広報ひちそう 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
七宗町長 加納 福明 新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのここと心からお喜び申し上げます。 昨年は、七宗町合併70周年の大きな節目を迎え、10月の記念式典では、これまで本町発展の為にご尽力をいただいた皆様に、感謝の気持ちを伝えさせていただきました。 また、元旦に発生した能登半島地震、そして9月の豪雨災害で多くの方が被害に遭われ、自然災害の恐ろしさを痛感…
-
くらし
「申請書作成支援システム」を導入します!
■[令和7年2月3日(月)から]マイナンバーカードを活用した「申請書作成支援システム」を導入します! 七宗町では、国の「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用して、住民課と神渕支所窓口に申請書作成支援システムを導入します。 この申請書作成支援システムは、タッチ画面から希望する手続きを選択し、マイナンバーカードを読み込ませることによって、住所・氏名・生年月日の情報が印字され、記入の負担を軽減すること…
-
くらし
町営住宅(中麻生住宅)入居者募集について
※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
スポーツ
第26回七宗町レッキーマラソン
12月8日、七宗町神渕コミュニティーセンター周辺で、「第26回七宗町レッキーマラソン」が開催され、全国各地から623名の選手が出場しました。あいにくの天気となってしまいましたが、選手は七宗町の自然を感じながら健脚を競い合い、沿道の人からの声援を受けながら精一杯走り切りました。 走り終えた選手には温かい豚汁がふるまわれ、表彰式では、特別表彰として最高年齢表彰・遠来者表彰が行われ、七宗町の特産品がプレ…
-
くらし
ひちそう町ダイジェスト
■最近のまちの話題をのがさずキャッチする! ーHICHISO DIGESTー ◇12月4(水)10(火) 人権教室を開催しました 12月4日から12月10日までの「人権週間」に伴い、七宗町人権擁護委員の、堀部章比己さん、井戸靖子さんの2名が町内の両小学校で人権についての啓発活動を行いました。 12月4日には、神渕小学校で6年生向けの人権教室を行い、12月10日には、上麻生小学校のひびきあい集会の中…
-
くらし
おしらせ(1)
■加茂休日急患開設の日程 [診療所]発熱やケガなど比較的軽い症状に対し、応急的な診療を行います。 診療受付時間:午前9時~午後4時30分 *混雑状況によって、診療受付終了時刻(午後4時30分)を早める場合がありますのでご了承ください。 時間内に診療受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 *都合により、変更する場合や途中休憩があります。各医療機関にご確認ください。(加茂医師会のホームペー…
-
くらし
岐阜県精神保健福祉センター/こころのケア専用ダイヤル/いのちの電話
■岐阜県精神保健福祉センター 【電話】058-231-9724 平日/午前9時~午後5時(祝日除く) ■こころのケア専用ダイヤル 【電話】090-5610-7578 月・水・金/午前10時~正午・午後1時~3時(祝日除く) ■いのちの電話(一般社団法人日本いのちの電話連盟) 【電話】0120-783-556 毎日/午後4時~午後9時 毎月10日/午前8時~翌日午前8時 【電話】0570-783-5…
-
健康
健康ほっとダイヤル
【電話】0120-238-007(携帯電話OK) ※美濃加茂市・加茂郡の住民の方専用の番号 ★24時間受付 ★年中無休 ★通話無料 ・健康、医療、子育て、介護など幅広く相談できます。 ・医師、保健師、看護師などのスタッフがご相談に対応します。 ・プライバシーは厳守されますので、安心してご利用ください。
-
くらし
おしらせ(2)
■岐阜県中濃県税事務所からのお知らせ 身体障がい者、戦傷病者、知的障がい者又は精神障がい者の方が所有する自動車(軽自動車を除く)の「令和7年度自動車税種別割の減免申請」について臨時窓口を下記のとおり開設しますので、ご利用ください。 期日:令和7年3月4日(火) 時間:午前9時30分~正午、午後1時~3時30分 場所:可茂総合庁舎1階1-1会議室(美濃加茂市古井町下古井2610-1) なお、中濃県税…
