広報ひがししらかわ 2024年(令和6年)11月号 No.164

発行号の内容
-
その他
村長室から
真っ青に澄んだ空のもと、柿の朱色が鮮やかな秋を表しています。今年は残暑が厳しかっただけに、過ごしやすい秋を満喫したいと思っています。 10月には集落座談会を各地で開催し、多くの皆さんに参加いただきありがとうございました。人口減少時代に本格的に突入する今後に向けて、各会場で積極的な人口対策を望む声や運行を始めた「東白川つちのこバス」へのご意見、会場ごとの課題をお聞きすることができ、今後の行財政運営に…
-
健康
健康情報 健診(検診) の受け忘れはありませんか?
今年度の集団特定健診や健康まつりが終わりましたが、受け忘れたものはありませんか? 村では特定健診や一部のがん検診で個別検診を受けられるものがあります。 健診(検診)は年に一度、自分の健康状態を確認するチャンスです。まだ受けていない方はぜひ受診をご検討ください。 ◆特定健診(12月末まで) 村の診療所では、外来受付時間内に個別で特定健診を受けることができます。先に血液検査をし、後日その他の検査を行い…
-
くらし
野菜・減塩 元気レシピ
◆切干大根の歯ごたえと柚子こしょうのピリッとした風味を味わう一品 切干大根の柚子こしょう酢 食物繊維やカルシウム、鉄分がたっぷり! レシピ考案:管理栄養士 三浦幸子さん ◇材料(4人分) ・切干大根(乾燥) 30g ・にんじん 60g ・きゅうり 1本 A ・酢 大さじ3 ・砂糖 大さじ1 ・だし汁 大さじ1 ・食塩 2g ・柚子こしょう 少量 ◇作り方 (1)切干大根はボウルに入れもみ洗いをし、…
-
子育て
令和6年度 全国学力学習状況調査の結果(概要)のお知らせ
令和6年4月18日、文部科学省が児童・生徒への教育指導の充実等を目的に、全国一斉に学力学習状況調査を行いました。調査は小学6年生を対象に国語と算数が、中学3年生を対象に国語と数学が行われました。また、その他に学習意欲や普段の暮らしぶり等に関する質問調査が、校種関係なくオンラインによる回答方式に変更し実施されました。その結果をお知らせします。 ◆東白川村の小中学校の調査結果と考察(概要) ◇小学校 …
-
くらし
集落座談会のまとめ 人口約2,000人の村・集落を維持していくために
10月に村内6会場で7回の集落座談会を開催しました。集落座談会は行政が行っている事業や計画等を説明すると共に、住民から行政に対する考えや集落の困りごと等を意見交換する場です。 これまで2年ごとに開催していましたが、コロナウイルスの影響により6年ぶりとなりました。 今回、村は人口減少が進む現状をどう乗り切るか、5つの視点((1)人口の安定(2)人口2,000人規模にインフラを適正化(3)望まれる子育…
-
くらし
むらの話題
◆令和6年度 第22回東白川村老人福祉大会 9月26日(木)/はなのき会館 村と社会福祉協議会、シニアクラブ連合会が共催する「老人福祉大会」が開催されました。 ◇表彰者一覧 (功労者表彰17名、ダイヤモンド婚表彰10組、8020表彰2名) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆大会スローガン 同心協力 心を1つにして勝利をつかめ 9月28日(土) 第45回東白川小学校運動会が小学校運動場で開催されまし…
-
子育て
~ほっとアングル~
◆第51回子ども会卓球大会 結果 10月20日、小学4年生から6年生までの29名による卓球大会が小学校体育館行われました。 団体優勝:越原Aチーム 「チームや個人で練習をしてきたので優勝できてよかったです」 個人優勝:若井歩さん(大明神) 「昨年は準優勝だったので優勝できて嬉しかったです」
-
スポーツ
目標は前回大会超え
10月15日(火) 親田の安江誠さんが、第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)の剣道団体戦に出場することを今井村長へ報告しました。10月19日から鳥取県立武道館で2日間開催されました。60歳以上で競う大会で、スポーツや文化種目を通じて健康増進等を図り長寿社会への寄与を目的としています。出場2回目の安江さんは「前回大会以上の結果を残してチームの勝利に貢献したいです」…
-
くらし
持続可能な森林づくりに向けて、3者の協定締結
10月16日(水) 村と桂川恒裕さん(黒渕)が会長を務める東白川村FSC認証材普及推進協議会、公益財団法人世界自然保護基金(WWF)ジャパンは「日本のFSC認証林推進協定」の締結式をはなのき会館で行いました。本協定は持続可能な森林づくりの推進を目的としており、来春には東白川小学校へ村のFSC認証材で製作した天板を使用した学習机の寄贈を計画しています。今井村長は「今後も豊かな森林資源を生かし、関係機…
