広報みしま 2024年3月1日号

発行号の内容
-
子育て
COVER PHOTO
■大人も子どもも「わっ!」と笑顔に♪ 楽しい絵本の世界 1月27日(土)に開催された、絵本作家宮西達也さんによる『おやじと読もうぜ』の様子です。 読み聞かせを楽しく体験し、笑顔いっぱいの時間になりました。
-
スポーツ
パリ五輪出場をかけた戦い パブリックビューイングで応援しよう!!
パリオリンピック自転車トラック種目の出場枠がかかる重要な大会「2024トラックネーションズカップ」の第2戦が、3月15日~17日の3日間、香港にて開催され、三島市に活動拠点を置くチームブリヂストンサイクリング所属の選手をはじめ、日本代表選手が出場します。第2戦最終日、パブリックビューイングで選手を応援しましょう!! 日時:3月17日(日) 午後5時~8時予定 場所:みしまプラザホテル(本町14・3…
-
くらし
【特集】2023.1.1-2023.12.31 輝いた三島市民 1
■入賞・受賞おめでとうございます! 2023年も、多くの三島市民(出身者・ゆかりのある人)の皆さんが活躍されました。 ここでは、特にスポーツ・文化の分野において、全国大会などで入賞・受賞をした皆さんを紹介します。 ※広報みしま1月1日号で募集し、ご連絡いただいた情報を基に掲載しています(敬称略) ◆富田昂馬(Tomita Kouma)〔ビーチバレーボール〕 日本体育大学3年 ・アクティオ杯ビーチバ…
-
くらし
【特集】2023.1.1-2023.12.31 輝いた三島市民 2
◆相磯ひなた(Aiso Hinata)〔レスリング〕 飛龍高等学校1年 ・令和5年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会三笠宮賜牌 第70回全国高等学校レスリング選手権大会[第5位] 1年生でインターハイに出場できたことを、嬉しく思います。まだ、力不足で目標を達成することができませんでした。試合の中で技術や体力が不足していることがわかりました。これを少しでも改善する努力を重ねます。また、応援…
-
子育て
地域の子どもたち・学校を支える活動に参加してみませんか?「地域学校協働活動」
■「学校を核とした地域づくり」を目指して 市では、地域の皆さんと学校が手を取り合い、一緒になって子どもたちを育てていくため、市内全小中学校に「地域学校協働本部」を設置し、子どもたちとともに活動したり、学習環境を整える活動を行っています。 ■三島市の地域学校協働活動が注目されています! ~活動の様子を紹介~ 令和5年11月21日(火)、県主催の「令和5年度子供を育む地域活動団体表彰」が行われ、東小・…
-
イベント
三島いきいきカレッジ展示発表会
講師と受講生が自主的に参画・運営する市民の市民による市民のための講座「三島いきいきカレッジ」の1年間の学習成果発表会です。 とき:3月9日(土)、10日(日) ところ:生涯学習センター ■展示の部 3月9日(土)、10日(日) 午前10時~午後4時 ※体験コーナーあり ■発表の部 3月9日(土) 3階講義室・多目的ホール 3月10日(日) 3階講義室・多目的ホール ■体験コーナー そのほか、三島市…
-
くらし
みしま情報便 information 1
■〈情報〉関連手続きもお忘れなく「引っ越し手続きなどのご案内」 ◇転出、転居の届け出 *該当する人のみ必要 ※マイナンバーカードを所有している人は、ご自身単身、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員についてマイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能です。 マイナポータルを通じて転出届を提出した後は、別途、転入先で転入届などの手続きが必要です。 ◇小・中学校の転校(転出時) 市外へ転出する場合…
-
くらし
みしま情報便 information 2
■〈情報〉入学・卒業などの際に手続きが必要です「学生用国民健康保険証の手続きについて」 学校に通うためなどに親元を離れて住所を移す学生を対象に、家族と同じ世帯の一員として学生用保険証を交付します。 対象: ・国民健康保険に加入中で、学校などに通うため市外などに住所を移す人(国内に限る) ・令和6年3月31日までの学生用保険証を持つ人で、引き続き学校などへ通う人(更新が必要) 持ち物: ・国民健康保…
-
くらし
富士山南東消防本部からのお知らせ
令和5年中の火災・救急・救助統計を公表します。火災件数は49件で、昨年の39件から10件増加しました。火元は身の回りにあるものが大半を占めています。火の取り扱いには十分注意してください。 ■令和5年中の地区別・種類別件数 ※( )内は前年比 ■三島市の火災統計 火災種別件数: ・建物火災 19件(+10) ・林野火災 1件(+1) ・車両火災 2件(+1) ・その他 1件(-2) 計 23件(+1…
-
くらし
市民生活相談センターからのお知らせ「ストップ! 消費者トラブル」
■屋根工事の点検商法によるトラブルにご注意 住宅の屋根を「無料で点検しますよ。」などと言って突然家に訪問し、屋根の状態が悪いと告げて消費者の不安をあおり強引に契約させるという、悪質な手口によるトラブルが多く寄せられています。 ○事例 突然自宅に訪問した事業者から「近所で屋根の工事をしているが、お宅の瓦が傷んでいるように見えたので点検しても良いか。」と言われた。お願いしたところ、「かなり傷んでいる。…
