広報しまだ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
表紙COVER STORY・見返しTomorrow
■COVER STORY[スノーマジック 冷たくてもわくわくする贈り物] 島田学園付属幼稚園で、雪遊びが行われました。地元のNPO法人が、岐阜県から20tの雪を運搬。園児たちは感触を確かめたり、雪山を滑ったりして楽しみました。 ■Tomorrow 明日の自分へ 14歳の笑顔 ▽藁科玲奈(わらしなれな)さん(中河町) 第35回県ヴォーカルアンサンブルコンテストで、金賞を受賞した島田第二中学校合唱部。…
-
イベント
はたちの集い 1月12日
人生の節目を迎えた683人が出席した「はたちの集い」。会場には懐かしい旧友との再会を心待ちにした、若者たちの笑顔が集いました。式典では、来賓からお祝いの言葉が贈られた後、2人の代表者が「はたちの誓い」を力強く披露。市内出身でシンガーソングライターのリージャさんや、津軽三味線奏者のハレルヤさんもパフォーマンスで、若者たちの節目をお祝いしました。 ■八木英樹(やぎひでき)さん 島田第二中学校出身 中学…
-
くらし
しまだの紅茶
緑茶の産地である島田。実は、紅茶の産地としても高い評価を受けていることを、ご存知ですか。来年行われる「地紅茶(じこうちゃ)サミット2025 in 島田」に向け、そのプレイベント「地紅茶フェスティバル」を実施しています。 ■地紅茶とは 「地紅茶」とは、地ビールや地酒のように「その土地の茶葉を使い、その土地で作られる紅茶」を指す言葉。牧之原大茶園や川根など、昔から茶の一大生産地として発展してきた島田市…
-
イベント
まちの話だい
■12月23日 元気をもらう迫力の演技 デイサービスセンターメルシー島田で、島田樟誠高校の吹奏楽部と女子ダンス部の生徒が、日頃の練習で磨いた演奏や踊りを披露しました。 同校のボランティア活動の一環で行われたイベントで、施設の利用者34人が観覧。手拍子をしたり、時折涙を流したりしながら、高校生のパフォーマンスを楽しみました。高齢者は「すばらしい演奏などを聞いて元気をもらえた」と話しました。 ■12月…
-
くらし
市政あ・ら・か・る・と
■市内在住のフルート奏者に芸術文化奨励賞を授与 12月23日、市内在住のフルート奏者の石川雛(いしかわひな)さんに島田市芸術文化奨励賞が贈られました。 幼少期からフルートを始め、さまざまなコンクールで賞を獲得。市民文化祭でのコンサートなど、地域での演奏活動を積極的に取り組んでいます。石川さんは「賞をもらえて大変光栄。4月からは大学院で研究に努める。これからもフルートの演奏に励みたい」と話しました。…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】
■島田市役所 〒427-8501 島田市中央町1番の1 【電話】0547-37-5111(代) 【FAX】0547-37-8200(代) 【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp ※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■国民健康保険・国民年金の届け出をお忘れなく 国民健康保険と国民年金の加入・脱退の届け出は、14日以内にお願いします。また、修学のた…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(2)】
■年度末の土曜日に行う窓口業務のお知らせ ▽年度末に窓口業務を行うとき・ところ 開庁時間:午前8時30分〜正午 ※金谷・川根支所は開庁しません。 取り扱う業務内容: (1)証明書の交付(住民票謄本・抄本、戸籍謄本・抄本、印鑑登録証明書など) (2)住民異動の届け出(転入届、転出届、転居届など) (3)印鑑登録 (4)マイナンバーカードの交付(事前予約が必要) (5)国民健康保険の届け出(…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(3)】
■バイク・軽自動車の廃車や名義変更は3月31日(月)までに 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者または使用者に課税されます。廃棄や譲渡などにより、既に車両を持たない人は、3月31日(月)までに廃車または名義変更の手続きをお願いします。 ▽車種別問い合わせ先 ・原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車 問合せ:課税課 【電話】36-7141 ・軽二輪車(250cc以下)・小型二輪…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集】
