広報ひがししらかわ 2024年(令和6年)12月号 No.165

発行号の内容
-
くらし
村長室から
短い秋が駆け足で通り過ぎ、立冬、冬至と季節は巡り令和6年も師走(しわす)となりました。 先日「日本で最も美しい村」連合の2回目の加入継続審査を受け、その結果がこのほど届き、B判定で加入継続が認められました。審査項目別の評価と審査員のコメントを紹介してまいります。 ◆「日本で最も美しい村」連合加盟村にふさわしい方針と景観をもっているかどうか。 評価→A 「第6次総合計画に村の将来像として豊かな自然を…
-
くらし
人事行政の運営、給与等の状況の公表
令和6年度の東白川村の人事行政の運営等の状況について、概要を公表します。 ◆部門別職員数の状況(各年4月1日現在) ※職員数は、一般職に属する職員であり、地方公務員の身分を有する休職者・派遣職員などを含み、臨時又は非常勤職員を除いています。 ◆年齢別職員構成の状況(令和6年4月1日現在) ※職員数は、村長・副村長・教育長を除く、一般職の職員です。 ◆職員の平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の…
-
くらし
むらの話題
◆地域資源で良質な堆肥づくり 10月30日(水) 美しい村づくり委員会でゲストスピーカーを招いた第9回学び合いの会が開かれました。白川町に移住し、有機農業や堆肥づくりとその人材育成等を行う五段農園の高谷裕一郎さんによる「土を育てる心地よい環境と循環型地域」と題した講演が行われました。地域の堆肥レシピの考案や生ごみ処理容器を作るワークショップ等、高谷さんの話に参加者16名は興味深そうに耳を傾けていま…
-
くらし
産業文化祭 秋フェスタ’24 テーマ:自然いきいき 人のびのび つなごう美しい村東白川へ
11月16(土)~17日(日) はなのき会館周辺 毎年、別々に開催している文化祭と産業祭が合同で開催されました。岐阜県の国民文化祭の開催に伴い、イベント規模を大きくし、県と共に村の秋を盛り上げようと企画されました。文化展の開会式ではイベント成功を祈念してテープカットが行われました。文化協会長の苅田喜美子さん(曲坂)は「年に一度の文化協会の発表の場。たくさんの人に文化に触れてもらえれば」と話しました…
-
イベント
令和6年度東白川村 二十歳を祝う会
11月24日(日)はなのき会館 二十歳を祝う式典がはなのき会館で執り行われました。華やかな振り袖やスーツに身を包んだ10名が出席し、久しぶりの同級生との再会を楽しんでいました。来賓祝辞では中学3年生時に担任であった新井友康先生が、中学時代の思い出を振り返りました。また卒業の年に新型コロナウイルスが流行し、卒業生に伝えきれなかった思いとして「人生は楽しんだものがちです。心がワクワクする方へ歩みを進め…
-
くらし
地域の健康維持のために
11月7日(木) 明治安田生命保険相互会社岐阜支社から村に500,000円の寄付が贈られました。「私の地元応援募金」として明治安田グループの全従業員がゆかりのある地域に対し行った募金に同社の上乗せがされています。村と同社は2020年に「健康づくりの推進に関する連携協定」と題した地域課題解決に向けた取り組み協定を締結しています。今年は10月26日(土)の健康まつりの会場で血管年齢測定の実施やお茶の販…
-
くらし
トマト選果場の改修工事と選果機更新
11月14日(木) 東白川トマト選果場(陰地)の選果機更新及び建屋改修工事に伴う安全祈願祭と起工式が同選果場で行われました。越原神社宮司の稲垣靖さん(陰地)が神事を執り行い、県やJA等の関係者28名が参列しました。主催した工事業者の亀井建設株式会社(可児市)の亀井哲司代表取締役は「利用者が安心・安全に利用できる施設となるようヤンマーグリーンシステム株式会社と共に進めていきたい」またヤンマーグリーン…
-
子育て
家族への感謝のきっかけ
11月30日(土) 美濃白川モラロジー事務所が第10回家族のきずなキャンペーン「家族への感謝の手紙」表彰式を白川町町民会館で行いました。キャンペーンは白川町と村の小学5年生から中学3年生が家族に向けて感謝の思いを200字程度で手紙で表したもので、今年度は合計162通が集まりました。式では児童・生徒による手紙の朗読が行われ、家族への愛にあふれた手紙に、会場は心が温まる空気に包まれました。今井美兎さん…
-
くらし
厚生労働省からのお知らせ
「まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに」 今年の12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。切り替えがまだお済みでない方も申請不要で届けられる資格確認証で保険診療を受けられます。ご安心ください。 また、今お持ちの保険証は有効期限まで最大1年間、利用できます。有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交…
-
健康
ノロウイルスによる食中毒予防対策
11月28日、ノロウイルス食中毒注意報が発令されました。ノロウイルスは毎年11月から2月頃に発生件数が増加する傾向があります。感染すると、吐き気・下痢・腹痛・軽度な発熱を発症します。各自でノロウイルスによる食中毒防止対策に努めましょう。 ◆調理を行う者は調理前に健康状態の確認・記録、症状のある者は調理作業をしない ◆適切な手洗い((1)爪を短く、指輪等は外す(2)石けんを泡立てブラシ等で手指を洗浄…
-
くらし
固定資産税に係るお知らせ
◆家屋取り壊し届 建物の全部又は一部を取り壊した場合に提出が必要になります。固定資産の課税は毎年1月1日に確定しますので、該当がある方は12月27日(金)までに提出をお願いします。 ◆宛名変更の届出(相続代表人指定届) 固定資産税の納税義務者が亡くなられた場合、相続人の中から代表者を指定し届出の必要があります。まだ故人の氏名で通知書が届く方は提出をお願いします。 問合せ:村民課税務係 【電話】05…
-
しごと
「岐阜県最低賃金」改正のお知らせ
令和6年10月1日から時間額1,001円 岐阜県最低賃金は、年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、県内で働くすべての労働者に適用されます。ただし、下欄に掲げる産業に従事する労働者(一部適用除外あり)は、該当する特定(産業別)最低賃金も適用されます。使用者も、労働者も、1時間当たりの賃金額が最低賃金額以上となっているかどうか、必ず確認しましょう。 詳しくは、下記問い合わせ又はお近くの労働…
-
健康
保健福祉センターからのお知らせ
◆心の相談会 1月8日(水) 時間:午前9時30分~11時(予約制) 会場:保健福祉センター 精神保健福祉士による相談会です。心の内を話してみませんか。1人30~40分 ◆健康相談 1月15日(水)、2月13日(木) ※指定日以外についてはお問い合わせください。 時間:午後1時~3時(予約制) 会場:保健福祉センター 食事や生活リズムの見直し、高血圧、糖尿病の重症化予防にもご活用ください。 ◆ヘル…
-
くらし
休日診療情報
◆東白川村国保診療所 毎月第2土曜日(受付時間8:45~11:30) 【電話】0574-78-2023 ◆休日急患診療所(受付時間9:00~16:30) ※診療受付終了時刻は早まる場合があります。時間内に受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 ※中部国際医療センターは選定療養費がかかります。 ◆休日急患歯科診療所(受付時間9:00~13:00) ※連絡の際は、市外局番の「0574」をつ…
-
その他
ご寄付
◆東白川村 ◆東白川村国保診療所 ◆社会福祉協議会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
東白川村森林組合 共販会
第944回(11月26日)
-
その他
村の人口の動き
(11月末の住民登録人口)
-
くらし
1 月ごみ収集情報
可燃ごみの収集は毎週火曜日・金曜日です。
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
くらし
NPO法人 「日本で最も美しい村」連合の資格審査結果
村は平成23年に「日本で最も美しい村」連合に加入しました。加入10年目を迎えたことにより、継続のための資格審査が2日間にわたり行われました。 同連合は2005年に「フランスで最も美しい村」の活動を見本に始まりました。小さくても素晴らしい地域資源を持つ村の存続や地域の美しい景観を守ることを目的に活動を行っています。現在58の町村と地域が加盟しています(令和6年12月現在) ◆総合評価「B」 (全8項…
- 1/2
- 1
- 2