広報ふじのみや (令和6年11月号)

発行号の内容
-
その他
統計
■人口と世帯数(R6.10.1現在) ※( )は前月比 男性:63,190(-61) 女性:63,965(-67) 合計:127,155(-128) 世帯:59,290(-23)
-
くらし
災害から命を守るために
地震や風水害、火山噴火など、突然起こる災害から自分や家族を守るため、普段から備えておくことが大切です。 ■地域防災訓練に参加しよう 12月1日(日)の「地域防災の日」に合わせて、各地区の自主防災会が防災訓練を行います。 訓練の会場や日程は、各自主防災会へお問い合わせください。 災害発生時に備えて、事前に「富士宮市防災マップ」や「富士宮市わが街ガイド宮まっぷ」で、避難所や危険な場所などを確認しておき…
-
くらし
皆さんの声をもとに 第6次富士宮市総合計画を策定しています vol.6
令和8年度から令和17年度までの10年間のまちづくりの考え方を示す第6次富士宮市総合計画の策定を進めています。よりよい計画をつくるため、皆さんの声を反映していきます。 【HP】トップページ→富士宮市について→市政運営→総合計画・各種計画→第6次富士宮市総合計画の策定 ■私のまちの未来想像会議 9月13日(金)、市役所の若手職員28人が、「市民の定住や市外からの移住を増やすために必要な取り組み」をテ…
-
くらし
令和5年度決算報告 富士宮市の家計簿
第5次富士宮市総合計画後期基本計画の2年目となる令和5年度は、総合計画の総仕上げに向けて大切な二歩目を力強く踏み出すため、更なる政策を推進し、人口減少や公共施設の老朽化への対策など、将来の財政負担を考慮した財政運営を行いました。 ■一般会計 ◇歳入 601億4,693万円(前年度比+25億6,775万円) 景気回復による市税の増額、地方交付税やふじのみや寄附金の増額などにより、歳入総額は令和4年度…
-
くらし
税金を納め忘れていませんか
■納税は、法律で定められています 市民税や固定資産税、国民健康保険税などの税金は、健康や福祉、教育、道路整備、ごみ収集など、皆さんが安心して暮らせる環境を作るために使われます。 ◇期限までに納めてください ▽納付が遅れると 延滞金を請求されます。 ▽納付しないと 滞納し、催告をしても連絡や相談がない場合は、財産を差し押さえられる場合があります。 ■期限までに納付できないときは相談を 特別な事情があ…
-
子育て
地域のこどもを見守ろう
■支援を必要とするこどもが増えています SNSやインターネットでのトラブル、複雑な家庭環境、いじめなど、こどもを取り巻く環境は目まぐるしく変化し、深刻になっています。 年々、不登校や引きこもりのこどもが低年齢化するなど、社会生活をうまく送ることができないこどもや、生きづらさを感じているこどもが増えています。 ・いじめ ・生活態度 ・不登校 ・交友関係 ・ニート ・引きこもり ◇気になるこどもがいた…
-
健康
サイクリングで健康になろう
■約3人に1人が運動不足です 厚生労働省の「令和4年国民栄養・健康調査」によると、日ごろから運動する習慣のある人の割合は、20代から60代までの人が低くなっています。 運動不足は、肥満や高血圧などの生活習慣病の原因となり、予防するには、運動習慣を身に着けることが大切です。 ■運動をする時間がない人には、サイクリングがおすすめです ◇効率的に運動できます サイクリングは、有酸素運動になるため、脂肪を…
-
子育て
こども・こそだて
このコーナーでは…「妊娠中・子ども・子育て」に関する情報をお知らせします ■パンを通じてこどもを見守る 石川かほるさんは、2人のこどもを育てながら野中でパン屋「Artisanal(アーティザナル)」を営み、地元の有機野菜など、こだわりの素材を使ってパンを作っています。 こどもが、食べたいものを自分で選びおこづかいで購入できる駄菓子屋のように、単品の焼き菓子なども販売しています。 営業日やメニューは…
-
子育て
こども・こそだて -催し・募集-
■もりのおうち 森で拾った木の実や葉っぱ、枝などを使ってクリスマスツリーを作ります。 日時:12月8日(日)10:00~12:00 場所:富士山環境交流プラザ 対象:4~6歳児と保護者 定員:5組(先着順) 料金:100円 申込み:11月24日(日)9:00~電話で 問合せ:富士山環境交流プラザ 【電話】59-0050 (休館日:火曜日) ■アトムキッズの親子体操教室 親子で思い切り体を動かしてリ…
-
子育て
こども・こそだて -お知らせ-
■母子父子寡婦福祉資金貸付 ひとり親家庭のこどもが、高校・大学・専門学校などに就学する場合、必要な資金を県が無利子で貸し付けます。 学校の種類や公・私立、通学条件などにより貸付限度額が異なります。 ◇修学資金 授業料、通学費など ◇就学支度資金 高校・大学・専門学校などへ入学するための準備金 対象:ひとり親家庭または両親がいない20歳未満のこどもなど 申込み:11月1日(金)~申請書(市役所1階こ…
-
くらし
いきいきライフ
