広報ぬまづ 2024年7月15日号

発行号の内容
-
文化
市内4件目の高尾山古墳 国指定史跡へ
■高尾山古墳が国指定史跡に!市内では30年ぶり! 高尾山古墳は東熊堂で発見された東日本最古級の古墳です。築造されたのは、邪馬台国(やまたいこく)の女王卑弥呼(ひみこ)が生きていた時代、今から約1,800年前と考えられ、高尾山古墳の発見によって、この時期に西日本だけでなく、沼津にも巨大な墓を作る権力者がいたことが明らかになりました。さらに、珍しい形をしていることも重要で、古墳といえば前方後円墳という…
-
くらし
令和6年度 市政功労者の表彰
大正12年7月1日に市制が施行されて、今年で101年目を迎えました。市では毎年、この日を記念して、各分野において功績のあった方々に感謝の意をお伝えするとともに顕彰することとしており、令和6年度は80名及び10団体の皆様を表彰しました。 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】055-934-4712
-
イベント
【催し】いよいよ夏本番!沼津の夏をたくさん楽しもう!
■エコの楽しさ発見! 親子環境教室 環境に配慮した活動をしている企業を見学し、エコについて学んでみませんか。 日時:8月1日(木)、13時~16時30分 集合:沼津駅北口(バスで移動) 見学場所:(株)明電舎沼津事業所(東間門) 内容:明電舎の取組紹介、社内見学、ソーラーカー工作教室、環境クイズ、カブトムシとふれあい 対象:市内に住む小・中学生とその保護者 定員:40人程度(申込多数の場合は抽選)…
-
イベント
【お知らせ】沼津の海が大好き! 海水浴場を開設します
海越しの富士山が見えるロケーションで、国内最高評価の水質を誇る沼津の海水浴場。今年の夏は、沼津の海で楽しいひと時を過ごしませんか。 ※上記の時間内には、監視員を配備します。 ※詳細は、沼津観光ポータル(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。 問合せ:観光戦略課 【電話】055-934-4746
-
文化
【募集】沼津の自然や歴史、文化の魅力を再発見!
■2024伊豆半島ジオ検定(3級) 検定を通じて沼津をはじめ伊豆のことを楽しみながら深く知り、さらに、伊豆の魅力を伝えるジオガイドを目指してみませんか。 受検期限:8月31日(土)(消印有効) 受検方法: (1)ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)からオンラインで (2)市役所5階観光戦略課にある解答用紙を郵送 ※詳細は、お問い合わせいただくかホームページをご覧く…
-
子育て
【子育て】『子育て安心 明るい未来のまち』ひろげよう、子育ての輪!
■お知らせ 沼津地方の子守唄 この子のかわいさ 7月24日(水)~8月28日(水)の夏休み期間中、18時に同報無線で沼津地方の子守唄「この子のかわいさ」のメロディーを流します。このメロディーが聞こえたら、子供たちは家に帰りましょう。 問合せ:学校教育課 【電話】055-934-4809 ■お知らせ 児童扶養手当の現況届を忘れずに 届出期間:8月1日(木)~9日(金)(土・日曜日を除く) 場所:市役…
-
くらし
【お知らせ】令和5年度の一般会計、特別会計及び企業会計 予算の執行状況をお知らせします
令和6年3月31日現在の状況です ■一般会計 市民税や固定資産税などの市税を主な財源として、市民の皆さんの暮らしに 直接関係のある道路や河川の整備、ごみ処理や福祉、教育などの事業を行う ための会計です。 ○収入 予算額961億8,353万円 収入額828億2,998万円 ○支出 予算額961億8,353万円 支出額798億5,042万円 ○MEMO 令和6年3月31日現在、961億8,353万円に…
-
イベント
情報ひろば 催し
■くふうハヤテベンチャーズ静岡 ホームゲーム開催! 静岡県唯一のプロ野球チームのくふうハヤテベンチャーズ静岡が初めて沼津にやってくる!中日ドラゴンズとの3連戦を応援しませんか。 ○プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦 日時:8月2日(金)~4日(日)、12時30分から 場所:愛鷹広域公園野球場 ※チケット情報等の詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧くださ…
-
講座
情報ひろば 講座・教室
■富士市・沼津市連携事業 ピクセルアートとテクノロジー~創造・繋がり・広がり~ 楽しくピクセルアートを描きながら、新たなアート領域として注目されているNFT(非代替性トークン)やメタバースを学ぶ体験型講座です。 日時:8月24日(土)・31日(土)、18時~20時(全2回) 場所:富士駅北まちづくりセンター(富士市平垣本町) 講師:安藤和宏さん(合同会社アンドエス代表) 対象:沼津・富士市内に住む…
-
くらし
情報ひろば 募集
