広報ぬまづ 2024年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
藤井聡太棋聖 スペシャルインタビュー in沼津(1)
■祝 藤井聡太棋聖 棋聖位防衛 永世称号獲得 ○祝!藤井聡太棋聖 第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会が開催される少し前、7月23日(火)に、上土町にある沼津リバーサイドホテルでヒューリック杯第95期棋聖戦の祝勝会が開催されました。沼津での対局が予定されていたこの日、金屏風の前で花束を受け取り、ファンや関係者からの祝福を受けたのは、もちろん藤井聡太棋聖です。 もともとは沼津御用邸記念公園東附属邸第…
-
くらし
藤井聡太棋聖 スペシャルインタビュー in沼津(2)
祝勝会に先立ち、千本プラザを会場に、第二小学校・千本小学校・第二中学校の児童生徒と藤井聡太棋聖との交流会が開催されました。 始まる前は小中学生も緊張の面持ちでしたが、棋聖への質問コーナーが始まると、大きな声とともに手を挙げる元気のよさを見せてくれました。 藤井棋聖が将棋を始めるきっかけとなったエピソードや将棋の面白さなどが披露されると、会場に居合わせた先生たちは大きくうなずき、子供たちも興味津々の…
-
スポーツ
【スポーツ】東レアローズ静岡ホームゲームご招待!
■東レアローズ静岡のホームゲーム 観戦ご招待!! 2024-25 大同生命SV.LEAGUE VS 東京グレートベアーズ バレーボールの新たなトップリーグ「大同生命SV.LEAGUE」で戦う東レアローズ静岡のホームゲームに無料招待します。 スローガンに「REBORN」を掲げ、全てのファンと共に日本一のチームを目指す選手たちをぜひ会場で応援しましょう! 日時: 10月19日(土)、14時5分から 1…
-
くらし
【お知らせ】10月は食品ロス削減月間です
まだ食べられる食品がごみとして捨てられてしまう「食品ロス」が問題となっています。「食品ロス」を減らすコツを紹介しますので、できることから始めてみませんか。 ■3つの「ない」 1 買いすぎない ・買い物前に在庫確認し、必要な分だけ買う 2 作りすぎない ・体調や家族の予定などを考えて料理を作る 3 食べ残さない ・作った料理は早めにおいしく食べ切る ■てまえどり ~スーパー等で~ 買ってすぐに食べる…
-
くらし
【お知らせ】ごみ減量のためにできることを始めよう
10月は3R推進月間、11月の第2日曜日から一週間は市内一斉クリーン週間です。資源を大切にし、持続可能な生活や環境美化について一緒に考えてみましょう。 ■10月は3R推進月間 1 リデュース(無駄なごみを出さない) ・不要なものをもらわないようにしましょう ・マイバッグ、マイボトル、マイ箸等を使いましょう ・簡易包装の製品を選びましょう ・ばら売りや量り売りを利用しましょう ・手入れや修理をしなが…
-
くらし
【お知らせ】訪問販売のトラブルにご注意を!
例年台風シーズンには、屋根等の修理業者を装った訪問販売のトラブルが増加します。トラブル防止のために気を付けたいことをまとめました。 ■十分検討せず、言われるままに契約していませんか? 家に来訪した事業者に「家の屋根が壊れているのが見えたので、このままでは危ない」と修理を勧められ、高額な契約をしてしまった。 →後日、他の事業者に見てもらうと、不要な修理だったと分かった。 ※ガス給湯器・電気温水器・電…
-
子育て
【子育て】『子育て安心 明るい未来のまち』 ひろげよう、子育ての輪!(1)
■イベント 市内子育て支援センターが大集合 numaいくフェス! 子育て支援センターが集まって、いろいろな遊びの場をつくります。保育士によるふれあい遊びや体操で身体を動かしたり、親子でコーナー遊びやフォトスポットを楽しんだりしましょう。 日時:10月26日(土)、10時~12時 場所:サンウェルぬまづ多目的ホール 内容:ボール遊び、おままごと、足形アート、運動遊びコーナー他 対象:市内に住む未就園…
-
子育て
【子育て】『子育て安心 明るい未来のまち』 ひろげよう、子育ての輪!(2)
■お知らせ 10月11日(金)は児童手当の支給日です 6~9月分の4カ月分(7月分以降から支給開始の人は、開始月分~9月分)の児童手当が支給されます。 制度改正により、児童手当は10月から2カ月に1回(年6回)、偶数月の13日(13日が土・日曜日、祝・休日の場合は直前の平日)に支給されます。今年度の支給日は12月13日(金)、令和7年2月13日(木)です。詳細は、子育てポータルサイト(本紙またはP…
-
イベント
情報ひろば 催し
■ボードゲームde出会いイベント 結婚を希望する人に新たな出会いの場を提供するため、ボードゲームを活用した出会いイベントを開催します。 日時:10月27日(日)、(1)9時30分~12時(2)9時45分~12時15分 場所:プラサヴェルデ(1)401会議室(2)402会議室 対象: 男性…(1)市内に住むか通勤・通学する20~35歳の独身の人(2)市内に住むか通勤・通学する30~45歳の独身の人 …
-
講座
情報ひろば 講座・教室
