広報みしま 2024年4月1日号

発行号の内容
-
子育て
COVER PHOTO
■やさしい心、がんばる力をもった、かっこいい1年生になります! 3月15日(金)、市立松本幼稚園の卒園式での写真です。23人の園児が思い出いっぱいの園舎とお別れをし、『かっこいい1年生になります!』と元気よく呼びかけをしました。 4月から小学生。がんばれ! みしまっ子!
-
くらし
三島のまちを支えるサポーター 三島を支える市民の皆さんを紹介「まちサポ」
■No.008 三島花の会のみなさん 三島花の会は、花をとおして住みよい街を築くことを目的として昭和55年に発足した花のボランティア団体です。 ・水上柳通り花壇(水上通り) ・にしきだ花壇(国道1号沿い 三島警察署北側) ・南田町花壇(国道1号沿い 三島消防署南側) ○参加できる人が、参加できる時に、花の手入れを 現在は68人の会員の皆さんが3カ所の公共花壇(水上柳通り花壇、にしきだ花壇、南田町花…
-
文化
絵本を活用したまちづくりに取り組みます!「絵本のまち三島」
三島市は、児童文学者の小出正吾氏、詩人の大岡信氏らといった文人、文化人を輩出し、今では絵本作家の宮西達也さんや、えがしらみちこさんが絵本のお店を構えています。また、佐野美術館や地域で気軽に絵本が読める家庭文庫が点在するなど、絵本とのつながりがとても深いまちです。 この素晴らしい環境を活用し、文化振興、観光促進、商店街の活性化だけでなく、福祉や教育など幅広い分野で魅力あるまちの創造に繋げていきます。…
-
くらし
令和6年度 三島市の予算「令和6年度三島市施政方針」
令和6年度予算案が市議会2月定例会で可決されました。一般会計予算は450億7,000万円で、前年度対比6.1%(25.9億円)増となりました。 ■日本一幸せに暮らせる都市を目指す 積極型予算 市議会2月定例会(2月14日)で、豊岡市長が述べた令和6年度施政方針について概要を掲載します。 令和6年は、元日に津波を伴う最大震度7を記録した能登半島地震という痛ましい災害での年明けとなりました。 改めて、…
-
くらし
令和6年度 三島市の予算「第5次総合計画に沿った主な事業」1
※予算額は万円未満を四捨五入したものです ■第5次総合計画 基本目標1「安全・安心に暮らせるまち」 (1)消防団運営事業…3,449万円 消防資機材の整備、被服の貸与、消防団アプリの活用などにより、消防団活動の安全性・機動性の確保と効率化・活性化を図ります。 (2)消防施設整備事業…7,697万円 老朽化が進んでいる第18分団(松本地区)詰所の建設用地購入、建物の実施設計業務などを行います。 (3…
-
くらし
令和6年度 三島市の予算「第5次総合計画に沿った主な事業」2
※予算額は万円未満を四捨五入したものです ■第5次総合計画 基本目標4「交流とにぎわいのあるまち」 (1)中心市街地商業等活性化推進事業…318万円 まちなかリノベーションの戦略を具現化するため、民間が実施する空き店舗活用事業などへの支援を行い対象エリアの魅力向上を図ります。 (2)みしまファンネット推進事業…793万円 シティプロモーションとして「水の都三島で子育て」を題材にしたイメージイラスト…
-
くらし
令和6年度 三島市の予算「令和6年度当初予算を会計別に詳しく」
■一般会計 一般会計とは、市が行う仕事の大部分を賄う予算で、市税や国・県からの支出金などを財源にするものです。市民の皆さんには最もかかわりの深い予算です。 ◆歳入について 歳入の根幹である市税は、個人市民税で増収と想定したものの、定額減税が実施されることに伴い大幅な減収が見込まれ、固定資産税については、3年ごとに行われる評価替えの基準年度であることから減収が見込まれますが、軽自動車税については、種…
-
くらし
4月1日から市の組織が変わります!
