広報しまだ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
表紙COVER STORY・見返しTomorrow
■COVER STORY[暑さ忘れる一杯 つるっとススム夏のごちそう] くりのみ保育園で、昼食に流しそうめんが行われました。園児たちは暑さを忘れ、麺が流れてくると上手にすくい取り、おいしそうにすすって食べていました。 ■Tomorrow 明日の自分へ ▽17歳の笑顔 早尻(はやじり)あやさん(伊太) 初の学生親善使節として、姉妹都市スイス・ブリエンツ町を訪問した早尻さん。世界に出る魅力を話します。…
-
健康
医療を守る
私たちの暮らしに欠かすことのできない医療。限られた資源を必要な所に届けるために、私たちにできることを考えてみませんか。 ■数字で見る医療の現状 2020年の本市を含む志太榛原医療圏は、人口10万人あたりの医師数が176.8人。全国や静岡県の平均と比較しても、少ないのが現状です(下グラフ参照)。救急医療を必要とする人へ確実に届けるため、日頃の病院へのかかり方や、救急利用について考えてみましょう。 ▽…
-
スポーツ
第16回しまだ大井川マラソンinリバティ
■10月27日(日)午前9時スタート! ■ゲスト ▽大会アンバサダー 千葉 真子(ちばまさこ) ▽大会ゲスト 大迫 傑(おおさこすぐる) 瀬古 利彦(せことしひこ) ▽大会DJ DJケチャップ ■おもてなし広場「しま旨っ!」(午前10時〜) ゴールのあるメイン会場のブースには、島田の緑茶をはじめとした特産品など、おいしいものが並びます。また、全国からも自慢の逸品が大集合。ランナーの応援と併せて「し…
-
くらし
まちの話だい
■8月1日 夜空に咲き誇る大輪 第37回大井川大花火大会が、大井川河川敷で開催されました。雨の影響などで延期となることが多いため、今回は開催日を早めて実施。多くの協賛企業の協力を得て、島田側・金谷側の両岸からスターマインなど、過去最多の約1万発が打ち上がりました。 多種多様で色とりどりの花火が打ち上がると、観客は「すごい」と声を上げたり拍手をしたりして、島田の夏を楽しんでいました。 ■8月2日 給…
-
くらし
市政あ・ら・か・る・と
■優良建設工事の主任技術者などを表彰 市は7月30日、令和5年度に300万円以上で発注し、完了した工事の中から、特に優れた施工に携わった主任技術者などを表彰しました。 表彰されたのは、大河原建設(株)山崎正樹(やまざきまさき)さん、(株)小桜建設工業関和弘(せきかずひろ)さん、(株)大瀧建築事務所増田洋一(ますだよういち)さんの3人。それぞれ、島田第一小学校の新校舎建設工事において、児童の安全への…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】
■島田市役所 〒427-8501 島田市中央町1番の1 【電話】0547-37-5111(代) 【FAX】0547-37-8200(代) 【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp ※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■災害時協力井戸登録制度が開始 市民や事業者、自治会が所有・管理する井戸を、災害時の生活用水の水源として市に登録することで、地域防災…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(2)】
■市有地売却の入札を実施します 入札日:10月28日(月)午前10時から 入札会場:市役所本庁舎 会議室304(3階) ▽売却物件(地目は全て宅地) (1)所在…金谷根岸町159番3他1筆 公簿面積:976.93平方メートル (2)所在…旭三丁目6675番45 公簿面積:58.32平方メートル (3)所在…川根町家山1103番1他3筆 公簿面積:579.83平方メートル 参加方法:入札参加申込書を…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集(1)】
■令和7年度「東海道金谷宿大学」教授 応募資格:20歳以上で講座開設に係る知識と技術を有し、金谷宿大学の運営に協力でき、営利を目的とせず、ボランティア精神で臨める人(市外在住可) 開講期間:令和7年4月〜8年3月 講座種類:年間講座または短期講座 講座回数: ・年間講座…月1回または月2回 ・短期講座…全3回(4月〜9月の間に実施) 申込期間:10月1日(火)〜15日(火) 申込:申込書に必要事項…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集(2)】
■「親子トランポin川根」参加者 日時:10月19日(土)午前10時〜11時 場所:川根地区センター 対象:市内在住の親子 定員:30組 料金:300円 申込:本紙10ページ冒頭のQRから電子申請。または電話でスポーツ振興課へ 問合せ:スポーツ振興課 【電話】36-7219 ■第2期シニアトレーニングサポーター養成講座受講生 日時:11月6日・13日・20日・27日、12月4日・11日・18日、令…
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座(1)】
■しまだがん患者サロン(無料) がん患者とその家族が集まり、気軽に情報交換する場です。当日は、ピアサポーターも参加予定です。 日時:10月22日(火)午後1時30分〜3時30分 場所:市立総合医療センター 別館2階(病院ロータリー北側) 対象:がん患者とその家族(他院で治療中の人も可) ※ピアサポーターは、研修を受けたがん体験者またはその家族です。 問合せ:がん相談支援センター(市立総合医療センタ…