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」
■パネル展「三島の村々ー旧村の歴史ー」 北上・錦田・中郷地域の31の字(あざ)について、名前の由来や歴史をパネルでご紹介します。 日時:3月9日(土)~5月12日(日) 場所:郷土資料館(楽寿園内) 問合せ:郷土資料館 【電話】971・8228 ■三嶋暦の会「初午寄席」 日時:3月16日(土) 午後1時30分から 場所:三嶋暦師の館(駐車場無) 出演:春風亭伝枝(しゅんぷうていでんし)さん 費用:…
-
イベント
Pick Up!! 楽寿園 3月後半のイベント&展示・展覧会
■イベント (1)さわやかウォーキング600万人記念! 日時:3月17日(日) 午前10時~午後3時30分 内容:静岡発アイドル「fishbowl」新メンバー初お披露目ライブ開催とフードや雑貨の出店 ・ライブ…(1)午前11時30分、(2)午後2時 ※市内で1,000円以上の買い物をした人に、コラボグッズプレゼント(先着600人) (2)IZU KANPAI FESTIVAL ’24 日時:3月2…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」
■防火協会創立20周年記念講演「間違いだらけの防災対策! 今日始める死なないための準備」 日時:4月26日(金) 午後4時~5時(午後3時30分より受付) 場所:みしまプラザホテル(本町14・31) 講師:高荷智也さん(市在住、合同会社ソナエルワークス代表、備え・防災・BCP策定アドバイザー) 定員:先着170人 申込み・問合せ:3月15日(金)午前8時30分~4月15日(月)午後5時15分に電子…
-
子育て
お知らせアラカルト「子育て支援・教育」
■児童扶養手当を振り込みます 振込日:3月8日(金) 対象期間:1月~2月 問合せ:子育て支援課 【電話】983・2712
-
くらし
お知らせアラカルト「福祉」
■発達障がいについて理解を深めましょう「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」 ○ブルーライトアップ実施 毎年4月2日は国連で定めた「世界自閉症啓発デー」です。 日本では、世界自閉症啓発デーから1週間を「発達障害啓発週間」としています。自閉症をはじめとする発達障がいについて知る機会とし、理解を深めるため、いやし・希望・平穏を表す「青」をシンボルカラーに、建物のブルーライトアップなどの啓発活動が行…
-
くらし
Pick Up!! 防犯一口メモ 3月10日は三島市犯罪ゼロの日
市は、3月10日を「三島市犯罪ゼロの日」として、市民一人一人の防犯対策を呼びかけています。 ■身近な犯罪への対策 犯罪内容・対策: ・特殊詐欺…「キャッシュカード」「還付金・保険料の払い戻し」「暗証番号を教えてほしい」などの言葉に注意、不審に思ったら家族や警察に相談 ・自転車・オートバイ盗…自宅敷地内でもツーロックを心がける ・空き巣・忍込み…防犯性の高い鍵や補助錠、センサーライトの取り付け ・自…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」
■都市計画下水道の事業計画を変更しました 東駿河湾広域都市計画下水道事業(西部処理区)の事業計画を変更しました。関連図書が縦覧できます。 場所:市役所中央町別館3階下水道課 問合せ:下水道課 【電話】983・2664 ■三島市空家等の適正管理に関する条例(案)に関するパブリック・コメント募集 内容:空家等対策の推進に関する特別措置法に定めるもののほか、市、所有者、市民等および事業者の責務ならびに空…
-
くらし
図書館からのお知らせ
■3月の休館日 ○本館・中郷分館 4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、29日(金) ■催し ○3月のおはなし会(事前申込不要) 対象:(1)2~3歳、(2)3~5歳程度、(3)0~2歳程度 問合せ: ・図書館(大宮町1・8・38)【電話】983・0880【FAX】983・0876 ・中郷分館(梅名353・1)【電話】982・5102【FAX】982・5103 ・図書館ホームページ…
-
スポーツ
スポーツ情報
■Pick Up!! フィットネスフェスティバル 日時:3月30日(土) 午前9時30分~午後8時50分 場所:市民体育館2階 多目的室 内容:エアロビクスやヨガ、ピラティスなど10種類の運動プログラムを実施 ○実施教室・時間 ※当日支払い 対象:高校生以上の人 定員:各回先着25~30人 ※教室内容により定員変動 持ち物:室内用シューズ、運動着、飲み物、タオル、ヨガマット(教室内容により必要) …
-
くらし
保健カレンダー「夜間・休日に急病になったときは」
歯科診療時間:午前9時~午後4時 ※詳細は市ホームページの「歯科休日診療当番表」をご覧ください。 ■夜間・休日相談先 ◇静岡県内の当番医情報 【電話】0800・222・1199 ◇子どもの救急電話相談 【電話】#8000 【電話】054・247・9910 (24時間対応) ◇精神科救急情報 【電話】054・253・9905 (24時間対応) ◇救急テレホンサービス 【電話】983・0116 ◇三島…
- 1/2
- 1
- 2