■市民文化センター 運営審議会委員 市民文化センターの運営について、利用者の立場からの意見を伺います。 任期:11月1日から2年間 応募資格:市内に住む18歳以上の人 公募人数:2人 選考方法:「これからの市民文化センターに期待すること」をテーマとした小論文(千字以内)及び面接 応募方法:履歴書と小論文を直接、郵送またはメールで応募 期間:7月24日(水)~8月23日(金)(必着) ※継続して10…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1)
■市税納付の夜間相談窓口 日時:7月26日(金)、17時15分~19時 場所:市役所2階納税管理課 問合せ:納税管理課(納税推進係) 【電話】055・934・4732 ■7月31日(水)は国民健康保険料第1期の納期限です 期限までに忘れずに納めましょう。 ○国民健康保険料納付の夜間相談窓口 日時:7月26日(金)、17時15分~19時 場所:市役所1階国民健康保険課 問合せ:国民健康保険課(収納係…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2)
■精神障害者入院医療費助成のご案内 精神に障がいのある人の長期間にわたる入院医療費を助成しています。制度の利用には申請が必要です。 対象: (1)市内に住む入院期間が継続して3カ月を超える精神に障がいのある人 (2)本医療費助成を受けた人で退院後6カ月以内に再入院した人 助成額:保険診療自己負担額から高額療養費等の給付額を控除した額の3分の1 申請期間:助成対象の診療月から翌年の同月までの1年間 …
-
講座
情報ひろば 消防 駿東伊豆消防組合
■消防救命講習会 普通救命講習I 日時:8月25日(日)、9時~12時 場所:救急ワークステーション(市立病院敷地内) 内容:主に成人に対する心肺蘇生法、AEDの取扱、止血法及び窒息の手当等 対象:駿東伊豆消防本部管内に住むか、通勤・通学する中学生以上の人 定員:30人(先着順) 申込方法:7月25日(木)、8時30分から電話で 申込み・問合せ:救急ワークステーション 【電話】055・921・99…
-
イベント
情報ひろば 市民伝言板
このコーナーの催しは参加無料です。詳細は、お問い合わせください。 ■日本空手道 体験教室 日時:8月10日~10月12日の毎週土曜日、17時~19時(全10回) 場所:門池小学校体育館 定員:20人(先着順) 持ち物:飲み物、運動のできる服装、着替え 申込方法:7月22日(月)、9時から電話で 問合せ:日本空手道 修身塾 寺田さん 【電話】080・5129・3889 ■ブライダルファンタジア マル…
-
文化
モンミュゼ沼津の展示
■水越亘将 なつかしい未来 ウッドメカニカルの世界 7月27日(土)~9月1日(日)、10時~17時(入館は16時30分まで)
-
くらし
【お知らせ】平和の尊さをいつまでも
■沼津市は核兵器廃絶平和宣言都市です 市は、核戦争の悲劇を繰り返すことなく、真の平和の実現を求めて努力することを決意し、昭和62年3月に「核兵器廃絶平和都市」を宣言しました。 戦没者を追悼し、世界平和を祈念するため、次の記念日には黙祷(もくとう)を捧げましょう。 [広島平和記念日] 日時:8月6日(火)、8時15分(原爆投下時刻) [ながさき平和の日] 日時:8月9日(金)、11時2分(原爆さく裂…
-
しごと
【お知らせ】働く人、働きたい人を応援しています
市では、豊かな市民生活の実現に向けて、市内で働く人や働きたい人を応援するため、様々な団体と連携し勤労者福祉の向上に取り組んでいます。 ■沼津市キャリアデザイン相談センター 職業適性診断やアドバイス、電話・対面・インターネットでの就職活動支援のほか、市内で開催される就職支援イベントの情報発信をしています。 利用時間:平日、10時~17時 場所:第一生命ビルディング2階(大手町) 対象:市内企業へ就職…
-
くらし
救急協力医 2024年7月15日(祝)~8月5日(月)
協力医は変更される場合があります 事前に電話またはHPでご確認を!! ○救急協力医テレホンサービス 【電話】055-958-0119 ○ホームページアドレス 【URL】https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kyouryokui/ ■夜間や休日のこどもの病気や怪我で受診させるべきか迷ったときはこちらへ 静岡こども救急電話相談 【電話】#8000 または 【電話】05…
-
くらし
【備えよ防災】第4回あって良かった!備蓄品
「備蓄は7日分」 防災について考える連載第4回は、災害時の備蓄についてです。災害時にはライフラインが止まり、物流もストップすることが予想されるため、各家庭での備蓄が重要です。 ■普段の暮らしを少し工夫するだけで、無理なく災害に備えることができます。 ○非常食 「ローリングストック」がおすすめ! 蓄える・食べる・補充する ローリングストックは、普段の食料品を少し多めに買い置きし、賞味期限を考えて消費…
-
イベント
8月 市民文化センター・プラサ ヴェルデの主な催し
(無)入場無料 (有)有料(料金等詳細についてはお問い合わせ下さい) ※催しは変更される場合があります。 ※プラサヴェルデの駐車場入出庫システムを変更しました。駐車券はありません。車両ナンバー(4桁)の入力による事前精算をお願いします。
- 1/2
- 1
- 2