広報しまだ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
A(えェ)じゃん!SHIMADA
もっと島田が好きになる!地元のヒト・モノ・コト情報 ■シマダのココが好き! 島田の自然ってえエじゃん! 清水匠(しみずたくみ)さん ■生きた魚を捕まえ、さばき、食す 食育を学ぶ機会を (株)やまめ平は、市内外でのヤマメつかみ取りなどの体験を通じて、食育を伝えています。 「やまめ平は、笹間下にある釣りなどができる体験型施設です。幼稚園などへの出張体験も行っています。子どもたちにとって、生き物の命をい…
-
くらし
彩りもう一品
■バナナマフィン 今月は、焼き上がりの甘い香りが食欲をそそる「バナナマフィン」を紹介します。どこでも簡単に手に入るバナナは、栄養満点。ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく含まれているため、貧血・熱中症・便秘予防など、さまざまな効果が期待できます。とても簡単なレシピなので、家族みんなで楽しく作ってみてください。 ▽材料 8人分(1人あたり約175kcal) ・ホットケーキミックス 100g ・…
-
くらし
耳よりお達者情報
■eスポーツ体験会 プロのeスポーツゲーマによる指導の下「太鼓の達人ドンダフルフェスティバル」「GOVACATION」の2種類のゲームを体験してみませんか。 日時:10月31日(木)午前10時〜正午 場所:プラザおおるり eスポーツルーム(1階) 対象:市内在住の65歳以上で興味のある人 定員:12人(先着順) 持ち物:眼鏡(必要な人)、飲み物、室内履き 申込:10月25日(金)までに、電話で包括…
-
くらし
市政羅針盤(らしんばん)
染谷絹代(そめやきぬよ)市長が自ら、市政運営の方針を分かりやすくお伝えします。 今月のテーマ:島田市の人口動向と市民が願うまちなかのにぎわい ■県をまたぐ転入出の実態 毎日のように届く市長への手紙の中で「若い世代が魅力的に感じる島田市を創るために、大型商業施設やアミューズメント施設(娯楽施設)を誘致してほしい」「駅前に魅力的な店をつくって」などのご意見を頂戴することがあります。実際、本市の社会動態…
-
文化
島田人 Shimadajin File #151
■地域の絆を深める祭りを、これからも続けたい 旧初おせん女踊り保存会会長 塚本辰巳(つかもとたくみ)さん(阪本) 平成31年にしまだ市民遺産に認定された「旧初おせん女(じょ)踊り」は、口頭から文献へと伝え方を変え、今日まで地域の手で守られてきました。伝統芸能として、また、住民の交流の場として、脈々と伝承されていきます。 ■存続のために変わる踊り手 毎年10月に開催される「旧初おせん女踊り」。保存会…
-
その他
その他のお知らせ(広報しまだ2024年9月号)
■市公式LINEで広報しまだを配信中 スマホからいつでも、どこでも、手軽に広報しまだを閲覧することができます。市公式LINEのメニューをご覧ください。 ※市公式LINEはこちら(二次元コードは本紙掲載) ■広報しまだをもっと手軽に「Catalog Pocket(カタログポケット)」 広報しまだ電子版の多言語翻訳や音声読み上げなどが可能です。 ※通信料は利用者負担。 ※二次元コードは本紙をご覧くださ…
- 2/2
- 1
- 2