広報しまだ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
5月便利帳(1)
年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。 ■市民無料相談 ☆事前に一般相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■女性 場所:市役所本庁舎ミーティングルーム102 ▽女性相談(要予約) 10日(金)・24(金)13:00〜17:00 ※DV相談は、子育て応援課で随時受け付けています。詳しくは、本紙25ページのQRからホームページをご覧…
-
くらし
5月便利帳(2)
■市の人口 令和6年3月31日現在 総人口:9万5,218人(-298) 男:4万6,668人(-142) 女:4万8,550人(-156) 世帯数:3万9,451世帯(-18) ※外国人を含む。 ※( )内の数値は前月比。 問合せ:市民課 【電話】36-7194 ■市内の交通事故状況 令和6年3月31日現在 人身事故:90件(-1件) 死者:1人(±0人) 負傷者:116人(-8人) ※数値は累…
-
くらし
A(えェ)じゃん!Shimada
地元のヒト・モノ・コトの魅力を知ってもっと島田が好きになる新コーナー! ■5月号から始まる新コーナーでは、毎月「もっと島田が好きになる」をテーマに、さまざまなヒト・モノ・コトにスポットを当て、まだまだ知られていない地元の魅力を紹介します。「A(えェ)じゃん!SHIMADA」を、ぜひご覧ください。 問合せ:広報プロモーション課 【電話】36-7355
-
くらし
彩りもう一品
■大根のしっぽの塩昆布入りもみ漬け 今月は、簡単でもう一品にちょうど良い「大根のしっぽの塩昆布入りもみ漬け」をご紹介します。 大根の根は、ビタミンCや葉酸、カリウムや食物繊維が多く含まれています。大根の葉には、根よりも多くの栄養素が含まれ、βカロテンやビタミンEなどのビタミンやカルシウム、鉄分などのミネラルが含まれています。加熱すると失われる栄養素もあるので、生で食べると栄養満点。 大根は一年を通…
-
くらし
耳よりお達者情報
■eスポーツ体験会 地域交流やコミュニケーションのきっかけとして、新しいスポーツの形態である「eスポーツ」に取り組んでみませんか。 日時:5月30日(木)午前10時〜正午 場所:プラザおおるり eスポーツルーム(1階) 対象:65歳以上で興味のある市民 定員:15人(先着順) 料金:無料 持ち物:眼鏡(必要な人) 内容:プロのeスポーツゲーマーによる指導のもと、「太鼓の達人ドンダフルフェスティバル…
-
子育て
市政羅針盤(らしんばん)
染谷絹代(そめやきぬよ)市長が自ら、市政運営の方針を分かりやすくお伝えします。 今月のテーマ:なぜ少子化が進む そのリアルな背景 ■子育てに関する市の取り組み 今月は、「2023年出生数過去最低」という厚生労働省の発表を踏まえ、少子化の背景について、ご一緒に考えてみたいと思います。 手前味噌ですが、島田市は、県内有数の子育て支援に手厚いまちとして知られ、30歳代と10歳未満の転入人口は10年連続で…
-
くらし
島田人 Shimadajin File #146
■川根の桜を守り、仲間と共に新たな生きがいを得る 川根のソメイヨシノを守る会 会長 藁科 博(わらしなひろし)さん(川根町家山) 春になると、市内外から見物客が訪れる川根町家山の桜トンネルや緑地公園。地域の桜(ソメイヨシノ)を守るため、藁科さんをはじめとした「川根のソメイヨシノを守る会」の皆さんは、毎年秋から春にかけて、桜を守る活動を行っています。 ▽第二の人生の幕開け 川根のソメイヨシノを守る会…
-
その他
その他のお知らせ(広報しまだ2024年4月号)
■g-sky76.5 FM島田エフエムしまだ 「サイマル放送」なら、インターネットを使ってパソコンやスマートフォンでラジオを聴くことができます。詳しくは、QR(本紙掲載)から。 ■広報しまだ Shimada 2024 4 vol.310 発行・編集:島田市広報プロモーション課 〒427-8501 静岡県島田市中央町1番の1 【HP】https://www.city.shimada.shizuoka…
- 2/2
- 1
- 2