広報しずおか『静岡気分』 令和7年2月号

発行号の内容
-
文化
北欧の神秘 ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
ムンク、ガッレン=カッレラ、キッテルセン…世紀末に活躍した北欧の画家たち 日時:2/1(土)→3/26(水) 19世紀後半から20世紀前半にかけて、北欧の国々では豊かな自然風景や都市の景観、古くから伝わる神話、おとぎ話を題材として、数々の絵画作品が手がけられました。 本展ではノルウェー国立美術館、スウェーデン国立美術館、フィンランド国立アテネウム美術館が所蔵する約70点の作品を通して、3国の絵画史…
-
くらし
もしもに備えて~静岡市からの防災情報は…
■防災情報ポータルサイト 災害時に、市が発信する避難や気象などに関する情報を確認できます。 ■防災メール 空メールを送信し登録すると、緊急情報などが送信されます。 ■市LINE公式アカウント トップページの「静岡市の防災情報」から、市内の緊急情報などを確認できます。 ■こちらは…「こうほうしずおか」です 同報無線 放送内容を市HPや電話で、確認できます。 【電話】054-269-5656(通話料が…
-
くらし
令和6年度市民意識調査(1)
今年度は、「市民満足度調査」など6項目について市民の皆さんにお聞きしました。結果は市政運営の基礎資料とし、各事業に活用していきます。詳しくは、各区市政情報コーナー、各市立図書館、市HPでご覧いただけます。 ※集計は四捨五入しているため、一部の合計は一致しない場合があります。 調査期間:令和6年6月1日~21日 対象者:市内に住む18歳以上3,000人 ※住民基本台帳から等間隔無作為抽出 有効回答:…
-
くらし
令和6年度市民意識調査(2)
■読書習慣と図書館の利用について Q6.あなたは過去1年間に、電子書籍をどのくらい読みましたか?(漫画・コミックを除く) Q7.しずおかし電子図書館について、当てはまるものを選んでください。 Q6では、「1冊以上」と回答した人は全体で19.0%ですが、40代以下では約3~4割の人が1冊以上と回答しており、若い世代で電子書籍が身近なものになっていることがうかがえます。 Q7では、令和6年3月に開設し…
-
くらし
11月・12月補正予算の概要
市議会11月定例会が11/15(金)~12/11(水)、12月臨時会が12/26(木)に開かれ、補正予算などが審議・可決されました。今回の補正予算は、「安全・安心の確保」、「文化・スポーツを活(い)かしたまちづくりの推進」、「地域経済の活性化」、「脱炭素化の推進」の4つを柱に編成しました。 ■安全・安心の確保 昨今の台風被害を踏まえ、水災害対策の強化および浸水被害の軽減を図るため、8月の台風10号…
-
しごと
令和8年度市立小学校・中学校 教員採用選考試験
※本選考試験は、任期付教職員(教員)の採用選考を兼ねます。 栄養教員については、令和8年度採用予定はありません。 ※1 小学校教員B・中学校教員Bは、特別支援教育推進枠です。 ※2 すべての教員種別および教科等を対象に、一般選考とは別に実施します。 ※3 しずおか教師塾第16期卒塾生対象 ■教員採用試験ガイダンスを開催! 日時:2/8(土)、14:00~16:30 場所:清水ふれあいホール(清水庁…
-
子育て
小・中学校入学、就学中の児童・生徒への援助等について
申請方法や認定基準などは、各小・中学校か児童生徒支援課へお問い合わせください。市HPもご覧ください。 ■就学援助制度 子どもを公立の小・中学校へ通学させるのに経済的な理由で困っている人に、学用品費(ノート、鉛筆など)や給食費などの一部を援助する就学援助制度があります。 対象:(1)か(2)に該当する人 (1)生活保護を受けている人 (2)経済的に困窮し、同居家族全員の年間収入合計額から社会保険料等…
-
文化
静岡市×ストックトン市姉妹都市提携65周年!
