広報あたみ 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
令和6年度施政方針・予算の概要(1)
■「伊豆山被災地域の復旧・復興を最優先としつつ熱海躍進に向けて再始動」 昨年度は、伊豆山土石流災害からの復旧・復興とコロナ禍などからの力強い経済再生を重要テーマに掲げ、取り組んできました。令和6年度も引き続き、伊豆山被災地域の復旧・復興を最優先としつつ、「熱海2030ビジョン」の下、熱海躍進に向けて再始動を図るべく施策を展開していくための、本年度予算と主な事業を紹介します。 ◆伊豆山土石流災害復旧…
-
その他
令和6年度施政方針・予算の概要(2)
2.熱海躍進に向けて再始動 コロナ禍による行動制限がなくなり、また、伊豆山被災地域の河川および道路工事にも着手し復旧・復興が着実に歩み始めたことから、令和6年度は、四期目の所信表明で掲げた「熱海2030ビジョン(*)」の「観光・経済の活性化」「教育・福祉の充実」「仕事・くらしの変革」を目指し、再始動する年とします。 *熱海2030ビジョン 人口減少が続く状況下でも、経済の持続的発展と豊かな市民の暮…
-
その他
令和6年度施政方針・予算の概要(3)
■[一般会計予算規模]208億8,400万円 (令和5年度から6億4,300万円 3.2%の増額) [一般会計構成比率] ◆歳入 ◇歳入ポイント 歳入の根幹である市税は、市民税以外の税目で増加を見込み、前年度予算と比べ2.8%増加の約96.6億円となりました。 また、市の貯金である財政調整基金を取り崩し、一般会計に繰り入れる財政調整基金繰入金は19.4%減少の約13.7億円となりました。 ◆歳出 …
-
くらし
令和6年4月から後期高齢者医療制度の保険料率が改定されます
後期高齢者医療制度では、保険料の伸びを現役世代の支援金の伸びに合わせて見直し、また出産育児一時金の費用を後期高齢者も支えていく仕組みを導入するため、令和6・7年度保険料率が次のとおり改定されました。 なお、一部の被保険者には、激変緩和措置(※1※2)が講じられます。 ◆令和6・7年度の保険料率 ◇年間保険料の計算方法(限度額80万円(※2)) 「所得割額(前年の総所得金額等ー基礎控除額43万円)×…
-
くらし
〈65歳以上〉介護保険料が変わります
算定された基準額をもとに、一人一人の収入や世帯の住民税課税状況によって所得段階別に保険料を決定します。令和6年度から令和8年度の保険料については、国の制度見直しに伴い、本市の保険料を次のとおり決定しました。 [改定要点] (1)保険料標準段階の変更…国の保険料標準段階の見直しに伴い12段階⇒13段階 (2)低所得者の保険料負担軽減強化…国の標準乗率引き下げ(第1段階から第3段階が該当) (3)高所…
-
くらし
就任のあいさつ
市議会2月定例会で同意を得て、4月より副市長によしとく氏、教育長に水野氏が就任しました。 ◆副市長によしとく氏 4月より副市長に就任したよしとく光男と申します。 これまで財務省で公共事業の予算編成に長く従事し、東日本大震災の発災後は災害復旧事業予算の確保などに携わりました。これまで培った行政官としての経験を生かしながら、住んでいて本当に良かった、来て楽しかったと思える熱海を齊藤市長の下、市民の皆様…
-
くらし
新村前教育長お疲れ様でした
任期満了により令和6年3月31日をもちまして、新村氏が教育長を退任されました。新村氏は、平成30年4月1日に教育長に就任。退任までの6年間、教育者としての優れた見識と、豊富な経験を基に、本市の学校教育、生涯学習の発展、そして文化の振興など、さまざまな教育行政の課題にご尽力されました。 ◆退任のあいさつ 行政機関、教育関係者はもとより、保護者や地域の皆様の多くの支えにより、教育の質の向上、教育環境の…
-
文化
図書館からのお知らせ
■新着図書の紹介 ◆『そして誰かがいなくなる』 F/シモ 下村敦史∥著 出版/中央公論新社 ◆『二度と忘れない!イラストで覚える大人の教養ことば』 814/サイ 齋藤孝∥著 出版/ワニブックス ◆『世界のふしぎな木の実図鑑』 471.1/コバ 小林智洋・山東智紀∥著 出版/創元社 ◆『おすしがあるひたびにでた』 E/タ 田中達也∥作 出版/白泉社 ■企画展示 ◆「郷土を知ろう~泉・伊豆山~」 泉・…
-
くらし
ミニミニ手話講座〈vol.1〉
手話は、「目で見て理解する言葉」です。手の形、位置、動きに加えて、表情や全身を用いて表します。日本語や英語などの音声言語とは異なる文法や単語があり、独自の体系を持つ視覚言語とされています。 手話を知ることは、耳が聞こえない人の理解にもつながります。今月からこの「ミニミニ手話講座」で皆さんに興味を持ってもらえるような手話を紹介していきます。 [手話単語]「ありがとう(ありがとうございます)」 左手甲…
-