-
くらし
不適正森林開発防止キャンペーン
森林の立木伐採や森林開発をする場合は、森林法に基づく手続きが必要です。 可茂農林事務所では、不適正な森林開発を防止するため、11月を「不適正森林開発防止キャンペーン」として指導強化に取り組んでいます。 森林内で不審な「木の伐採」、「新たな建築物や掘削」等を発見した場合は、下記へ連絡してください。 問合せ:不適正森林開発110番(岐阜県可茂農林事務所林業課) 【電話】0574-25-3111(内線4…
-
くらし
放送大学入学生募集
放送大学は、2025年4月入学生を募集しています。10代から90代の幅広い世代、8万5千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 出願期間: ・第1回募集…11月26日(火)~2月28日(金)(必着) ・第2回募集…3月1日(土)~3月11日…
-
くらし
第76回 人権週間の実施
法務省と全国人権擁護委員連合会は12月4日(水)から12月10日(火)までの1週間を「第76回人権週間」として、全国各地で啓発活動を実施します。 皆さんもこの人権週間を機に、身近なことから人権を考えてみませんか。 なお、県内各地の啓発活動については、最寄りの法務局・法務局支局にお尋ねください。 問合せ:岐阜地方法務局美濃加茂支局 【電話】0574-25-2400
-
子育て
保育所入所受付のご案内
令和7年度に新しく子供の保育所入所を希望される保護者の申請受付を行っています。 申請には支給認定申請書(保育所利用申込書)・就労証明書の提出が必要です。 ご希望の方は教育委員会へご相談ください。 受付期限:12月20日(金) 問合せ:教育委員会 【電話】0574-78-3111(内線420)
-
イベント
わくわく体験館からのお知らせ
◆ステンドグラス基礎講座〔パネル・鏡〕4回講座 ステンドグラスの基礎を学びながら、作品つくりを楽しんでいただけます。今回は、パネル16種類、鏡6種類、の中からお選びいただけます。 開催日時: 木曜コース…1月9日、16日、23日、30日 午後1時~4時 金曜コース…1月10日、17日、24日、31日 午後1時~4時 土曜コース…1月11日、18日、25日、2月1日 午前9時~12時 対象:大人 定…
-
しごと
労働安全衛生総合研究所からのお知らせ
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。 問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話】050-5577-4862
-
健康
保健福祉センターからのお知らせ
◆ウォーキング教室 11月21日(木)五葉会館、12月19日(木)伝承の館 時間:受付…午前9時~9時15分、終了…午前10時30分 30分程度のウォーキング、前後の体操、筋トレ等を行います。 ◆赤ちゃん相談 11月29日(金)、12月20日(金) ※指定日以外についてはお問い合わせください。 11月のみ管理栄養士の相談あり 時間:午前9時30分~午後3時(午後予約制) 会場:保健福祉センター 身…
-
くらし
休日診療情報
◆東白川村国保診療所 毎月第2土曜日(受付時間8:45~11:30) 【電話】0574-78-2023 ◆休日急患診療所(受付時間9:00~16:30) ※診療受付終了時刻は早まる場合があります。時間内に受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 ◆休日急患歯科診療所(受付時間9:00~13:00) ※連絡の際は、市外局番の「0574」をつけてください。 ※都合により変更される場合がありま…
-
その他
ご寄付
◆東白川村 ふるさと思いやり基金 1,310件 8,461,000円 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆社会福祉協議会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
「東白川こりゃほんね!ラジオ」
[隔月 金曜日18:00~(20分)] 次回は11/22 放送 FMらら 76.8MHz ・東白川村の方や魅力などを紹介します♪ ・アプリをダウンロードすると、緊急・災害時の情報も文字で配信されます! スマホ・タブレットで聴くなら「FMプラプラ」をダウンロード! ※ダウンロード、アプリの利用、放送の聴取には別途通信料がかかります。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
東白川村森林組合 共販会
第942回(10月22日)
- 1/2
- 1
- 2