広報みしま 2024年9月1日号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO
三嶋大祭り1日目の当番町山車競り合いの様子です。8月15日(木)~8月17日(土)に開催された三嶋大祭りは、熱い盛り上がりを見せました。(詳細は32・33ページ)
-
くらし
三島のまちを支えるサポーター 三島を支える市民の皆さんを紹介「まちサポ」
■No.011 「花サポーターみしま」のみなさん 「花サポーターみしま」は、花を楽しみながら仲間づくりをすることを目的とした花のボランティアグループです。 ~お花が好き 趣味をボランティア活動に~ 平成24年に発足した「花サポーターみしま」は、現在52人の会員の皆さんが、三島大通りや芝町通り、三島駅前などに飾られている「花飾りの作製」や、花飾りがきれいな状態を保つことができるよう「花がら摘み」を行…
-
子育て
三島市プロモーション 水の都三島で子育て ~妊娠期から子育て期の「相談」編~
■妊娠期・産前 ○妊娠がわかったら「妊婦相談」 母子手帳をお渡しする際に「妊婦相談」を実施しています。保健師から、妊娠生活のアドバイスや妊娠・出産・育児に関する情報をはじめ、市独自の母子手帳アプリ「みしまっこ」の使用方法などについてお伝えしています。『はじめての妊娠出産、何を準備すればいいの?』そんな不安や悩みをすべて保健師にお話ください。 ※妊娠期に特に必要となる栄養素「葉酸」のサプリメントもお…
-
子育て
市立幼稚園入園申込・保育園入園申込(一次募集)
■幼稚園「令和7年度 市立幼稚園入園申込」 受付期間:9月24日(火)~27日(金) 午前9時~午後4時30分 入園資格:市内に住む子どもで、登園、降園時に必ず付き添うことのできる保護者がいること。 ・3歳児…令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ ・4歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ ・5歳児…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ 保育時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~…
-
子育て
地域学校協働活動 地域の子どもたち・学校を支える活動に参加してみませんか?
■「学校を核とした地域づくり」を目指して 市では、地域の皆さんと学校が手を取り合い、一緒になって子どもたちを育てていくため、市内全小中学校に「地域学校協働本部」を設置し、子どもたちとともに活動したり、学習環境を整える活動を行っています。 ■~市内小中学校での「絵本」に関する活動を紹介~ ○東小 ほんきちゃん「大型絵本を使った読み聞かせ」 ページがめくられるごとに、子どもたちからは笑い声や驚きの声が…
-
くらし
9月は認知症月間です ~ 住み慣れた地域で、自分らしく暮らす~
毎年9月は「認知症月間」、21日は世界アルツハイマーデーです。世界中でアルツハイマー病などの認知症に関する普及・啓発活動が行われています。 市では、企業やボランティア、介護保険事業所、地域包括支援センターと協力しながら認知症に関するさまざまな取り組みを行っています。認知症のシンボルカラーは「オレンジ」、認知症サポーターキャラバンのマスコットは「ロバ隊長」です。お住まいの地域で探してみてください。 …
-
くらし
9月1日は「防災の日」 家庭の地震対策
今年1月1日に発生した能登半島地震は北陸各地に甚大な被害をもたらしました。また、8月8日には「南海トラフ地震臨時情報」が発表され、その後、15日に注意の呼びかけは終了となりましたが、南海トラフ地震発生の恐れがなくなったわけではありません。日ごろからの地震への備えを再確認し、いざという時のために家庭での防災対策をお願いします。 ■南海トラフ巨大地震発生確率 政府の地震調査委員会は、南海トラフで発生す…
-
くらし
令和6年度 市民意識調査
皆さんのご意見を市政の参考とし、安心して住みよいまちをつくるため、単純無作為抽出した18歳以上の市民2,000人を対象に市民意識調査を5月に実施しました。調査は郵送およびインターネットで実施し、有効回答数は1,145件(うち、インターネットによる回答319件)でした。有効回答率は57.25%で、前年より2.25ポイント増加しました。 調査にご回答いただいた皆さん、お忙しい中ご協力いただきありがとう…
-
くらし
みしま情報便 information
■〈募集〉事前申込みを開始します「日本一のこどもハロウィンパレード in みしま2024」 「日本一のこどもハロウィン・パレード in みしま2024」を開催します。商店街では開催前からスペシャルな売り出しも開催。当日は、ワゴンセールやフードコーナーもあります。 なお「トリック・オア・トリート」「大パレード」への参加には事前申込みが必要です。 日時:10月20日(日) ・歩行者天国…午前11時~午…
-
くらし
富士山南東消防本部からのお知らせ
■9月9日は救急の日 救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的として、毎年9月9日を「救急の日」とし、救急の日を含む1週間(日曜日から土曜日)を「救急医療週間」としています。 ■救急出動件数について 平成28年に発足した富士山南東消防本部管内の救急出動件数は、令和5年に過去最高の9,703件を記録しました。救急出動件数が年々増加していることにより、真に必要な傷病者への対応が遅れてしまうことが懸念…
-
くらし
「ストップ! 消費者トラブル」市民生活相談センターからのお知らせ