■沼津国際交流協会 太極拳講座2024(後期) 日時:11月19日~12月10日の毎週火曜日、19時~20時30分(全4回) 場所:第五地区センター 内容:八式太極拳 定員:25人(先着順) 参加料:1500円(中学生以下は千円) 持ち物:飲み物、タオル、床に敷くバスタオル、室内用運動靴 申込方法:10月8日(火)、9時から電話で ※運動のできる服装でお越しください。 ※しずおか県民カレッジ連携講…
-
くらし
情報ひろば 募集
■パブリック・コメントの実施 市民の皆さんの意見を伺うため、パブリック・コメントを実施します。 ○沼津市中心市街地まちづくり戦略 貨物駅跡地利用基本計画(案) 募集期間:10月7日(月)~11月5日(火) ※計画(案)や意見送付方法等の詳細は、市役所6階推進課、2階生活安心課、各市民窓口事務所、市立図書館、市ホームページでご覧いただけます。 『広報ぬまづ』で検索 ※各地区センターではご覧いただけま…
-
くらし
情報ひろば お知らせ
■10月31日(木)は固定資産税・都市計画税第3期の納期限です 期限までに忘れずに納めましょう。 問合せ:納税管理課(納税推進係) 【電話】055・934・4732 ■水道料金納付の夜間相談窓口 日時:10月8日(火)・22日(火)、17時15分~20時 場所:水道部庁舎1階水道サービス課 問合せ:水道サービス課(料金係) 【電話】055・934・4853 ■東駿河湾広域都市計画公聴会 日時:10…
-
イベント
情報ひろば 市民伝言板
このコーナーの催しは参加無料です。詳細は、お問い合わせください。 ■「一枚の写真の思い出」から書き始める「自分史」づくり 2025年は昭和100年にあたります。昭和の思い出を1枚の写真で振り返ってみませんか。 日時:10月17日(木)、14時~15時30分 場所:サンウェルぬまづ小会議室1・2 定員:16人(先着順) 申込方法:10月8日(月)、9時から電話で 申込み・問合せ:沼津自分史づくりの会…
-
文化
千本プラザミニギャラリー
■千本木版画教室 作品展 10月9日(水)~15日(火)、10時~16時30分(最終日は16時まで) ■第6回沼津きりえの会 作品展 10月20日(日)~26日(土)、10時~15時(初日は13時から)
-
文化
モンミュゼ沼津の展示
■草井裕子、上田風子、上路市剛の3人展異界訪問譚もうひとつの世界をみる作家たち 10月12日(土)~12月21日(土)、10時~17時(入館は16時30分まで)
-
くらし
沼津警察署管内特殊詐欺発生状況
※8月末時点の暫定の数値です。 ○オレオレ詐欺が多発!! 息子や孫を装った電話で、急なトラブル等を口実にお金をだまし取る手口です。注意してください! 現在、市内ではオレオレ詐欺、還付金詐欺等の特殊詐欺の被害が多発しています。 被害に遭わないために、防犯電話機の設置やナンバーディスプレイサービスの利用などの電話機対策を行い、サギ電話に出ない対策をお願いします。 問合せ: 沼津警察署生活安全課【電話】…
-
くらし
【お知らせ】笑顔と学び広がる、いきいき輝く健康なシニアライフを!
■老人クラブで輝くシニアライフを! 沼津市老人クラブ連合会(すこやか沼津)では、スポーツや芸術、奉仕活動など高齢者の生きがいや健康づくり、社会貢献を目指した様々な活動に取り組んでいます。毎日をいきいきと過ごすために、すこやか沼津に参加してみませんか。 活動内容:グラウンド・ゴルフ大会、輪投げ大会、演芸大会、健康ウォーキング、清掃活動他 対象:市内に住む概(おおむ)ね60歳以上の人 ※加入方法等の詳…
-
くらし
救急協力医 2024年10月1日(火)~20日(日)
■協力医は変更される場合があります 事前に電話またはHPでご確認を!! ○救急協力医テレホンサービス 【電話】055-958-0119 ○ホームページアドレス 【URL】https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kyouryokui/ ■夜間や休日のこどもの病気や怪我で受診させるべきか迷ったときはこちらへ 静岡こども救急電話相談 【電話】#8000 または 【電話】0…
-
文化
ぬまづの宝100選さんぽ
■沼津アルプス 沼津アルプスは、香貫山(かぬきやま)から南へ横山(よこやま)、徳倉山(とくらやま)、志下山(しげやま)、小鷲頭山(こわしずさん)、鷲頭山(わしずさん)、大平山(おおひらやま)と続く山稜線(さんりょうせん)の総称で、地元の愛好会によって整備され、その名が付けられました。初心者からベテランまで多くの登山者を惹ひきつける沼津アルプスの魅力は、低山ながらアップダウンがあり変化に富んだ登山道…
-
その他
その他のお知らせ(広報ぬまづ 2024年10月1日号)
■沼津市の住民基本台帳人口(9月1日現在) 人口:18万6,318人 男性:9万1,912人 女性:9万4,406人 世帯数:9万4,196世帯 ■『広報ぬまづ』で検索が付いている記事は、市ホームページの「広報ぬまづ」から詳細をご覧になれます。 ■がいこくごばんこうほうぬまづは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■広報ぬまづ 2024年10月1日号 No.1722 【URL】…