このコーナーでは…「シニア・健康・医療・介護・障がい」に関する情報をお知らせします ■自分や身近な人でこんな状況や場面に心当たりはありませんか? ◇DV ドメスティック・バイオレンス DVとは、配偶者や恋人などのパートナーからの暴力のことを言います。 DVの加害者は、パートナーを自分の思い通りに動かすために、さまざまな暴力を使い、「支配する人」と「支配される人」の関係を作り出します。 DVには、殴…
-
健康
いきいきライフ -催し・募集-
■[女性限定]骨盤トレーニング 内臓を正しい位置に戻したり代謝を高めると、お腹や背中の引き締め、腰痛や排尿排便機能障がい(チョイ漏れ)の予防や改善につながります。 ◇東静脳神経センター(西小泉町14-9) 日時:1月27日、2月17日、3月24日の月曜日13:00~14:00 ※3日間とも同じ内容です。 申込み:12月2日(月)9:00~東静脳神経センターへ電話 (【電話】23-1801)で ◇ワ…
-
健康
いきいきライフ -お知らせ-
■食と生活習慣チェック 県と静岡社会健康医学大学院大学が実施するウェブサイト「食と生活習慣チェック」で、質問に答えると、毎日の食事に含まれる塩分やたんぱく質、ミネラルなどの栄養バランスを確認できます。 対象:18歳以上の人 料金:無料(通信料はかかります。) 問合せ:健康増進課 【電話】22-2727 ■ねんきんネットで年金記録の確認を ねんきんネットに登録すると、これまでの年金記録や将来受け取る…
-
くらし
見逃せない情報 -催し・募集-(1)
このコーナーでは…「催し・募集・お知らせ・国保・年金・補助・助成・事業者」に関する情報をお知らせします ◆地理教育 富士山登山唱歌 第26番 白糸村の狩宿は、六百余年の其昔、歴史に残る建久の、源右府の狩宿ぞ 明治42(1909)年に、赤池常作(山宮出身で当時の富丘小学校教諭)が作詞した「地理教育富士登山唱歌」(全70番)には、鈴川(富士市)から大宮(富士宮市)を通り、富士山頂までの道の様子や周辺の…
-
くらし
見逃せない情報 -催し・募集-(2)
■レインボートークin宮 LGBTQ+の人や性自認に悩みのある人、性の多様性に理解のある人(ALLY)が集う交流会です。 静岡大学LGBTサークルgrandioseや愛知大学教授の松尾由希子さんが、交流をサポートします。 日時:12月1日(日)13:30~16:00 場所:駅前交流センターきらら2階 会議室 対象:30歳以下のLGBTQ+またはそうかもしれない人、ALLY 定員:20人(先着順) …
-
くらし
見逃せない情報 -催し・募集-(3)
■第18回高校生議会 インターネットでライブ配信 市内の各校から選ばれた高校生議員が市政に対し、さまざまな視点で提案します。提案や要望は実現することもあります。 高校生議員の活躍を生配信で観ることができます。 日時:11月16日(土)13:00~17:30 問合せ:広報課 【電話】22-1119 【HP】トップページ→富士宮市について→広聴・広報→広聴→第18回高校生議会 ■交通指導員募集 地域の…
-
くらし
見逃せない情報 -お知らせ-
■二十歳を祝う集い 今年度二十歳を迎える皆さんに、案内状を郵送しました。出席する人は、申し込みが必要です。 市内在住で、市外の中学校を卒業した人や私立中学校を卒業した人も、希望する会場で参加できます。 日時: ・特別支援学校・学級…1月11日(土) ・中学校区…1月12日(日) 申込み:12月13日(金)までに電子申請で 問合せ:社会教育課 【電話】22-1188 ■ヤンバルトサカヤスデが大量に発…
-
くらし
見逃せない情報 -国保・年金-
■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 日本年金機構が、令和6年1月~9月に国民年金保険料を納付した人に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を郵送します。 年末調整や確定申告をする際に、必要になるため、大切に保管してください。 その他: ・家族などの国民年金保険料を納付した場合は、納付した人の社会保険料控除に加えることができます。 ・10~12月に今年初めての納付をした人には、2月に控除証…
-
しごと
見逃せない情報 -事業者-
■令和7年度学校給食用物資納入業者登録等説明会 市立小·中学校の学校給食用物資納入を希望する事業者へ、登録や納入について説明します。 日時:12月16日(月)14:00~15:00 場所:学校給食センター 定員:各事業者1人 申込み:12月6日(金)16:00までに電話で(登録済みの事業者は、申し込む必要はありません。) その他:登録には審査があります。 問合せ:学校給食センター 【電話】59-2…
-
文化
ふるさと再発見!! 歩く博物館
富士宮市は、数多くの文化財が点在する歴史のまちです。まちの魅力的なスポットを訪ね歩き、身近に見て・触れて・感じてみませんか。 ■[羽鮒・長貫地区]釜口峡 富士川は、日本三大急流※1の1つに数えられるほど流れが速い川で、かつて船便の物流ルートとして静岡県と山梨県を繋いでいました。 長貫にある釜口峡は、川幅が狭く流れが速い場所の一つであり、江戸時代に富士川で唯一となる吊り橋が架けられました。この吊り橋…
- 1/2
- 1
- 2