広報ぬまづ 2024年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】記念すべき1年を振り返って。そして、次の100年へ。
■沼津市制100周年 市制100周年を記念して、沼津市の成り立ちや、先人達の思いを理解し、沼津の魅力を再確認するとともに、誇り高い沼津を次世代に残すため、様々な記念事業を通じて沼津市全体でお祝いしました。 ○令和4年7月1日 記念ロゴマークandキャッチフレーズ発表 ロゴマークは304作品、キャッチフレーズは974作品の中から選ばれ、市制施行100周年記念日の1年前となる市制記念日にPR看板の除幕…
-
くらし
【お知らせ】市制100周年を記念して沼津市歌を編曲しました!
沼津市歌が市民の皆さんに親しみを持って歌われ、世代を超えて歌い継がれていくよう、市制100周年を記念して、市歌を市民の皆さんとの協働により編曲・収録しました。 ■沼津市歌の歴史 「沼津市歌」は、沼津市と愛鷹、内浦、西浦、大平の4村との合併記念行事の企画として歌詞の募集を行い、応募合計157編の中から高橋清氏の入選作品を沼津市出身の作家芹沢光治良氏が補作し、「めだかの学校」「夏の思い出」「雪の降るま…
-
くらし
事業者による、障がいのある人への「合理的配慮の提供」が義務化されます
共生社会の実現を目的に、4月1日から改正障害者差別解消法が施行され、事業者による障がいのある人への「合理的配慮の提供」が義務化されます。 障害者差別解消法は、障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら、共に生きる社会の実現を目指しています。 この法律では、国の行政機関や地方公共団体等及び企業や団体、店舗等の事業者における、障がいのある人に対する「不当な差別的取扱いの禁止」と「合理…
-
くらし
【お知らせ】新たな100年に向けたまちづくりを加速 4月から市の組織が変わります
沼津市のまちづくりの基本理念のひとつである「動き出す創り出す」を力強く進めるとともに、行政課題に対応していくための市の組織改正(案)をお知らせします。 ■子育て支援の充実 安心して子育てができる環境をつくるため、妊娠・出産・子育てなど子供に関する相談窓口を集約し、総合的かつ一体的な支援体制を強化します。 ○こども家庭センターの設置 子供に関する相談にワンストップで対応するため、「こども家庭センター…
-
くらし
【募集】まちづくり活動を支援します!
沼津市民間まちづくり活動支援事業では、地域に人のつながりを生み出す取組や、にぎわいを創出する施設の整備など、民間が主体となったまちづくり活動を幅広く支援します。 ■まちづくり活動の提案を募集します 対象事業:6月以降に実施し、令和7年3月末までに完了する事業 募集期間:3月21日(木)~4月30日(火) 応募方法:市役所2階地域自治課または市ホームページにある応募書類を直接または郵送 『広報ぬまづ…
-
イベント
【催し】沼津御用邸記念公園春の催し
■着物の着方andセンスアップ講座 初歩から始める正しい着物の着方と、センス良く着るためのコーディネートや配色を学びます。着物を着てお出かけしましょう! 日時:4月9日~7月23日の火曜日(全16回) (1)10時~12時 (2)14時~16時 場所:東附属邸 講師:井草留美さん(一般社団法人きものカラーコーディネーター協会認定きものカラーアナリスト) 対象:女性 定員:各20人(申込多数の場合は…
-
くらし
【お知らせ】固定資産税の評価額等が確認できます
下記の期間に、自分が所有する土地・家屋の価格(評価額)と市内の他の土地・家屋の価格とを比較して、評価が適正かどうかを確認することができます。 ■固定資産税評価額の縦覧は4月30日まで 日時:4月1日(月)~30日(火)、8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日を除く) 場所:市役所2階資産税課(戸田地区の固定資産は、戸田市民窓口事務所でも可) 内容: 土地価格等縦覧帳簿(所在、地番、地目、地積、…
-
講座
【講座・教室】気軽にチャレンジ運動講座
自分の体力に合わせて受講できる、様々なチャレンジ運動講座を用意しました。この機会にリフレッシュしませんか。 時間: (3)(5)…10時~11時 (1)(2)(4)(6)(7)…19時15分~20時15分 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人(高校生を除く) 定員:各24人(先着順) 参加料:各350円 申込方法:3月25日(月)、12時30分から専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の…
-
イベント
情報ひろば 催し
■講演会「興国寺城とは」の開催と五月人形展示 興国寺城最後の城主「天野康景」の使用人の吉夢の様子を再現した、五月人形の展示と興国寺城に関する講演を開催します。 日時:4月14日(日) 場所:宝珠院本堂(東原) ○展示 時間:9時~16時 ※当日、直接会場へどうぞ。 ○講演 時間:13時30分~15時 講師:三橋正人さん(興国寺城址研究会) 定員:30人(先着順) 申込方法:3月22日(金)、9時か…
-
講座
情報ひろば 講座・教室
