広報かさまつ (令和7年8月号)

発行号の内容
-
くらし
8月の健康だより-休日急病診療- ※当番医は変更となる場合があります。 ※日ごろから「かかりつけ医」を持ちましょう。 ※受診前に必ず病院へ電話相談をしてください。 ■二次的病院(重症の方・救急を必要とする方) 松波総合病院(笠松町田代)【電話】388-0111 ■救急電話相談(救急車を呼ぶか病院に行くかなどの判断に迷う時) 救急安心センター【電話】#7119 ダイヤル回線、IP電話などつながらないときは【電話】216-0119
-
健康
8月の健康だより-健康カレンダー- ■子どもの健診・教室(場所:福祉健康センター) ■育児相談・健康相談 ※申込不要 ■子育てママサロン バランスボール 対象:産後2か月から1年未満のお子さんと母親 ■貯筋(ちょきん)くらぶ(65歳以上の方の体操教室) ■ふれあいひろば(65歳以上の方の認知症予防教室) ■ふれあい喫茶(認知症カフェ) ※認知症介護者のサロン(9:30~)
-
子育て
8月の健康だより-こども家庭センター- ■子どもの健診・教室などの年間予定 本紙またはPDF版の二次元コードをからご覧ください。 ■こども家庭センター(福祉健康センター内) 妊娠期から18歳までの子育てをサポート ・保健師・助産師による電話相談・家庭訪問 ・臨床心理士による発達に関する相談(要予約) 相談:【電話】388-7171(平日8:30~17:15)
-
健康
胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん検診(集団検診:公共施設で受ける検診) がんは早期発見・早期治療が重要です。身近な町内の公共施設でがん検診を行いますので、この機会にぜひ受診しましょう。 新たに受診を希望される方は、申込フォームからお申込みいただくか、健康介護課(【電話】(058)【電話】388-7171)にご連絡ください。 なお、令和6年度受診された方、乳がん検診を令和5年度受診された方、すでに受診申込をされた方には8月中旬に案内を送付します。 ■胃・大腸・肺・乳がん...
-
くらし
法律とこころの相談会 アルコールやひきこもり、生活苦やパワハラなどでこころのバランスを崩していませんか。このような問題について、弁護士、臨床心理士などの専門家が相談に応じます。誰かに相談することで、解決の糸口が分かり、こころの負担を軽くするもできるかもしれません。この機会をぜひご利用ください。 相談料:無料 プライバシー厳守 相談日・場所など: ※相談は完全予約制ですので必ず事前に予約をしてください。その際に時間をお知...
-
健康
まちのリハビリ教室(全8回) 要申込 理学療法士の指導のもと、思うように日常生活をおくれない方に、それぞれにあった運動やストレッチを学ぶ教室です。管理栄養士・歯科衛生士より栄養やお口についての講話もあります。いつまでも健やかに過ごすために一緒に頑張りませんか。 申込先:健康介護課
-
健康
たっぷり野菜 しっかり減塩 ■野菜摂取量の増加 1日の野菜摂取目標量は350g以上です。 毎食、野菜をとるように心がけましょう。 ■食塩摂取量の減少 1日の食塩摂取量の目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満です。 食塩の摂取量は、調味料からの摂取が約7割と言われています。 素材の味や風味を活かし、調味料の使い過ぎに気を付けましょう。
-
くらし
8月のカレンダー-各種相談窓口-
-
くらし
8月のカレンダー-図書室からのお知らせ- ■今月のお休み 笠松中央交流センター:29日(金) 松枝交流センター:29日(金) 総合交流センター:29日(金) ■今月のおはなしかいはありません 図書室利用者カードの交付から5年以上経過している方は、図書室窓口で更新手続きをしてください。
-
くらし
CCNチャンネル 8月のおすすめ番組
-
くらし
今月の納税納付期限は9月1日(月)です 町県民税…2期分 国民健康保険税…2期分 後期高齢者医療保険料…2期分 介護保険料…3期分 保育料(0~2歳児)…8月分 放課後児童クラブ利用料…8月分 学校給食費…4期分(7、8月分) 金融機関などの窓口納付や口座振替のほかに、簡単に納付できる税金、料金があります。 ■バーコードがある納付書 コンビニやスマートフォン決済アプリ「PayPay」「PayB」でも納付できます。 利用できる税金、料金、...
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
子育て
追手風部屋の力士たちが豆力士と交流! 7月11日、十両力士の日翔志(ひとし)関と大奄美(だいあまみ)関、そして幕下の大飛翔(だいひしょう)さんが笠松町にある東海すもうクラブを訪問しました。 クラブ所属の子どもたちを中心に約15名が参加し、現役力士たちに果敢に挑んでいました。 目の前で繰り広げられる迫力満点の取組に、見学に訪れた方々も笑顔で見守っていました。
-
子育て
Hello!こんにちは ■今月の笠松っ子です。 すくすく大きくな~れ! ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「こんにちは」コーナーの赤ちゃんを募集します 応募対象:令和6年10月生まれの赤ちゃん 応募期限:8月25日(月) 応募はこちらから ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:企画DX課 未来創造室 【電話】388-1127
-
その他
その他のお知らせ(広報かさまつ -令和7年8月号) ■「かさまつナイトバブルフェス」につきましては本紙またはPDF版をご覧ください。 ■笠松町公式SNS 最新情報はココから ・LINE ・Instagram ・X ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■各種証明書の取得は、(住民票・印鑑・税)コンビニ交付が便利です! ■アプリ「マチイロ」で広報が読めます ・iphone ・Android ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧くださ...
- 2/2
- 1
- 2