広報さかほぎ 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
第65回坂祝町消防操法大会、第25回坂祝町消防実戦操法大会 5月25日(日)総合グラウンドにおいて、消防操法大会と実戦操法大会が行われました。小型ポンプ操法の部には7チームが出場し、連日に渡る訓練の成果を発揮しようと全力で競いました。 また、実戦操法の部では、地震を伴った山林火災を想定し、倒壊家屋の下敷きになっている方の救助や中継ポンプを使った長距離での消火作業を行いました。 ■小型ポンプ操法の部 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■個人賞 ※詳細は本紙をご覧...
-
健康
健康だより ■6月は「食育月間」 毎月19日は「食育の日」 ○「減塩で健康寿命を延ばす!」 塩分の過剰摂取により血圧が上昇することはよく知られています。血圧が正常であっても減塩することで血管病のリスクを軽減し、認知症や介護予防につながるとされています。 しかし、「減塩の意識と塩分摂取量は比例しない」という研究結果があります。薄味を心がけていても、実際には塩分をたくさん摂っている方も少なくありません。人間の味覚...
-
くらし
マイナンバーカードに関するお知らせ ■マイナ保険証を救急でも! ご自身で説明することが難しい状態でも、救急隊が通院や薬の記録を確認でき、適切な応急処置や医療機関への搬送につながります。 (例) ・息苦しくて会話ができない(60代男性) ・自宅で夫が倒れた、いつも飲んでいる薬がわからない(90代女性) ・外出先の事故でお薬手帳を持っておらず、情報が分からない(50代女性) ○病院の声 ・飲んでいる薬が事前にわかったので、緊急手術の準備...
-
スポーツ
スポーツステーション ■第67回 加茂郡体育大会 6月1日(日)第67回加茂郡体育大会が川辺町主催で開催されました。今年も各地で熱戦を繰り広げ、出場した選手の皆さんは全力でいらっしゃいました。 ■日本スポーツマスターズ2025 岐阜県予選 坂祝FC 準優勝 日時:令和7年5月4日(日)開催 場所:岐阜フットボールセンター 決勝:岐阜地区代表1-0坂祝FC 35歳以上の大会であるマスターズ予選に体協サッカー部坂祝FCが出...
-
スポーツ
坂祝町スポーツ少年団通信 今月の写真は、野球・サッカー部の活動風景とバレー部歓迎会の写真です。次第に暑くなり、練習、大会ともに増えてくる時期になりました。体調管理に気を付けながら暑さに負けずに練習してもらいたいと思います。今後は各団ともに大会が増えていきます。結果は、随時報告していきます。入団はいつでもできますので、興味のある方は一度体験入団してみませんか。お待ちしております。 ※写真は本紙をご覧ください。 スポーツ少年団...
-
くらし
「おみサポ・ぎふ(ぎふ広域結婚相談事業支援ネットワーク)」登録窓口の開設について 町では、令和7年4月から結婚を希望する方を応援することを目的に、県が運営する「おみサポ・ぎふ(ぎふ広域結婚相談事業支援ネットワーク)」に参画しています。 この事業は、県内の各市町村が運営する結婚相談所などをネットワークで結び、お見合いをサポートするシステムです。 「おみサポ・ぎふ」の会員になることで、インターネット上でお見合い相手を探すことができます。詳しくは、ぎふマリッジサポートセンターホームペ...
-
くらし
お知らせ ■監査委員に森田安夫さんが選任されました 町議会第1回定例会で同意を得た森田安夫さん(酒倉)が5月12日付けで町長から監査委員(識見を有する者)として選任(再任)されました。 任期は令和11年5月11日までの4年間です。 ■固定資産評価審査委員会委員に横幕大典さんが選任されました 町議会第1回定例会で同意を得た横幕大典さん(深萱)が6月1日付けで町長から固定資産審査委員会委員として選任されました。...
