広報しらかわ 2024年8月号

発行号の内容
-
健康
“長寿のまち” 白川町で元気に長生き!(1)
■白川町は岐阜県一の〝長寿のまち〞 今、日本では高齢化が進んでいます。白川町もその例外ではなく、令和6年7月現在、白川町の高齢化率(65歳以上の人口の割合)は48.1%で、町民の約半数が高齢者となっています。この数字は、全国や岐阜県の高齢化率と比較しても高い割合です。 そんな白川町は、実は岐阜県で一番〝長寿のまち〞でもあります。100歳以上の人口の割合は岐阜県内トップ。18名の100歳以上の方がい…
-
健康
“長寿のまち” 白川町で元気に長生き!(2)
■健康・生きがいづくりの活動に参加しよう! 町内各地で実施されているサロンなどさまざまな取り組みを紹介します。 ぜひ、興味がある活動に参加してみましょう! (1)ふれあいいきいきサロン 地域の公民館などに集まって、ゲームや体操、おしゃべりを楽しむ「ふれあいいきいきサロン」。仲間と楽しく過ごすことが、介護予防や認知症予防につながります。現在、町内では41のサロンが活動しており、活動頻度や内容はさまざ…
-
くらし
ヤゴーシラカワ Vol.16
大脇 健太郎さん OWAKI KENTARO [出身] 蘇原地区 [所属] 大脇建設株式会社 [趣味] ゴルフの練習 [読者に一言] 記事を読んでくださりありがとうございます。 一緒に面白いと思える会社を作り、そこで働きませんか?自薦他薦は問いません(笑) 大脇健太郎さんの記事はコチラ! ■建設会社で果たす「町の課題を解決したい」という想い すべての経験を次に活かしてきた経営者がつくる『安心のより…
-
くらし
ふるさと納税レポート
6月の寄付額:159.2万円 白川町の返礼品で最近人気なのが「飛騨牛定期便コース」です。 定期便コースは一度の寄附で3、6、9、12月など各月に分けて飛騨牛をお届けすることができるため、寄附の手間も少なく、美味しい飛騨牛を定期的に味わうことができます。町外にお住いのご家族や友人にもPRしていただき、みんなで白川町を応援しましょう! ふるさと納税は各サイトから! ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
白川町教育委員会通信 ひとなる 出張版
■「一人で」「仲間と」頑張る夏に向けて ~教育と福祉で連携し「SOSの出し方教室」を行いました~ 7月3日(水)に黒川中1年生、7月5日(金)に白川中1年生に向けて「SOSの出し方教室」の授業を行いました。この授業は、生徒が、現在起きている危機的状況や今後起こりうる危機的状況に対応するために、身近にいる信頼できる大人にSOSを出すことができること(白川町では町職員の保健師さんも含む)、周りにいる仲…
-
講座
我が町しらかわで イキイキ暮らす
■仕事のあとのストレッチandモルック講座 白川北地区公民館では、今年度の公民館講座が6月11日(火)の「仕事のあとのストレッチandモルック講座」から開講しました。スポーツリンクの渡辺靖代さんを講師に迎えて年齢関係なく気軽に体験していただけるよう夜間に10回の開催を予定しています。 モルックは、ルールが簡単な軽スポーツなので、近年町内各地で行われるようになり、多くの方が体験されていると思います。…
-
くらし
町立図書館 楽集館だより
下記の予定等は、状況により変更することがあります。 すぐメール・ホームページなどでご確認下さい。 ■8月のカレンダー・イベント ■新着本紹介 ▽ドクター・デスの再臨 著者:中山七里 発行:KADOKAWA 積極的安楽死は医療行為か嘱託殺人か?かつて警視庁捜査一課の犬養を追い詰めたドクター・デスの模倣犯が現れたのだろうか。 ▽ぐ典 著者:ぐっさん家 発行:KADOKAWA 「ぐっさん」こと山口智充が…
-
くらし
地域包括支援センター通信
■介護予防・日常生活圏域ニーズ調査 令和4年の秋に実施した、白川町介護保険事業計画のために要介護認定を受けていない65歳以上の町民411人の方にご協力いただいたアンケートの結果をシリーズでお伝えしています。 ◇[その5] どう最期を迎えるか(在宅医療・介護)について (1)人生の最期を自宅で迎えたい割合は全体の約51%です。60代後半は30%、85歳以上は64%と年齢が上がるほど自宅希望の割合が高…
-
健康
健康レシピ vol.99 ナス
紫色の色素はナスニンと言い、動脈硬化予防に効果があるため、皮も食べられるといいですね。ナスニンは水溶性のため、水にさらす場合は、長時間さらさないようにしましょう。 ■ナスの塩昆布和え ▽1人分 エネルギー:78kcal 食塩相当量:0.6g 野菜量:80g ▽材料(2人分) ・ナス 2本(約160g) ・塩 小さじ1/4 (A) ・塩昆布 2g ・ツナ水煮缶 12g ・ごま油 大さじ1 ▽作り方 …
-
健康
保健センター通信
令和5年度メディア使用に関するアンケート(乳幼児健診・9,10か月相談時に保護者へ配布)によると、メディア視聴の際に「視聴時間」や「視聴内容」に気を付けている方がいる一方で、気を付けていることが「特に無い」と回答した方もいました。 子どもはまだ善悪の判断が出来ないため、子ども任せでメディアを使用することはとても危険です。メディアの長時間視聴が子どもに与える影響(目や脳の発達、生活リズムの乱れ、体力…
-
くらし
総務課庁舎整備室 庁舎建設通信 vol.24
■庁舎整備事業のスケジュールを紹介します! ◇事業全体のスケジュール表 工事中に2回程度、町民の方向けに現場見学会を予定しています。ぜひご参加ください。 ※開催の詳細については、改めて周知します。
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告 協力隊が行く!
