広報ふじのみや (令和7年11月号)
発行号の内容
-
くらし
富士税務署で確定申告の相談ができます 相談には事前の予約が必要です。入場整理券(当日券)での受け付けは行いません。 日時:令和8年1月5日(月)~2月9日(月) 場所:富士税務署(富士市本市場297-1) 持ち物:スマートフォン、マイナンバーカード、確定申告書の作成に必要な書類 申込み: (1)12月1日(月)~電話(土・日・祝日・年末年始を除く)で (2)相談希望日の14日前から国税庁公式LINEで 問合せ:富士税務署 【電話】05...
-
文化
ふるさと再発見!! 歩く博物館 富士宮市は、数多くの文化財が点在する歴史のまちです。まちの魅力的なスポットを訪ね歩き、身近に見て・触れて・感じてみませんか。 ■[上柚野・猫沢地区]諏訪八坂山神社~柚野地区の守り神~ 諏訪八坂山神社は柚野小学校に隣接する神社で、樹齢400年を超えるケヤキの大木やしだれ桜の古木が歴史を感じさせています。 神社には、かつて上柚野地区、下柚野地区、猫沢地区の各地区で祀られていた「山神」「諏訪神」「八坂神...
-
くらし
暮らしのなかに 人一人が少し工夫するだけで、誰かの優しい暮らしにつながります。できることから一つずつ、暮らしのなかに取り入れてみませんか。 ■富士山を守り未来につなぐ 富士山SDGs 富士宮市に住む私たちが、これからもずっとこのまちで住み続けるためにみんなで取り組む目標です。 できることから一つずつ、一人一人が意識して行動しましょう。 ここでは富士宮市の取り組みを紹介します。 11 富士山の豊かな自然や景観を守る...
-
子育て
わが家のスター ■写真募集 下記二次元バーコードからご応募ください。 掲載は、先着順・こども1人につき1回です。 ※二次元コードは本紙23ページをご覧ください ID:2895
-
文化
図書館 ※中央図書館は毎週水・木・金曜日は19:00まで開館。 ※駅前・大富士・富丘交流センターでも貸出・返却できます。 [休館日] [市立図書館ウェブサイト] 図書の予約・検索・貸出延長ができます。 【HP】https://www.fujinomiyalib.jp/index ■芝川図書館 鉄道模型見学会 鉄道模型の走行を実演するほか、模型の運転体験ができます。 日時:12月14日(日)9:00~15:...
-
子育て
父親の育児参画応援~ミヤパパプロジェクト~ 父親と母親の「家事や育児に対する意識のズレ」を解消し、協力して育児を行い、子育てを楽しめるようにする「ミヤパパプロジェクト」。 家庭で、 地域で、 職場で、子育て世代を応援します。 ■育児に関わる父親同士が交流できる場を 近年、全国的に父親が育児に参加できる制度や仕組みづくりが進められています。 家事や育児に積極的に関わりたいと考える父親が多い一方、総務省の調査したデータでは、家事や育児に関わる時...
-
スポーツ
スポーツ 子どもから高齢者まで、みんながスポーツを通して心も体も健康に過ごせるように、市民ひとり1スポーツを目指しています。 ■しずおか市町対抗駅伝 12月6日(土)10:00 県庁前スタート 厳しい選考をくぐり抜けて代表となった21人を紹介します。今後、各区間を走る選手を決定します。 ID:6831 ※詳しくは本紙25ページをご覧ください 問合せ:スポーツ振興課 【電話】22-1190
-
講座
宮ゼミ ◆レモン麹・玉ねぎ麹ときのこ麹づくり レモン麹の作り方を学んで、食卓を健康に彩りましょう 申し込み方法: ・各主催施設に(9:00~21:00)電話で ・受付開始日に定員を超える場合は抽選 ・★の講座は受付開始日のみ電子申請(24時間受付)ができます。 ・きらら・大富士・富丘はHPから申し込み(24時間受付)できます。 ■生涯学習ガイドブック 秋冬版も配布中 公民館の講座や市民サークルの紹介、市職...
-
くらし
スケジュール(11/1 ~12/10) 令和7年10月23日現在の予定を掲載しています。開催日などは変更になる場合があります。 ■富士宮市救急医療センター 【電話】0544-24-9999 【FAX】0544-24-9995 ※ご利用の際は、資格確認書等が必要です。 ■緊急眼科医 診療時間:9:00~17:00 ※医療機関が変更となる場合がありますので、必ずご確認ください。 ■税などの納期 ■Radio-f FM84.4Mhz ■緊急産...
-
くらし
まちかど写真館 ■4つのお祭りが集結して大賑わい 富士宮くらしフェスタ 10月18日(土)、市民体育館でくらしフェスタが開催されました。緑化祭花木市や市民生活展、環境フェア、のりもの祭などさまざまなイベントが同時開催され、家族連れなど、多くの人で賑わいました。 緑化祭では、出張商店街のほか、盆栽や園芸品などの展示販売、出生記念樹の配布が行われました。市民生活展では、多くの人が、持ち込んだ牛乳パックを両手いっぱいの...
-
その他
人口と世帯数 (R7.10.1現在) ※( )は前月比 男性:62,768(+35) 女性:63,272(-41) 合計:126,040(-6) 世帯:59,842(+78)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじのみや (令和7年11月号)) ■広報ふじのみやは、自治会の協力で配布しています。自治会に加入して地域活動に協力しましょう。 ■お電話でのお問い合わせが難しい場合は、広報課まで。 【FAX】0544-22-1206 【E-mail】[email protected] ■市の業務についてのお問い合わせ 富士宮市役所 【電話】0544-22-1111(代) (土・日・祝日・年末年始を除く8:30~17:15) 【F...
- 2/2
- 1
- 2