-
しごと
おしらせ(3)
■七宗町創業支援事業補助金交付制度 この制度は、産業の振興及び活性化を図るとともに、移住及び定住に寄与することを目的として、町内で創業又は従業員用の寮を整備する小規模企業者に対し町が「創業支援事業補助金」を交付する制度です。 ◇補助を受けることができる事業者(抜粋) ・代表者又は1名以上の従業員が、創業の日(法人にあっては会社設立の日、法人以外にあっては開業の日)に町内に住所を有する者 ・町内に事…
-
くらし
令和7年議会だより
■東京陳情/議員研修報告 日程:令和6年10月2日(水)~3日(木) 要望先:金子俊平衆議院議員、渡辺猛之参議院議員、大野泰正参議院議員 研修先:長野県上伊那郡南箕輪村 出席者:加納町長、福井議長、堀部副議長、中島議員、市川議員、松山議員、古田議員、加納支所長、佐伯議会事務局長 ◆[令和6年10月2日(水)]国会議員への陳情 地元国会議員に対して、議員会館事務所にて要望活動を行いました。 本町に関…
-
しごと
予備自衛官補について
■予備自衛官補とは 自衛官未経験者を予備自衛官補として採用し、所要の教育訓練を経た後、予備自衛官として任用する制度です。 [自衛官未経験者]→志願(試験)→[予備自衛官補]教育訓練招集応招義務→任用(教育訓練終了後)→[予備自衛官]防衛招集応招義務/国民保護等招集応招義務/災害招集応招義務 ■予備自衛官補の処遇 1 教育訓練招集手当➡日額…8,800円 教育訓練に応じると、手当が支給されます。 2…
-
健康
健康だより
■今月の健康コラム ー毎日の元気の源!朝食をしっかり食べようー ◆いいことたくさん!朝食を食べるメリット 朝食を食べないと「頭がぼんやりする」なんてことはありませんか?それはエネルギー源の不足が原因で、朝食は1日を元気に過ごすための大切なスイッチです。 ◇メリット1 集中力・記憶力アップ 空腹状態で起きた朝の脳は、エネルギーが欠乏状態です。朝食を食べることで、脳のエネルギーが満たされ、脳が活発化し…
-
その他
七宗町の人口
人口:3,186人(-3) 男:1,521人(±0) 女:1,665人(-3) 世帯数:1,403世帯(+1) 〔内訳〕 出生:0人 死亡:4人 転入:10人 転出:9人 令和7年1月1日現在 (外国人を含めた数となっています)
-
くらし
2月の税・料
・固定資産税 第4期分 ・国民健康保険税 第10期分 ・介護保険料 2月分 ・後期高齢者医療保険料 2月分 納期限:令和7年2月28日 ※納付は口座振替が便利です
-
くらし
無料相談
■法律相談 期日:2月6日(木) 時間:午後1時~4時 会場:サンホーム七宗 ■人権相談 期日:2月20日(木) 時間:午前10時~正午 会場:木の国七宗コミュニティーセンター
-
子育て
しゃくなげ 第574号ー七宗町教育委員会だよりー
■合同歌劇会 12月6日(金)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて劇団「風の子」のみなさんをお招きし、上麻生小・神渕小の全校児童で「ギャング・エイジ」を鑑賞しました。 また、この劇には両校の4年生児童が出演し、歌に踊り、何度も練習してきた成果を発揮し、役者顔負けの演技を披露しました。 劇団員の迫力ある演技など、演劇の世界を思う存分味わうことができました。 両小学校で同じ劇を観たことで、統合した…
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
講座
コミュニティーセンター等施設行事予定表
※12月9日受付分まで
-
講座
わくわく体験館のガラス工芸講座
■[講座名]おひな様講座 (1)おひな様のスリガラスオブジェ 期日: ・2/1(土)午後1時~、2時30分~ ・2/2(日)午前9時~、10時30分~ 定員:各日時とも6名(先着順)合計24名 対象:大人(小学5年生以上) 参加費:4,200円(材料費・消費税込) 締切:1/26(日) ひな祭りの飾りに、お祝いに、プレゼントにいかがでしょうか。 ■[講座名]端午の節句講座 (2)ステンドグラスのこ…
- 1/2
- 1
- 2