広報さかほぎ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】坂祝町長選挙、坂祝町議会議員補欠選挙
投票日:8月25日(日) この選挙は私たち町民にとって最も身近な地方政治に対しての意志を表明する重要な選挙です。 大切な権利を無駄にしないよう、投票に出かけましょう。 ■期日前投票・不在者投票 期間:8月21日(水)から8月24日(土)まで 時間:午前8時30分から午後8時まで 場所:役場3階 大会議室 東 ※投票日当日ご都合の悪い方は期日前投票・不在者投票ができます。 ※投票所入場券は8月20日…
-
くらし
水害から守る 県道207号線を閉鎖!!
6月23日(日)午前1時から、勝山地内県道207号線(旧国道21号線)において、木曽川からの浸水を防ぐための遮断ゲート「勝山陸閘」の操作訓練が行われました。 訓練は、大雨により木曽川の水位が上昇したことを想定して行われ、県道207号線を約1時間通行止めし、勝山陸閘の動作確認や機械部分、遮水具合などを細かく点検しました。 町関係者及び町消防団、木曽川を管理する木曽川上流河川事務所、県道を管理する可茂…
-
子育て
町内各地で防犯教室を開催!!
幼稚園、保育園、子育て支援施設バンビーニにて防犯教室が開催されました。 もしもの時に備えて、自分自身を守る力を身に付けてほしいと加茂警察署坂祝駐在所からお巡りさんとパトカーが来てくれました。 教室終了後には、パトカー乗車体験や、車外マイク操作体験を行い、楽しく学びました。 ■見直そう!子どもと一緒に防犯対策!! ○知らない人には付いていかない 家の場所や行先は絶対に教えない。知らない人からの「おか…
-
文化
教育委員会だより
■郷土資料館へ行こう! 特設展示を開催 ○特設展示「古布作品展」 展示期間:8月22日、29日(木) 10:00~15:00 明治から大正時代の着物や布団生地を使って作られたタペストリーやテーブルセンターなどの衣類・日用雑貨を展示します。 時間をかけ、配色を考えながら一針一針丁寧に仕上げたものや、布を裂いて、編んだ作品もあります。日本古来の優しい色合い、模様をお楽しみください。 出展者:藪下くに子…
-
スポーツ
坂祝町スポーツ少年団通信
今月は、野球部特集です。現在6年生8人、5年生6人、4年生1人、3年生5人、2年生4人の計24人(坂祝町)の団員がいて、坂祝町・七宗町・白川町の連合チーム「坂祝ホワイトセブン」として活動しています。主に土・日曜日(第3を除く)の午前中に町民グラウンド等で練習をしています。 ホワイトセブンでは、全日本学童選手権大会加茂郡予選や県下学童加茂地区予選大会など、様々な大会へ出場しています。日々の練習から一…
-
スポーツ
スポーツステーション
■モルック大会開催!! 6月15日(土)スポーツドームにて、坂祝スポーツクラブ主催のモルック大会が開催されました! 昨年度から数えて3回目に開催される大会で、今回は16チーム、約60人が参加しました。 今回からはファミリー、ジュニア、一般の部門に分かれてそれぞれでモルックの腕前を競い合いました。モルックは年齢、性別に関わらず誰もが楽しめるスポーツということもあり、どのチームもモルックを通して多くの…
-
健康
健康だより
■9月10日~16日は自殺予防週間です。 自殺について誤解や偏見をなくし正しい知識を普及啓発することが重要です。悩んでいる方、周りで悩みのある方、一人で抱え込まずにご相談ください。 ○町では定期的に精神保健福祉士又は精神科医師による「こころの健康相談」を実施しています。 相談は予約制ですので、必ず事前に電話又は二次元コードからお申し込みください。 日時:10月29日(火)13時30分~ 場所・予約…
-
くらし
ご存知ですか? 介護保険制度 介護を社会で支え合い、老後の不安を軽減しましょう
介護保険制度は、高齢化や核家族化の進行などを背景に、介護を社会全体で支えることを目的として2000年に創設されました。 介護保険への加入は40歳以上とし、40歳から64歳の方については、ご自身も加齢に起因する疾病により介護保険が必要となる可能性が高くなることに加えて、ご自身の親が高齢となり介護が必要な状態になる可能性が高まる時期でもあります。老後の不安の原因である介護を社会全体で支えるためにも、4…
-
イベント
かもけんウォーキングを開催します!(みのかも定住自立圏事業)
