広報養老 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
■9月は認知症への理解を深める月間です 国際アルツハイマー病協会と世界保健機関は、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症の啓蒙に向けた様々な取り組みを実施しています。町においても認知症を正しく知っていただけるよう下記の講座や相談会を開催します。 ◇『認知症サポーター養成講座』のお知らせ 対象者:認知症に関心のある人 定員:20人程度 ◇『もの忘れ…
-
健康
こころのストレスはありませんか
最近よく眠れない 何をするにもおっくう 気持ちが落ち込む 9月10日~16日は『自殺予防週間』です ■こころのストレスサインを知る ストレスを過度にためず、うまく付き合っていくには、まずストレスの状態を知ることが大切です。ストレスを受けている状態では、眠れない、お腹が痛くなる、怒りっぽくなるなど、何かしらストレスサインが出ているものです。こうしたサインが出ているからといって、こころの病気というわけ…
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
イベント
養老公園からのお知らせ
-
スポーツ
パラスポーツのトップ選手たちと忘れられない体験を
株式会社松永製作所(大場)は、平成27年からパラスポーツを支援し、現在まで約250台の競技用車いすを提供してきました。しかし、クラブチームに所属していない人たちの多くが、試合の機会に恵まれていないのが現状です。 そこで、同社は障害のある子どもたちがスポーツを楽しみ、目標に向かって進むためのサポートをする場として「MATSUNAGA CUP」を令和4年からスタートしました。第3回目となる今年は、パリ…
-
くらし
各種相談無料でできます
都合により、予定が変更となる場合があります。
-
その他
人口の動き
令和6年7月31日現在 ( )内は前月比 人口…26,124人(-18) 男…12,936人(-6) 女…13,188人(-12) 世帯数…10,422世帯(+13) 転入…70人 転出…59人 出生…5人 死亡…34人
-
くらし
期日までに忘れずに納めましょう
・国民健康保険税…5期分 ・後期高齢者医療保険料…3期分 ・水道使用料・下水道使用料・農業集落排水使用料・住宅使用料…9月分 口座振替日は9月30日(月)です。
-
その他
編集後記
養老町のことが大好きな小学6年生の女の子と話す機会がありました。私も生まれ育ったこのまちを、仕事にするくらいには愛していますので、とても嬉しい気持ちになりました。その子と話すことで、魅力を発信して町外から移住者や観光客などを獲得することも大切ですが、今、養老町に住んでいる人にこのまちの魅力をしっかりと伝え、町民に愛されるまちとしていくことも、それ以上に大切なことだと改めて思い知ることとなりました。…
-
くらし
いざというときの備えについて、日頃から確認しておくことが重要です!
8月8日(木)の日向灘を震源とする地震の発生に伴い、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。呼びかけは終了しましたが、今後30年以内に南海トラフ地震が発生する可能性は非常に高く、いつ起きてもおかしくない状況であることに変わりはありません。 地震が起きたらすぐに避難できるよう、日頃から備えておくことが非常に重要です。以下の項目について、家庭や職場などで再度確認し、南海トラフ地震へ備え…
-
イベント
養老町制施行70周年記念事業
■養老町制施行70周年記念事業の開催予定 ◇記念式典 開催日:11月3日(日) 場所:養老町民会館 ■主な養老町制施行70周年記念冠事業(町主催)の開催予定 ◇軽トラSDGsマルシェ 開催日:9月14日(土) 場所:町役場正面玄関前駐車場 ◇養老フェスタ 開催日:10月19日(土)20日(日) 場所:町総合体育館 多目的広場 ◇家族の絆 愛の詩 開催日:11月17日(日) 場所:養老町民会館 ■養…
-
その他
その他のお知らせ(広報養老2024年9月号)
■表紙 養老の夏、盆踊りの夏 7月下旬から8月中旬にかけて、町内各地区で夏祭りや盆踊り大会が開催されました。 7月26日(金)には養老の滝入口駐車場にて「養老町制施行70周年記念 第5回養老公園盆踊り大会」が開催され、会場は多くの人で賑わいました。養老おどり保存会と一緒に、養老をテーマとした仮装・コスプレをした参加者らが「養老音頭」や「ひょうたんブギ」などのご当地音頭や定番の音頭に合わせて、時間一…