行政課題と市民ニーズへ的確に対応していくため、令和6年4月1日から三島市の行政機構を変更します。 ■主な変更点 ○「スマートウエルネス」に「ウェルビーイング」の視点を取り入れ、健康で幸せなまちを更に推進していくため、「健康推進部」を「こども・健幸まちづくり部」に名称変更します。 ○こどもの健やかな成長には、「健康」と「スポーツ」が欠かせないことや、昨年10月に設置した「こども家庭センター」において…
-
くらし
令和6年度 市税などの納期限一覧
※後期高齢者医療保険料、介護保険料は、口座振替、納付書裏面に記載の金融機関での納付に限ります ■市税などの納付には口座振替が便利です ・一度の手続きで翌年度以降も継続利用可 ・納期限に合わせて自動振替されるので納め忘れ防止に ・窓口に直接出向く手間がなく現金の持ち歩きが不要 ・利用できるのは市内に本・支店のある金融機関 申込みは市内の各金融機関などの窓口へ納税(入)通知書・通帳・届出印を持参して手…
-
くらし
みしま情報便 information 1
■〈情報〉住民税均等割のみ課税世帯への給付とこども加算について「物価高騰対応重点支援給付金」 エネルギー・食料品などの物価高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯への7万円の給付金に続き基準日(令和5年12月1日)時点で市の住民基本台帳に登録されている世帯のうち、下記のとおり対象者に給付金を支給します。(住民税課税者に税法上扶養されている人のみで構成される世帯を除く) ※3月下旬ごろに給付金に関…
-
くらし
みしま情報便 information 2
■〈情報〉ご活用ください 70歳以上対象「高齢者バス等利用助成券」の配布 市では、70歳以上の市民の外出を支援するため「高齢者バス等利用助成券(以下、助成券)」を配布しています。 令和6年度の配布は、郵送の対象になる人へ、3月に助成券を発送しました。4月11日(木)までに届かない場合や郵送の対象にならない人で助成券が必要な場合は長寿政策課までご連絡ください。 ○助成券の交付について 内容:100円…
-
くらし
みしま情報便 information 3
■〈情報〉ご利用ください「スマートハウス設備導入費補助金」 市では、創エネ・省エネ・蓄エネシステムを設置した住宅(スマートハウス)の普及を進めています。太陽光発電システム、太陽熱利用システム、家庭用燃料電池システム、家庭用リチウムイオン蓄電池システムおよびV2H充放電システムを住宅に設置する際に補助金を交付します。 対象:次の(1)~(3)すべてに該当する人 (1)市内の自ら居住する戸建住宅(賃貸…
-
文化
佐野美術館 Sano Art Museum
■ご利用の案内 開館時間:午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで 休館日:毎週木曜日(祝日の場合は開館)、展示替え期間、年末年始(12月23日(月)~令和7年1月6日(月)) 入館料: ・大学生以上…1100円 ・小・中・高校生…550円 ※15人以上の団体は各2割引 ※毎週土曜日は小・中学生無料 ※8月2日(金)は、どなたでも無料(創立者・佐野隆一翁の生誕を記念) ※障害者手帳を持って…
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」
■プラネタリウム一般公開 日時:4月14日(日)、28日(日) (1)午前10時30分、(2)午後2時(各40分程度) 内容・場所:箱根の里から見える春の星座と天文現象(場所:箱根の里) ※中学生以下は保護者同伴 費用:1人100円(市内在住の人は50円) 定員:各回78人 持ち物:室内履き 申込み・問合せ:箱根の里 【電話】985・2131 ■楽寿園の中の居場所的なおはなし会「おはなしの森のふく…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」1
■はじめての畑づくり 有機農業の畑で野菜づくりを体験してみませんか。 コース・とき(各全6回): ・金曜日コース…4月12日、5月10日、6月7日、9月13日、10月11日、11月29日 ・土曜日コース…4月13日、5月11日、6月8日、9月14日、10月12日、11月30日 ・日曜日コース…4月14日、5月12日、6月9日、9月15日、10月13日、12月1日 時間:各午後1時30分~3時30分…
-
くらし
お知らせアラカルト「講座・募集」2
■シニア向け スマホで仲間づくり講座 とき・内容: ・5月13日(月)、20日(月)、27日(月)…講座趣旨説明、スマートフォンの基本操作 ・6月3日(月)、10日(月)…LINEの登録と使い方 ・6月17日(月)、24日(月)…写真や動画の撮影・加工方法、LINEでの交流 時間:午前9時30分~11時30分 場所:市役所本庁舎 第2会議室 内容:スマートフォンの基本操作、LINEを使った仲間作り…
-
くらし
お知らせアラカルト「環境・エコ」
■資源ごみ回収団体報奨金 市では、家庭から出た資源ごみの回収を行っている団体に、報奨金を交付しています。交付を受けるには、団体届出と申請が必要です。 補償金の金額: ・新聞、雑誌、段ボール、紙パック、ビン、布…1kgあたり2.5円 ・ミックス古紙…1kgあたり10円 ・廃食用油…1ℓあたり40円 ・周知した上で実施した回収活動の実施回数…1回1000円(年度につき上限6000円) 団体登録・交付申…
-
くらし
お知らせアラカルト「福祉」
■第25回静岡県障害者スポーツ大会「わかふじスポーツ大会」予定 とき・内容: ・9月…総合開会式、陸上競技、水泳、卓球、フライングディスク、ボッチャ、バスケットボール、車いすバスケットボール、車いすツインバスケットボール、バレーボール、アーチェリー、グランドソフトボール、電動車いすサッカー ・11月…ソフトボール、フットソフトボール ・12月…ボウリング ・令和7年1月…サッカー ※日程、詳細は静…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」1
■春の全国交通安全運動 新しい環境での生活が始まる季節です。通勤・通学路に慣れない歩行者やドライバーは特に注意して、安全な歩行・運転を心がけましょう。 日時:4月6日(土)~15日(月) 場所:市内各所 スローガン:安全を つなげて広げて 事故ゼロへ 運動の重点: ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」2
■三島駅南口東街区再開発事業 工事着手に伴うお知らせ ○市営三島駅南口駐車場回数券の払戻し 25枚セットでお持ちの場合に限り払戻し可能です。 申込み・問合せ:4月30日(火)までに三島駅周辺整備推進課 【電話】983・2633 ○公共的トイレ協力店の拡充 トイレ使用について連携、協力いただける店舗が2店舗に増えました。店員さんに声をかけ、清潔にご使用ください。 ・ローソン三島駅南口店 ・ファミリー…
- 1/2
- 1
- 2