広報ふじのみや (令和6年3月号)

発行号の内容
-
子育て
わが家のスター
■写真募集 写真と一緒に、こどもの氏名(ふりがな)・生年月日(和暦)・住所・電話番号・家族の氏名・コメント(30字以内)をメールまたは郵送で送ってください。 掲載は、先着順・こども1人につき1回です。 [メール] 件名:わが家のスター応募 【メール】[email protected] [郵送] 〒418-8601 富士宮市役所 広報課 ※詳しくは本紙26ページをご覧ください
-
その他
広報ふじのみやの感想を聞かせてください
抽選でさくやちゃんグッズプレゼント ■キャンバストートバッグ(定価1,000円) 各5人 A:ネイビー B:グレー C:レッド ◇郵送またはインターネットで ・広報ふじのみやの感想 ・希望賞品(A~C) ・郵便番号、住所、氏名、電話番号 ※寄せられた感想の一部を紙面に掲載します。 ※色や柄は、写真と異なる場合があります。 送付先:〒418-8601(住所不要)広報課 宛 応募締切:3/20(水・祝…
-
文化
図書館
※中央図書館は毎週水・木・金曜日は19:00まで開館。 ※駅前・大富士・富丘交流センターでも貸出・返却できます。 [休館日] [市立図書館ウェブサイト] 図書の予約・検索・貸出延長ができます。 【HP】https://www.fujinomiyalib.jp/index ■春休みスペシャルこどもえいが会 春休みに合わせて、こども向けのアニメ映画を上映します。 日時:3月30日(土)・31日(日) …
-
イベント
文化会館
[休館日] 第3月曜日 [市民文化会館ウェブサイト] 【HP】https://fujinomiya-kosya.com/bunka ■リニューアル工事休館直前!市民文化会館 また会いましょうフェスティバル 耐震・改装を伴うリニューアル工事を行うため、4月から約2年間休館します。 休館前に、利用団体や自主事業講座を受講した皆さんの作品を展示したり、舞台発表などを行います。 ◇茶道コーナー(呈茶) 日…
-
くらし
公園・遊び場
市内には、季節の花が一面に広がる公園や、のんびりお花見や散歩ができる緑地があります。 (1)白糸自然公園 場所:原436-1付近 [例年の見頃]4月中旬 冠雪の富士山と菜の花、芝桜を同時に見ることができます。 (2)富士山さくらの園 場所:山宮3759-463付近 [例年の見頃]4月上旬~中旬 開花時期の異なる全国各地の40種類・約200本の桜が植えられています。 (3)潤井川河川敷緑地 場所:淀…
-
くらし
ごみ・リサイクル
《一人1か月の目標》 もも1個分のごみを削減しよう ■4月からごみの出し方が変わります ◇[新設]プラスチックの日(収集日は週1回) プラスチックの分別収集が始まります。 分別し、指定袋に入れて出してください。 汚れているものや、臭いのあるものは洗い、乾かしてから出してください。 《分別の例》 ※詳しくは本紙29ページをご覧ください 《プラスチックの例》 ・お菓子の袋 ・卵パック ・カップ麺容器 …
-
講座
宮ゼミ
申し込み方法: ・各主催施設に電話(8:45 ~ 21:00) で ・受付開始日に定員を超える場合は抽選 ・★の講座は受付開始日のみ 電子申請(24時間受付)ができます。 ・きらら・大富士・富丘はHPから申し込み(24時間受付)できます。 問合せ: ・南部公民館 【電話】23-2818 ・富士根北公民館 【電話】23-3896 ・富士根南公民館 【電話】26-2211 ・西公民館 【電話】22-3…
-
子育て
幼児家庭教育学級
就学前のこどもの保護者のための学び場です。 参加したい学級を選び、実施施設に電話(10:00~21:00)または電子申請(受付開始日のみ10:00~23:59)で直接申し込んでください。(1人1学級) ※教材費は実費 各学級の講座スケジュールは、公式ウェブサイトで見ることができます。 【HP】トップページ→市民の皆さんへ→教育·文化·スポーツ→公民館·地域学習センター→令和6年度幼児家庭教育学級
-
くらし
スケジュール(3/1 ~4/10)
令和6年2月20日現在の予定を掲載しています。開催日などは変更になる場合があります。 ■富士宮市救急医療センター 【電話】0544-24-9999 【FAX】0544-24-9995 ※ご利用の際は、健康保険証が必要です。 ■緊急眼科医 診療時間:9:00~17:00 ※医療機関が変更となる場合がありますので、必ずご確認ください。 ■献血 ※12:00~13:15は実施しません。 問合せ:福祉企画…
-
くらし
まちかど写真館
■1年の健康を祈る 2月4日(日)、世界遺産富士山構成資産の村山浅間神社で節分祭が開催されました。拝殿で、地元の人が扮した赤鬼と青鬼、今年の年男と福娘が、祈祷を受けました。 祈祷後、年男と福娘が「鬼は外、福は内」と赤鬼と青鬼に豆を投げると、鬼たちは一目散に外へ逃げました。 一連の神事を終えると、神社の縁側から、福豆などが撒かれ、境内に集まった多くの人が1年間の幸せを祈りました。 ■交流を楽しむネパ…
-
その他
皆さんからの感想をお待ちしています
(P26をご覧ください) ■1月号の感想を一部抜粋して紹介します。 ・村山の伝統野菜「村山人参」が幻の人参と言われていることを初めて知った。さっそく粟倉の農民市場で購入すると、とても長く赤い色で、普通の人参より甘くておいしかった。一人でも多くの後継者に受け継がれてほしい。 ・世界平和を祈るキッズゲルニカの取り組みや、将来富士宮を担う高校生議会での意見を見て、富士宮の未来に希望を持てた。
-
その他
こちら編集室
日米対抗ソフトボール2024の開催を記念して、広報ふじのみやでも特集を掲載していくことになりました。世界最高峰の戦いを間近に観られることに今からウキウキしています。ソフトボール競技の独自のルールを知ると、いっそう楽しめそうなので、しっかりと勉強して、ソフトボールの魅力をたくさんお伝えしていきます!!(村)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじのみや (令和6年3月号))
■表紙 ソフトボールが熱い! 世界のトップ選手がやってくる!! ■広報ふじのみやは、自治会の協力で配布しています。自治会に加入して地域活動に協力しましょう。 ■お電話でのお問い合わせが難しい場合は、広報課まで。 【FAX】0544-22-1206 【メール】[email protected] ■市の業務についてのお問い合わせ 富士宮市役所 【電話】0544-22-1111(代) …
- 2/2
- 1
- 2