■国連外国語講座 多文化共生の第一歩として、お互いをよく知るために英語を学んでみませんか。 日時: (1)5月21日~7月30日の火曜日 (2)5月9日~8月1日の木曜日 (3)(4)5月17日~7月26日の金曜日 ○いずれも 時間:18時45分~20時45分 場所:プラサヴェルデ 定員:各20人(先着順) 受講料:各2万円(教材費別) 申込期限:4月12日(金) ※詳細は、お問い合わせください。…
-
くらし
情報ひろば 募集
■男女共同参画推進委員会委員 任期:6月1日から2年間 応募資格:市内に住む18歳以上の人 公募人数:3人 選考方法:「男女共同参画について思うこと」をテーマとした小論文(800字程度)及び面接 応募方法:履歴書と小論文を直接、郵送またはメールで 応募期間:3月22日(金)~5月2日(木)(必着) 申込み・問合せ:地域自治課(協働推進係) 〒410-8601 沼津市役所 【電話】055・934・4…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1)
■市税納付の夜間相談窓口 日時:4月8日(月)、17時15分~19時 場所:市役所2階納税管理課 問合せ:納税管理課(納税推進係) 【電話】055・934・4732 ■国民健康保険料納付の夜間相談窓口 日時:4月8日(月)、17時15分~19時 場所:市役所1階国民健康保険課 問合せ:国民健康保険課(収納係) 【電話】055・934・4727 ■市外屋内温水プール利用料の助成券交付について 市屋内…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2)
■障がいのある人へのタクシー利用助成券 対象:市内に住民登録があり、居住している人のうち身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1・2級のいずれかを持っている人(施設入所者、入院している人、自動車税・軽自動車税の免除者、外出支援事業利用者を除く) 助成額:普通車初乗運賃額 申請場所: 市役所別館障がい福祉課、保健センター戸田分館…3月25日(月)から 各市民窓口事務所…4月8日(…
-
講座
情報ひろば 消防 駿東伊豆消防組合
■救命講習会 普通救命講習I 日時:4月21日(日)、9時~12時 場所:救急ワークステーション(市立病院敷地内) 内容:主に成人に対する心肺蘇生法、AEDの取扱、止血法及び窒息の手当等 対象:駿東伊豆消防本部管内に住むか通勤・通学する中学生以上の人 定員:30人(先着順) 申込方法:3月21日(木)、8時30分から電話で 申込み・問合せ:救急ワークステーション 【電話】055・921・9999
-
イベント
情報ひろば 市民伝言板
このコーナーの催しは参加無料です。詳細は、お問い合わせください。 ■防災学習andうまいものマルシェ 日時:3月24日(日)、10時~15時(雨天中止) 場所:山王公園、日枝神社(平町) 内容:地震体験車・自衛隊車両・避難用具の展示、東北と沼津のうまいもの販売 問合せ:地域活性化NPO山王会 加藤さん 【電話】055・962・3190 ■浮島沼産桜草を愛(め)でる会 戦後絶滅してしまった桜草を復活…
-
くらし
救急協力医 2024年 3月15日(金)~4月5日(金)
協力医は変更される場合があります 事前に電話またはHPでご確認を!! ■救急協力医テレホンサービス 【電話】055-958-0119 ■ホームページアドレス 【URL】https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kyouryokui/ ■夜間や休日のこどもの病気や怪我で受診させるべきか迷ったときはこちらへ 静岡こども救急電話相談 【電話】#8000または【電話】054-…
-
くらし
【お知らせ】防災マップを全世帯に配布します!
この広報ぬまづ3月15日号に挟み込んであります! 富士山の噴火に備えるため「沼津市富士山火山防災マップ」を作成しました。このマップは3月15日(金)から、配布を開始します。 ■沼津市富士山火山防災マップとは 富士山火山の被害想定の見直し(溶岩流の流下範囲拡大)により、沼津市が火山災害警戒地域(※1)に指定されました。 これを受け、令和5年3月に富士山火山防災対策協議会(※2)が策定した、富士山火山…
-
イベント
4月 市民文化センター・プラサ ヴェルデの主な催し
(無)入場無料 (有)有料(料金等詳細についてはお問い合わせ下さい) ※催しは変更される場合があります。
-
健康
新型コロナワクチン接種のお知らせ
公費負担による接種は3月末で終了します。下記の問い合わせ先も3月末で終了となりますのでご注意ください。 令和6年度以降は秋・冬の定期接種となります。 ■ワクチン接種の予約・相談受付 【電話】0120-236-258(フリーダイヤル) 月~土曜日、8時30分~18時(3月30日(土)まで) 問合せ:新型コロナウイルスワクチン接種室 【電話】055-951-3588 平日、8時30分~17時15分(3…
-
その他
その他のお知らせ(広報ぬまづ 2024年3月15日号)
■『広報ぬまづ』で検索が付いている記事は、市ホームページの「広報ぬまづ」から詳細をご覧になれます。 ■がいこくごばんこうほうぬまづは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■広報ぬまづ 2024年3月15日号 No.1709 【HP】https://www.city.numazu.shizuoka.jp/ ■広報紙に関するお問い合わせ、ご意見・ご感想は 〒410-8601 沼津市…