをしています。当日は、地域活動支援センター職員とピアサポーターが同席し相談等の対応を行います。[予約制] 問合せ:健康介護課 【電話】388-7171
-
健康
こころの健康相談
ストレス社会と言われる現代、こころの健康を保つことは大切です。岐阜保健所では、精神科医師による、「こころの健康相談」を実施していますので、ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。秘密は厳守します。相談することで解決の糸口が見つかるかもしれません。ご本人に限らずご家族からの相談もお受けします。 完全予約制ですので、相談を希望される場合は必ず事前に予約してください。 対象:原則、精神科の主治医がいない…
-
健康
「まもろうよ こころ」 自殺を防ぐために、あなたができる行動
自殺予防のために、一人ひとりが、ぞれぞれの立場でできることから進んで行動することが自殺を予防することにつながります。周りを少し意識して、声をかけてみませんか。 ■あなたにもできる自殺予防のポイント (1)変化に気づく家族や仲間の変化に気づいて、声をかける (2)じっくりと耳を傾ける本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける (3)支援先につなげる早めに専門家に相談するよう促す (4)温かく見守る温かく寄り添…
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
イベント
笠松町オリジナル周遊マップ 「菊池亜希子のふらっと笠松」完成イベント開催!
-
子育て
Hello!こんにちは
■今月の笠松っ子です。すくすく大きくな~れ! ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「こんにちは」コーナーの赤ちゃんを募集します 応募対象:令和5年7月生まれの赤ちゃん 応募期限:5月21日(火) 問合せ:企画課 未来創造室 【電話】388-1127
-
その他
その他のお知らせ(広報かさまつ-令和6年5月号)
■令和6年5月号 第1164号 発行・編集:笠松町・企画課 未来創造室 〒501-6181岐阜県羽島郡笠松町司町1 【電話】058-388-1127【FAX】058-387-5816 【HP】https://www.town.kasamatsu.gifu.jp/ ■アプリ「マチイロ」で広報が読めます ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください ■QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標で…