-
くらし
男性も女性もあらゆる分野で活躍できる社会を目指して 毎年、6月23日から6月29日までの一週間は、「男女共同参画週間」です。この機会に男女共同参画について考えてみましょう。 ■「男女共同参画社会」とは 「男女共同参画社会」とは、男女共同参画社会基本法第2条で示されていますが、簡単に言えば、「男性も女性も、意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会」です。仕事、家庭、地域生活など、多様な活動を自らの希望に沿った形で展開でき、男女がともに夢や希望を実現...
-
くらし
町の話題 ■町民ふれあいプール駐車場にリサイクルステーションが設置されました! 5月1日(木)役場公室にて、再生資源化可能な紙類の回収について、町内回収業者のグリーンリメイク(株)と古紙再生事業者の大王製紙(株)と町で連携協定を締結しました。 また、家庭ごみの削減とリサイクルの推進を図るため、リサイクルステーションを設置し、新聞・チラシ、段ボール、飲料用パック、雑誌、雑紙を始め、ペットボトル、食品トレイ・発...
-
くらし
情報ひろば ■各務原浄化センター「夏休み下水道親子見学会」開催のお知らせ 各務原浄化センターでは夏休みの期間に、親子で下水道について詳しく学習できる「夏休み下水道親子見学会」を開催します。 この見学会では、普段見ることができない地下通路の探検、顕微鏡を使った動く微生物の観察や水の検査などが体験できますので、ぜひご参加ください。 日時: 第1回目…令和7年8月1日(金)9:30~12:00 第2回目…令和7年8...
-
その他
町の人口 ■町の人口(令和7年5月31日現在) 人口:8,228人(うち、外国人698人) 男:4,266人 女:3,962人 世帯数:3,590世帯(うち、外国人世帯405世帯)
-
文化
ふるさとの昔 15 ■御神木(ごしんぼく) 伊勢神宮では社殿を建て直し、ご神体を遷(うつ)す「式年遷宮(せんぐう)」が20年に1度行われます。次の遷宮は令和15年です。 社殿造営で最も重要な用材は御神木といわれ、木曽ヒノキが使われます。木曽谷で伐採された御神木は、川に流して伊勢まで運ばれました。けれども木曽川にダムができてからは上流から川を下ることができなくなりました。昭和24年に予定されていた遷宮のための御神木は美...
-
くらし
さかほぎなう! FMらら 76.8MHz パーソナリティ:小栗かおる 毎月第三火曜日 18時~18時20分 次回のゲストは、坂祝町教育長 渡辺英哉さんです。お楽しみに! #教員人生 スマートフォンでもFMららを聴くことができます。 FMららアプリダウンロードはこちらから。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
7月のゴミ収集情報 ■もえるごみ収集日は、月・水・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」がペットボトルキャップを回収しますので、ご協力ください。 ※ごみの出し方については、正しく分別し、決められた日時に、集積所へ出してください。 ○不燃ごみ収集 22日(火) 缶・ビン(食品用・飲料用)を分けて「資源袋」に。 金物、ガラスくずを分けて「もえないごみ収集袋」に。 袋に入らない規定の大きさまでのごみ...
-
イベント
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
令和7年度 坂祝中学校入学式 ~72名を新たに迎えた入学式~ 晴天に恵まれた入学式。新入生の元気なあいさつ、やる気に満ちた返事、表情がとても素敵でした。これから、学年スローガン「コラボ」のもと、72人の仲間全員で協力し、団結した学年を目指して、頑張っていきます。 ■毎月11日は「福祉の日」 朝早くから生徒会執行部のメンバーが準備をし、全校生徒を迎えます。 5年度後期から、日常的に取り組めるようにとペットボトルキャップ、空き缶、...
-
その他
その他のお知らせ(広報さかほぎ 2025年6月号) ■かわら版メール登録(LINEも選べます。) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■坂祝町公式Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報さかほぎ 2025.JUNE vol.657 発行:坂祝町役場 編集:企画課 〒505-8501 岐阜県加茂郡坂祝町取組46-18 【電話】0574-66-2411【FAX】0574-27-1808【E-mail】[email protected]...