■ストックトン市を知ろう! 米国カリフォルニア州のストックトン市(以下、ス市)は、サンフランシスコから車で90分の場所に位置する内陸都市で、農地に囲まれており果物缶詰や酪農製品などの食品工業が盛んです。カリフォルニア州で最も古いパシフィック大学も有名です。 ■交流の歴史 1958年5月、旧清水市長が国際港湾会議でストックトン港庁長官と会談し、ともに港湾都市であることをきっかけに、1959年10月1…
-
くらし
申告と納税は、正しくお早めに!(1)
■所得税などの確定申告について ▼令和6年分の申告・納税期限等 所得税・消費税・贈与税の申告書は、国税庁HPから作成できます。ぜひご利用ください。 ・確定申告の方法を動画で紹介! 医療費控除 住宅ローン控除 マイナポタール連携など ・確定申告の相談は、チャットボットをご利用ください。「税務職員ふたば」がお答えします。 ▽申請前に確認しておきましょう スマホとマイナンバーカードを利用して申告する場合…
-
くらし
申告と納税は、正しくお早めに!(2)
■個人の市民税・県民税の申告について 申告期限3/17(月) ▼市民税・県民税の申告が必要な人は… ※同一生計配偶者または扶養親族のいる人は、さらに18万9,000円加算 令和7年度の市民税・県民税は、令和6年中の所得に基づいて課税されます。忘れずに申告しましょう! ※令和6年分の所得税の確定申告書を提出した場合は、申告不要 ▼電子申請システムや郵送による申告ができます 市HPの「住民税試算システ…
-
文化
大神楽祭2025
日時:2/15(土)11:00~16:00 場所:静岡浅間神社※小雨決行 荘厳(そうごん)な雰囲気の中、各保存団体がそれぞれの地域に伝わる舞などを披露します。 市内各地で継承されている伝統文化を一日で堪能(たんのう)できるのは大神楽祭だけです! ぜひご来場ください。 出団演体:井川神楽保存会、梅ヶ島新田神楽保存会、清澤神楽保存会、坂ノ上神楽会、親王囃子(ばやし)保存会、横沢神楽保存会 ※当日、直接…
-
文化
特別展/西の登呂、静岡に初上陸
日時:1/25(土)~4/6(日)9:00~16:30 休館日:月曜日(祝日除く)、祝日の翌日 入館料:300円、大高生200円、小・中学生50円 (展示解説)2/23(祝)、3/23(日)、10:30~11:00、14:00~14:30 登呂遺跡と同時期に発見されたことから、「西の登呂」と称された大分県国東(くにさき)市にある国史跡「安国寺集落遺跡」。この展示では、安国寺集落遺跡出土品と登呂遺跡…
-
イベント
静岡おでん祭
日時: ・2/28(金)16:00→21:00 ・3/1(土)10:00→21:00 ・2(日)10:00→18:00 場所:青葉シンボルロード 静岡おでんが集結! 屋台おでんゾーンでは、たくさんの屋台が立ち並び、昭和のおでん街を再現します。 ※当日、直接会場へ。雨天決行 問合せ:静岡おでん祭実行委員会事務局 【電話】070-4170-0711 担当:まちは劇場推進課 【電話】221-1228
-
イベント
駿河湾フェリーで南伊豆町へ みなみの桜と菜の花まつり
日時:2/1(土)~3/10(月) 場所:青野川沿い桜並木、日野(ひんの)の菜の花畑ほか 南伊豆町下賀茂の青野川沿いでは、毎年2~3月にかけて早咲きの河津桜が見頃を迎えます。800本の桜並木のピンクと菜の花畑に広がる黄色がひと足早い南伊豆の春を彩ります。期間中、夜桜のライトアップなども開催され、変化に富んだ景色を楽しむことができます。ぜひ、日本の原風景が残る南伊豆へお出かけください。 問合せ:南伊…
-
イベント
集客プロモーションパートナー都市
互いの観光広報活動を積極的に行うことで、都市間の交流人口の拡大と地域経済の活性化を図ることを目的としています。 ■新潟県上越市/第100回高田城址公園観桜会 日時:3/28(金)~4/13(日) ※桜の開花状況により会期等が変更になる場合があります。 園内とその周辺にある約4,000本の桜の開花に合わせて、観桜会が催されます。 三重櫓(さんじゅうやぐら)と桜がぼんぼりに照らされ、お堀の水面に映るさ…
-
イベント
静岡市文化振興財団設立30周年記念事業 新文化島2.0
日時:2/22(土)・23(祝)10:00~17:00 雨天決行 会場:静岡市民文化会館 静岡市民文化会館に出現した「新文化島」。 ここには音楽・アート・科学・歴史など「文化」のイベントがいっぱい! みんなも参加して笑顔になっちゃおう 魅力いっぱいの体験が目白押し! さまざまな体験や発見が待ち受ける「島」をみんなで探検してみよう! 当日、直接会場へ(無料) ※一部、有料や予約制のものがあります。 …
-
イベント
生涯学習センター・交流館ー葵区(1)ー
開館時間は、9:00~21:30です。 ■西部生涯学習センター ▽西部ふれあいコンサート 県立静岡商業高等学校音楽部による吹奏楽コンサートです。 日時:3/15(土)、13:30~15:00 募集人員:100人(無料) 申込み:HP・往復ハガキ[2/17(月)必着・年齢も記入・1件3人まで・多数抽選] 問合せ:西部生涯学習センター〒420-0068田町三丁目46-5 【電話】255-3960 ■北…
-
イベント
生涯学習センター・交流館ー葵区(2)ー
開館時間は、9:00~21:30です。 ■葵生涯学習センター ▽アイセルわいわい祭り さまざまなワークショップやスタンプラリーなど、子どもも大人も楽しめるメニューが盛りだくさん!アイセル活動団体によるステージ発表や展示も行います。 日時:2/16(日)、10:00~15:00 ※当日、直接会場へ ▽哲学塾『意志と表象としての世界III』 日時:3/1(土)、14:00~17:00 内容:事前に課題…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー駿河区ー
開館時間は、9:00~21:30です。 ■南部生涯学習センター ▽家族で楽しくパンづくり おかずパンや甘いパンなど、いろいろなパンを作って一緒に食べましょう。 日時:2/22(土)、9:30~12:00 募集人員:小学生と保護者6組 費用等:1組500円 申込み:HP・往復ハガキ[2/8(土)必着・学年も記入・多数抽選] ▽世界が見える新聞講座 日時:3/2(日)、10:00~11:30 内容:新…
-
イベント
生涯学習センター・交流館ー清水区ー
開館時間は、9:00~21:30です。 ■有度生涯学習交流館 ▽おはなし広場 日時:2/6(木)、3/6(木)、10:00~10:30 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、リズム遊び、パネルシアター 募集人員:3歳以下の子と保護者各日30人 ※当日、直接会場へ(無料・先着順) 問合せ:有度生涯学習交流館〒424-0884草薙一里山3-1 【電話】345-4886 ■高部生涯学習交流館 ▽高部お…