地域おこし協力隊の栗野です。先日、息子が通う白川小学校の家庭教育学級で「親の語る会」という授業があり、林業についてお話しさせていただきました。町の木である「ヒノキ」、そして、この地域ブランドである「東濃ヒノキ」、「皆さんのご先祖様が1本1本、手で植えた木に感謝をして、白川町を誇りに思ってくれたら嬉しいです」とお伝えしました。クイズも盛り上がり、親さんも一緒にヒノキの枝で作るキーホルダー作りでは楽し…
-
イベント
まちのうごき
■06-16(日) 青少年健全育成大会 少年の主張発表会が開かれました 少年の主張発表会が開催され、町内の中学3年生5名が各校の代表として意見を述べました。 審査の結果、「後悔しない言葉の選択」をテーマに発表した白川中学校の渡邉菜々子さん(水戸野)が代表に選ばれました。7月2日に中濃選考会がビデオ審査で開催され、優良賞を受賞されました。 ■06-21(金) 宮本千賀子さんが畜産功労表彰 宮本千賀子…
-
くらし
お知らせ(1) 第3セクターの経営状況を報告します
第3セクターとは、国や地方公共団体が民間企業と共同で出資して設立された法人で、総務省による「第3セクター等の抜本的改革等に関する指針」に基づき、その経営主体は経営状況を毎年公表します。白川町には6つの第3セクターがあり、昨年度の経営状況は下記の通りです。 ■令和5年度 第3セクターの経営状況 (単位:円) ※総収入(売上高+営業外収益+特別利益) 問合せ:企画課商工観光係 【電話】内線233
-
子育て
お知らせ(2) 全国一斉「こどもの人権110番」強化週間における電話相談所の開設について
■~なんでもおしえてこころのもやもや~ いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。どなたでもお気軽にご相談ください。 「秘密は厳守します」 日時:令和6年8月21日(水)から8月27日(火)まで ・月曜日から金曜日は、8:30から19:00まで ・土・日曜日は、10:00から17:00まで ※強化週間以外の日でも、平日8:30から17…
-
くらし
お知らせ(3) 美濃加茂年金事務所からのお知らせ
国民年金は年をとった人、病気や事故で障害が残った人、家族の働き手が亡くなった人を働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 国が運営するため安定しており、年金の給付は生涯にわたって保障されているため、将来の大きな支えになります。 国民年金には、年をとったときに受け取れる老齢基礎年金のほか、病気や事故で障害が残ったときに受け取ることができる障害基礎年金や、家族の働き手が亡くなった…
-
しごと
お知らせ(4) 経営計画作成セミナーのお知らせ
補助金活用のコツと経営計画書が作成出来るコツを伝授します。自分の事業の現状把握や経営分析と将来の展望を考えるとてもよい2日間です。 日時:令和6年8月19日(月)、26日(月)の2日間 19:00から21:00まで 場所:白川町商工会館 3階会議室 対象者:小規模事業者(定員20名 先着順) 内容: ・GビスIDの取得方法 ・「小規模事業者持続化補助金」を活用した経営計画の作成 ・防災、減災対策の…
-
イベント
お知らせ(5) かもけんウォーキングを開催します
みのかも定住自立圏事業として、東白川村にてイベントを開催します。是非ご参加いただき、東白川村の魅力を感じてみませんか。 コース上の休憩ポイントで東白川村特産品のおもてなしを行います。 日時:10月6日(日) 9時00分~9時30分まで順次受付及びスタート(事前申込必要) 会場:中川原水辺公園(東白川村神土902-5) コース: ・一般コース(7.3キロ約2時間) 中川原水辺公園→はなの木会館→保健…
-
くらし
お知らせ(6) 東濃ひのき製品流通協同組合からのお知らせ
木質バイオマス利用施設レナウッド白川は、間伐で発生し、山林に捨てられてしまう伐採木を買取しています。山に残された伐採木をレナウッド白川にお売りください。 期間:令和6年8月1日(木)~令和7年2月28日(金)まで 買取価格(1トン): ・含水率50%以上 5,500円 ・含水率50%未満 6,000円 ※代金は、地域経済の活性化を目的に白川町地域振興券で支払います。 ※含水量の計測は、レナウッド白…
-
しごと
募集(1) 自衛官候補生(任期制自衛官)を募集しています
■自衛官候補生 3カ月の教育期間を経て、部隊で勤務します。 応募資格:18歳以上33歳未満 受付期間:年間を通して募集しています ※詳細は、自衛隊美濃加茂地域事務所までお問い合わせください。 問合せ:自衛隊美濃加茂地域事務所 【電話】0574-25-7495
- 1/2
- 1
- 2