広報ひがししらかわ 2025年(令和7年)3月号 No.168

発行号の内容
-
くらし
村長室から
2月は最強寒波の襲来で一面の銀世界となり、あまりの寒さに身も心も縮こまってしまいました。3月の声を聞き、少しずつ野山に春の足音を感じながら、桜の満開を待ちたいと思っています。 さて、1月・2月と予算編成や新年度の役場の機構改革について検討してきたこともあり、本稿では村の財政的な課題や持続性のある東白川村役場とするための機構改革について説明してまいります。 まずは村の財政状況についてです。村では財政…
-
健康
健康情報 毎年3月は「心を大切にする月間」です。
国は自殺対策基本法に基づき、国、県、市町村、関係団体等が連携して、いのちを支える自殺対策という理念のもと、相談先の周知を行っています。特に例年3月は各月の中でも最も自殺者が多い傾向にあることを踏まえて、自殺対策強化月間として集中的な啓発活動を推進しています。 ◆自殺の背景 精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などの様々な社会的要因 自殺に至る心理としては、様々な…
-
くらし
野菜・減塩 元気レシピ
◆キャベツシュウマイ キャベツは、市販のカット野菜を使用 野菜も一緒に摂れる時短の主菜! レシピ考案:管理栄養士 三浦幸子さん ◇材料(2人分) ・豚ひき肉 100g ・玉ねぎ 50g ・むきえび 80g ・千切りキャベツ 120g ・かたくり粉 大さじ1 A ・砂糖 小さじ1(3g) ・酒 小さじ1(5g ・おろししょうが 小さじ1 ・食塩 小さじ1/4(1.5g) ◇作り方 (1)玉ねぎはみじ…
-
くらし
むらの話題
◆「相手意識」を持った発表 1月31日(金) 中学校のふるさと学習発表会が校内各所で行われました。多様性や自主性を生かすことを目的に、発表内容や方法は生徒が考えています。1年生は林業、2年生は職場体験、3年生はSDGsについて約10分の発表を行いました。生徒は1~6人のグループに分かれ、クイズや劇・自ら手掛けた映像など、発表会のテーマである「相手に伝わるような発表」を意識し、工夫を凝らしました。 …
-
くらし
~ほっとアングル~
◆「津田左右吉賞」最優秀賞を受賞 東白川中学校3年生の阿部鼓羽留さん(親田)が「第40回津田左右吉(そうきち)賞」の中学生の部で最優秀賞を受賞しました。この賞は津田左右吉博士顕彰会主催の作文コンクールで、児童・生徒の夢や津田左右吉博士(美濃加茂市下米田町出身)を題材にした350以上の応募から選ばれました。阿部さんは「受賞を知った時はびっくりした。自分が伝えたいことは伝えられたかな」と作品を振り返り…
-
子育て
特集 東白川中学校卒業生からのメッセージ~ふるさと東白川村へ~
令和6年度東白川中学校卒業生17名からの東白川村へのメッセージを紹介します ◆クヤンスー主慈さん(日向) ◇東白川村へ 自分は3年間しか、まだ東白川村にいませんが色々と東白川村について考えてきました。 田舎ですが、様々な魅力があることを知っているので頑張っていってほしいです。 ◆阿部鼓羽留さん(親田) ◇東白川村へ 自然豊かなところで育つことができて良かったです。ありがとうございました! 将来は今…
-
しごと
国税専門官採用試験受験者募集のご案内
国税庁は、所得税、法人税、相続税などの直接税及び消費税、酒税などの間接税の賦課・徴収を行う官庁で、国の財政基盤を支える重要な仕事をしています。 国税専門官は、国税局や税務署において、「税のスペシャリスト」として法律・経済・会計等の専門知識を駆使し、事務を行います。 問合せ:名古屋国税局人事第二課試験係 【電話】052-951-3511(内線3451)
-
くらし
岐阜地方法務局美濃加茂支局からのお知らせ
令和6年4月から、相続登記が義務化されています。相続したことを知った日から3年以内に登記の手続きをお願いします。詳しくは「かならず相続登記」で検索、または本紙QRコードからご確認ください。 問合せ:岐阜地方法務局美濃加茂支局 【電話】0574-25-2400
-
イベント
第42回全国都市緑化ぎふフェアの開催