みのかも定住自立圏事業として、東白川村にてイベントを開催します。東白川村の魅力を感じてみませんか。 コース上の休憩ポイントで東白川村特産品のおもてなしを行います。 日時:10月6日(日)9時から 9時30分まで順次受付及びスタート(事前申込必要) 場所:中川原水辺公園(東白川村神土902-5) コース: 一般コース(7.3キロ約2時間)…中川原水辺公園→はなの木会館→保健福祉センター→鮎ケ瀬会館→…
-
くらし
町の話題
■小学校2年生のミニトマト収穫体験 6月25日(火)シーキューブさかほぎ農場にて、小学校2年生のミニトマト収穫体験があり、約90名の子どもたちが参加しました。生産者であるシーキューブ(株)の方が事前学習から加わりながら、地元の農業に関心を持ち、野菜の生育等を学び、今回の収穫体験に繋げました。広いハウスの中で、たくさん実ったトマトを自分で選んで収穫し、試食やパッケージ作業を行いました。この時期のミニ…
-
くらし
お知らせ
■下水道使用料の適切なあり方について答申を受けました 坂祝町上下水道事業経営審議会(会長 竹内治彦、以下「審議会」)へ「下水道使用料の適切なあり方」について諮問を行い、4回の審議を経て6月25日に答申を受けました。 ○諮問の背景 下水道事業会計は、令和元年度から公営企業会計に移行し、基本原則である「独立採算制の原則」が適用されますが、収入より支出の方が大きく、不足額を一般会計が補っています。今後予…
-
くらし
情報ひろば
■自衛官候補生(任期制自衛官)募集 ・自衛官候補生 ・自衛官募集 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:自衛隊美濃加茂地域事務所(可茂総合庁舎4F・美濃加茂市古井町下古井2610-1) 【電話】25-7495 ■博物館明治村 坂祝町民特別割引 入村料金: 大人…通常2,500円→1,250円 高校生…通常1,500円→1,000円 小中学生…通常700円→500円 割引期間:2024年8月…
-
その他
町の人口
(令和6年7月31日現在) 人口 8,241人(うち、外国人663人) 男 4,286人 女 3,955人 世帯数 3,517世帯(うち、外国人世帯368世帯)
-
文化
ふるさとの昔 5
■戦時下の運動会 1931年に始まった中国との戦争が続く中、41年に太平洋戦争が始まると国民の生活は次第に厳しくなりました。生活物資の配給制、金属類の供出、防空演習や勤労奉仕など物資・人員のすべてが戦争のために動員されたのです。尋常小学校も国民学校と名前が変わり、戦争に勝つための「少国民」を育てることが教育の目的になりました。勤労奉仕作業や体育錬成、国防訓練などが優先され、本来の授業ができなくなり…
-
くらし
9月のゴミ収集情報
■もえるごみ収集日は、月・水・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」がペットボトルキャップを回収しますので、ご協力ください。 ※ごみの出し方については、正しく分別し、決められた日時に、集積所へ出してください。 ○不燃ごみ収集日 17日(火) 缶・ビン(食品用・飲料用)を分けて「資源袋」に。 金物、ガラスくずを分けて「もえないごみ収集袋」に。 袋に入らない規定の大きさまでのご…
-
イベント
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
坂祝保育園(さかほぎほいくえん) 園の生活(えんのせいかつ)
・入園式 ・習字 ・未満児生活 ・英会話 ・コーラス ・体育教室 ・遠足 ・夏祭り ・保育参観 ※詳細は本紙をご覧ください。 3歳以上児、月曜日:体育教室 火曜日:英語 水曜日:コーラス教室と専門講師による指導を行っています。
-
その他
その他のお知らせ(広報さかほぎ 2024年8月号)
■FMらら 76.8MHz さかほぎなう! パーソナリティ:小栗かおる 毎月第三火曜日 18時~18時20分 次回は、Beautysalon LADY/YOU and ME主宰 深谷典子さんです。お楽しみに! #メイクレッスンand若返り艶肌エステ #岐阜起業女性サポート スマートフォンでもFMららを聴くことができます。 FMららアプリダウンロードはこちらから。 ※二次元コードは本紙をご覧ください…