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座(2)】
■パパとママのための絵本の広場(無料) 日時:11月24日(日)午後1時30分〜3時30分 場所:金谷公民館 みんくる 第1・2集会室(2階) 内容:図書館司書によるミニ講話、グループワーク、絵本の読み聞かせ・手遊び、おすすめ絵本リストの配布 対象:乳幼児を持つ親 定員:大人20人程度 託児:15人(市内在住者・乳幼児のみ。応募多数の場合は抽選) 申込:11月8日(金)までに、本紙10ページ冒頭の…
-
イベント
しまだ情報Shimada City Information【イベント】
■ショートショートフィルムフェスティバルin島田(無料) ふるさと大使の別所哲也(べっしょてつや)氏や映画関係者などによるシンポジウムを通して、短編映画で地域を盛り上げる可能性について考えます。 日時:11月10日(日)午後3時から 場所:Glamping(グランピング) and Port(ポート)結(ゆい)体育館 内容:別所哲也氏や映画監督による講演、パネルディスカッション、ショートショートフィ…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(3)】
■耐震シェルターなどの購入費を補助します 地震発生時に命を守る安全な空間を住宅内に確保するため、防災ベットや耐震シェルターの設置費を補助します。 条件: ・市内にある木造住宅 ・昭和56年5月1日以前に建築された建物 ・耐震診断の結果が、1.0未満 補助額: ・耐震シェルター…本体設置費45万円(上限)、付帯工事費5万円(上限) ・防災ベッド・防災ベッドフレーム(ニッケン鋼業製)…本体設置費44万…
-
くらし
掲示板
「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■20回島田市民インディアカ大会 日時:11月24日(日)午前8時50分から(受付時間8時25分〜8時40分) 場所:ローズアリーナ チーム編成:市内に在住・在勤する中学生以上の人…
-
子育て
あなたの「子育て」に役立つ情報がいっぱい!【しまいく】
子育て応援サイトQR(本紙掲載) ■放課後児童クラブ・土曜児童クラブ 10月分から新年度の申し込みが始まります ▼公設児童クラブ ○放課後児童クラブ 開設小学校区:島田第一・第二・第三・第四・第五、六合、六合東、初倉、初倉南、金谷、五和、川根 開設日時:平日の下校時間〜午後6時30分 (学校休業日は、午前7時30分〜午後6時30分) 利用料:月額7500円 ※8月は1万1500円、3月は9500円…
-
文化
図書館だより
■10月の休館日 共通:7日(月)・15日(火)・21日(月)・28日(月) 図書整理日:23日(水) ■募集 ▽ぬいぐるみの図書館おとまり会に参加してみよう お気に入りのぬいぐるみを、図書館にお泊りさせてみませんか。ぬいぐるみたちが夜の館内を探検し、おすすめの本を選んでくれます。 受付日時: (1)11月30日(土)午後2時~3時 (2)12月1日(日)午後2時〜2時30分 ※記念品の受け取りの…
-
健康
10月けんこうナビ【夜間・休日の診療・子どもの発熱やケガの相談・医療情報検索サイト】
■夜間の診療 時間:午後5時〜7時 ■午後7時30分以降の診療 ▽志太・榛原地域救急医療センター 場所:藤枝市瀬戸新屋362-1(県藤枝総合庁舎東側) 診療時間:月〜金曜日 午後7時30分〜10時、土・日曜日 午後7時30分〜翌朝7時 診療科目:月〜金曜日 内科・小児科、土・日曜日 内科・小児科または小児科のみ 夜間診療時の持ち物:保険証、こども医療費受給者証、後期高齢者医療被保険者証、飲んでいる…
-
健康
10月けんこうナビ【成人健康相談など・島田市休日急患診療所】
■成人健康相談など ■島田市休日急患診療所 場所:島田市立総合医療センター別館(1階) 開設日:日曜日、祝日などの休日、12月31日〜1月3日 受付時間:午前8時30分〜11時30分、午後1時〜4時30分 診療科目:内科・小児科(島田市医師会医師による診察) 持ち物:保険証またはマイナンバーカード、こども医療費受給者証、後期高齢者医療被保険者証、お薬手帳、飲んでいる薬 ※処方薬は、診療所内での受け…
-
くらし
10月便利帳(1)
年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。 ■市民無料相談 ☆事前に一般相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■同報無線 自動電話応答 ▽放送内容を電話で聴けます。 ※放送後24時間以内。 【電話】37-5600 問合せ:危機管理課 【電話】36-7143 ■水道修理当番店など
-
くらし
10月便利帳(2)
■市の人口 令和6年8月31日現在 総人口:9万4,884人(-48) 男:4万6,502人(-21) 女:4万8,382人(-27) 世帯数:3万9,523世帯(+7) ※外国人を含む。 ※( )内の数値は前月比。 問合せ:市民課 【電話】36-7194 ■市内の交通事故状況 令和6年8月31日現在 人身事故:231件(-55件) 死者:4人(+3人) 負傷者:299人(-66人) ※数値は累計…
- 1/2
- 1
- 2