令和7年春に国内最大級の花と緑の祭典「全国都市緑化ぎふフェア(愛称:ぎふグリーン・ライフフェスティバル2025)」を開催します。7つの会場で岐阜県の豊かな自然や、自然と共生した暮らしを体感・体験する多彩な展示やイベントを行います。 開催期間:4月23日(水)~6月15日(日) 会場:ぎふワールド・ローズガーデン(可児市)、ぎふ清流里山公園(美濃加茂市)、養老公園(養老町)、世界淡水魚園(各務原市)…
-
イベント
わくわく体験館からのお知らせ
お好きなコースで、吹きガラスを体験してみませんか。 高温で溶けたガラスを、コップなどのカタチに仕上げていきます。講師が丁寧に指導しますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 吹きガラス体験では、1個のコップを作ることが出来ます。(2,500円、約1時間) 吹きガラスの入門では、コップや小鉢、一輪挿しなどが制作できます。(5,000円、1.5時間) 吹きガラスの基礎講座、好きな日時を講師と相…
-
イベント
ヨイハ健康デー「歯のなんでも電話相談」のご案内
岐阜県保険医協会(県内の医師・歯科医師約1,700人を会員とする医療団体)では、4月18日(ヨイハ)にちなみ、年に1回、4月に「歯のなんでも電話相談」を実施しています。日頃気になっていること、ちょっとしたことでなかなか聞けないことなどの「歯や口腔内の悩み」に保険医協会会員の歯科医師が応じます。 開設日時:4月13日(日)午前10時~午後3時 受付電話番号:058-267-0711 無料相談ですので…
-
くらし
岐阜県旅券センターからのお知らせ
旅券法施行令の改正(令和7年3月24日施行)により、旅券発給事務等が下記の通り変更されます。 ※オンライン申請の拡充により、旅券申請が24時間可能となるため、令和7年4月1日(火)より旅券センターの平日窓口は午前9時から午後4時30分までに変更となります。なお、日曜日(祝日を除く)の旅券受取窓口(午前9時から午後4時30分)は継続して実施されます。
-
健康
保健福祉センターからのお知らせ
◆ウォーキング教室 3月27日(木)鮎ヶ瀬会館、4月24日(木)越原センター 時間:受付…午前9時~9時15分、終了…午前10時30分 30分程度のウォーキング、前後の体操、筋トレ等を行います。 ◆赤ちゃん相談 3月28日(金)※指定日以外についてはお問い合わせください。 時間:午前9時30分~午後3時(午後予約制) 会場:保健福祉センター 身体計測等成長発達の確認、育児のお悩みなどお気軽にご相談…
-
くらし
休日診療情報
◆東白川村国保診療所 毎月第2土曜日(受付時間8:45~11:30) 【電話】0574-78-2023 ◆休日急患診療所(受付時間9:00~16:30) ※診療受付終了時刻は早まる場合があります。時間内に受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 ※中部国際医療センターは選定療養費がかかります。 ◆休日急患歯科診療所(受付時間9:00~13:00) ※連絡の際は、市外局番の「0574」をつ…
-
その他
ご寄付
◆東白川村 ・ふるさと思いやり基金 1,242件 5,952,000円 ・匿名様 乾燥きくらげ1箱 ◆社会福祉協議会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
「東白川こりゃほんね!ラジオ」
[隔月 金曜日18:00~(40分)] 次回は3/28放送 FMらら 76.8MHz ・東白川村の方や魅力などを紹介します♪ ・アプリをダウンロードすると、緊急・災害時の情報も文字で配信されます! スマホ・タブレットで聴くなら「FMプラプラ」をダウンロード! ※ダウンロード、アプリの利用、放送の聴取には別途通信料がかかります。
-
その他
東白川村森林組合 共販会
第949回(2月18日)
-
その他
村の人口の動き
(2月末の住民登録人口)
-
くらし
4月ごみ収集情報
可燃ごみの収集は毎週火曜日・金曜日です。
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
- 1/2
- 1
- 2