くらし
お知らせ(1)
熱海市の情報などを配信している『熱海市メールマガジン・熱海市LINE』の登録をお願いします。広報あたみの放送内容や防災情報など受け取る情報をカテゴリーから選べます。 ▽市メールマガジン ▽市公式LINE ※広報紙掲載のQRコードをご覧下さい。 ■5月5日(こどもの日)から11日までは「こどもまんなか児童福祉週間」 子どもの健やかな成長、子どもや家庭を取り巻く環境について国民全体で考えるために、全国…
-
くらし
お知らせ(2)
■課税世帯生活支援給付金(住民税均等割のみ) 物価高騰の影響を大きく受ける低所得世帯(令和5年度住民税均等割のみ課税世帯)を支援するため、給付金(10万円)を支給します。なお、18歳以下の子どもがいる世帯へは、子ども1人あたり5万円を追加で支給します。 対象世帯:基準日(令和5年12月1日)時点で熱海市に住民登録があり、下記(1)または(2)に該当する世帯 (1)世帯全員が、令和5年度分の住民税均…
-
その他
統計情報
■2月末の人口 人口:33,713人 男:15,328人 女:18,385人 世帯数:20,781世帯 人口前月比:78人減 ■2月のごみ量 可燃ごみ:約1,351トン その他:約296トン 合計:約1,647トン 対前年比:109.2% 〈人口1人1日排出量〉 熱海市:約1,684グラム 全国:約890グラム 全国は令和3年度平均データ
-
健康
お野菜ましまし健康レシピ Vol.13
■豆乳で作る!バーニャカウダ風ソース バーニャカウダは、イタリア北部の郷土料理です。本場ではアンチョビを使用しますが、今回はかつお節を使って、日本人好みの味付けに仕上げてみました。 生野菜を食べる時は、ついドレッシングなどの調味料をかけすぎてしまうことはありませんか?減塩のコツとして、調味料は「かける」より「つける」という方法があります。お好みの野菜でもお試しください! [材料(2人前)] ・アス…
-
くらし
市長メッセージ〈181〉
■令和6年度がスタートしました! 熱海市長 齊藤 栄 新年度が始まりました。新型コロナの感染拡大から約4年、伊豆山土石流災害の発災から約3年が経ち、令和6年度は熱海が躍進していくための節目であり転換点となります。新年度の施政方針の柱は次の二つです。 一つ目の柱は、伊豆山被災地域の復旧・復興の加速です。昨年9月に警戒区域が解除され、年明けの1月に岸谷2号線の工事に着手しました。逢初川の工事を行う静岡…
-
くらし
5月May
■各種相談日・施設休館日 ■5月のブックバスかもめ号 ■各種電話番号 ◇市役所(代表) 【電話】0557-86-6000 ◇南熱海支所 【電話】0557-68-2151 ◇泉支所 【電話】0465-62-2335 ◇エコプラント姫の沢 【電話】0557-82-1153 ◇南熱海マリンホール 【電話】0557-68-4778 ◇火災情報・救急当番医の情報は 火災・救急テレホンサービス 【電話】055…
-
その他
姫の沢公園多目的会議室〈会議室レンタル受付中!〉
■24人程度を収容できる多目的スペース! ◎ビジターセンター2階にあります 利用料金:午前9時~午後5時 ¥200/1時間 ※市民または市内宿泊施設利用者の料金です (冷暖房を利用する場合の利用料金は1.5倍になります) 展示イベント、会議やワーケーションなどさまざまな用途で利用できます。 利用手続きについて: (1)利用月を基準に、その4カ月前の月の1日から予約を受け付けています。予めビジターセ…
-
くらし
メールマガジン・市公式LINE登録お願いします!
パソコンやスマートフォンなどで登録すると、広報あたみ放送内容や各種情報を素早くお届けします。配信内容はどちらも同じです。登録時に受信内容を選択でき、登録後の変更もできます。 詳細は、広報紙掲載の二次元コードから市ホームページをご覧ください。 問合せ:広報室 【電話】0557-86-6070 ID:1001522
-
くらし
納期のお知らせ
[4月30日(火)] ◇固定資産税・都市計画税 第1期(全期前納) 納税室 【電話】0557-86-6164 ◇介護保険料 第1期 介護保険室 【電話】0557-86-6284 納付には、便利な口座振替をご利用ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報あたみ 2024年4月号)
■表紙 初島中学校卒業式/泉小中学校卒業式 ■つつじこいのぼりまつり ※詳しくは広報紙巻末をご覧下さい。 ■熱海市ホームぺージ 【URL】https://www.city.atami.lg.jp 各記事に記載している7桁のページIDを市のHPの検索窓に入力すると、該当ページが表示されます。 ■熱海市の各種情報はこちらから ◇熱海市X 【URL】https://twitter.com/atamici…