■~フィッシング詐欺に注意!~そのURLのクリック、ちょっと待って! ○トラブル事例 事業者や公的機関などの実在する組織をかたるSМS(ショートメッセージサービス)やメールを送信し、IDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報を詐取したうえ、クレジットカードなどを不正利用する「フィッシング詐欺」の相談が多く寄せられています。 ○アドバイス(1) 記載されているURLにはアクセスせず、正規の…
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」1
■プラネタリウム一般公開 日時:9月8日(日)、22日(日・祝) (1)午前10時30分、(2)午後2時(40分程度) 場所:箱根の里 内容:秋の星座と天文現象 費用:1人50円 ※市外在住の人は100円 定員:各回78人 ※中学生以下は要保護者同伴 持ち物:室内履き 申込み・問合せ:箱根の里 【電話】985・2131 ■楽寿園 9月中旬~10月上旬のイベント (1)フードフェスタ 日時:9月8日…
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」2
■三嶋大社奉納 小倉百人一首かるたイベント 日時:9月28日(土) 午後1時30分~3時30分 場所:三嶋大社社務所 大広間 内容: (1)模範試合 (2)競技かるたについての講話 講師: (1)三島せせらぎ会 (2)西郷直樹さん(小倉百人一首競技かるた永世名人) 申込み・問合せ:三島市観光協会 【電話】971・5000 問合せ:商工観光まちづくり課 【電話】983・2656 ■大ホールを独占 ス…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」1
■佐野体験農園落花生収穫体験 日時:9月21日(土) 午前9時30分~11時ごろ(小雨決行) 場所:佐野体験農園 内容:有機農法落花生の収穫体験 費用:1組1000円 定員:20組 ※応募多数時は市民優先で抽選 持ち物:タオル、軍手、帽子、飲み物、長袖、長ズボン、長靴、雨具 申込み・問合せ:9月12日(木)午後5時までに農と食のまちづくり課 【電話】983・2652 ■里山時間 昆虫観察会 秋の始…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」2
■花づくり講習会「多肉植物寄せ植え」 日時:10月2日(水) (1)午前10時~正午、(2)午後1時30分~3時30分 ※(1)(2)どちらか受講 場所:楽寿園展示場 内容:多肉植物の寄せ植え作り実習と管理についての講義 講師:幸野修己さん(ふじのくに花の都しずおかアドバイザー) 費用:1500円(材料費) 対象:市内在住または在勤の人 定員:各回20人(応募多数時抽選) 持ち物:汚れてもよい服装…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」3
■いきいき友の会 市民公開講座 ○和裁講座「長じゅばんの半衿のつけ方」 日時:10月22日(火) (1)午前10時~正午、(2)午後1時30分~3時30分 場所:生涯学習センター 和室 講師:根本雪子さん 定員:各回5人(応募多数時抽選) 持ち物:長じゅばん、半衿、絹糸、絹針、待ち針、指ぬき、糸切鋏、裁縫道具 ○クラフトバンド講座「かわいいカゴ」 日時:10月18日(金) 午前9時30分~午後2時…
-
くらし
お知らせアラカルト「環境・エコ」
■三島市エコパートナー「環境パトロール」 一緒にごみ拾いをしながら北上地区を歩きます。 ※雨天中止 日時:9月14日(土) 午前9時~10時30分 場所:上岩崎公園第二駐車場(集合・解散) ※詳細はホームページ 持ち物:軍手、ごみ袋、ごみばさみ(持っている人)、帽子、タオル、水筒 問合せ:環境政策課 【電話】983・2647 ■みどりの贈り物(記念樹) 生け垣づくり無償交付 ○みどりの贈り物 出産…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」1
■生涯健康サイエンスフェス in 静岡県立大学2024 日時: ・プレセッション…9月27日(金) 午前10時 ・メインセッション…10月26日(土) 午前10時20分 場所:静岡県立大学草薙キャンパス 内容: ・プレセッション…学内競争的資金による研究成果発表 ・メインセッション…講演会「人生100年時代を楽しむための体力と運動習慣」ほか 講師: ・中田由夫さん(筑波大学体育系教授) ・榊原啓之…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」2
■スマホで仲間づくり講座 交流を楽しみながらスマートフォンの操作を覚えませんか。講師が丁寧に教えます。 とき・内容: ・11月6日(水)、13日(水)、20日(水)…講座趣旨説明、スマートフォンの基本操作 ・11月27日(水)、12月4日(水)…LINEの登録と使い方 ・12月11日(水)…写真や動画の撮影方法、写真加工方法 ・12月18日(水)…写真や動画を用いたLINEでの交流 ※各日午前9時…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」3
■納期をお忘れなく ○納期限9月30日(月) ・国民健康保険税(普通徴収)第3期 ・介護保険料第3期 ・後期高齢者医療保険料第2期 ○口座振替のご案内 振替依頼用紙は市内各金融機関、郵便局、市役所へ ○金融機関、コンビニ以外にも地方税統一QRコード(eL-QR)での納付ができます 納付できる税目:市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税 納付方法: (1)全国の地方…
- 1/2
- 1
- 2