■島田市制施行20周年冠事業 5月5日(月)に迎える市制施行20周年。これを記念して「島田市制施行20周年」の冠称を付けて、本市の魅力を市内外に広く発信できる事業を募集します。 募集対象:市民団体、企業が実施する次の事業 ・市の魅力を広く市内外にアピールする事業 ・市への誇りや愛着を深める事業 ・市全体の一体感を醸成できる事業 申し込み:所定の様式に必要事項を記入の上、Eメールまたは直接、事業関係…
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座】
■性の多様性理解促進セミナー(無料) 採用難など人材不足が課題の今だからこそ、企業における多様性理解が必要ではないでしょうか。従業員の採用から顧客対応まで、知っておきたい多様な性に配慮した職場づくりについて講演します。 日時:3月12日(水)午後2時〜3時30分 場所:プラザおおるり 大会議室(3階) 対象:企業経営者、関心のある人 定員:100人 講師:三戸花菜子(さんどかなこ)氏(認定NPO法…
-
イベント
しまだ情報Shimada City Information【イベント】
■2025かわね桜まつり 期間中は、夜桜を楽しめるライトアップや特産物の販売、手揉もみ茶の実演などイベントが行われます。 日時:3月22日(土)〜4月6日(日) 場所:桜トンネル、家山緑地公園 駐車場:緑地公園家山川河川敷 ※桜の開花状況などは、QR(本紙掲載)から特設ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:観光課 【電話】36-7163 ■UNMANNED EXHIBITION(アンマンド・エキシ…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(4)】
■静岡県広報コンクールで広報しまだが入賞 県と県広報協会は、1月17日から「令和6年度静岡県広報コンクール」の審査会を開催。令和6年に発行した広報しまだが、3つの部門で入賞しました。 審査会では、県内の市町や団体が昨年中に発行した広報紙・広報紙掲載写真・公開した広報映像などの、表現力や企画力、デザイン性などを評価し各賞を決定。今年度は、計6部門に95点の応募がありました。今後も皆さんに親しまれ、愛…
-
くらし
掲示板(1)
「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■グラウンド・ゴルフで健康寿命の延伸を 令和7年度会員募集 グラウンド・ゴルフは、運動機能の障害、転倒の予防、健康寿命の延伸に効果あると言われています。高齢(当協会員の平均年齢は8…
-
くらし
掲示板(2)
■読書会に行ってみよう 原田(はらだ)ひ香(か)著「財布は踊る」を読み、感想などを話し合います。どなたでもお気軽にご参加ください。 日時:3月3日(月)午後1時30分〜 場所:プラザおおるり 第8会議室(3階) 問合せ:増田(ますだ) 【電話】36-3113 ■総合型地域スポーツクラブ「プラスワン」からのお知らせ ▽新年度新規会員募集 (1)小学生対象教室 内容:ドッジボール、キッズサッカー、体操…
-
子育て
あなたの「子育て」に役立つ情報がいっぱい!【しまいく】
子育て応援サイトQR(本紙掲載) ■シマイヌが教える!知っておきたい入園の基礎知識 ▼少しずつ準備しよう 幼稚園、保育園、認定こども園などの教育・保育施設は、子どもにとって初めての集団生活の場。入園説明会の資料などを見て、1日の流れを今一度確認しましょう。また、入園前から生活リズムを少しずつ整えていきましょう。 ○朝食をしっかりとろう 午前中は、園庭遊びや散歩など、屋外で活発に過ごすよ。朝食をしっ…
-
文化
図書館だより
■3月の休館日 共通:3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月) 図書整理日:26日(水) ■お知らせ ▽スマートフォンが図書館カードの代わりになります 登録手順: (1)カウンターまたは図書館ホームページから利用者登録 ※図書館カードを持っている人は不要です。 (2)図書館ホームページからパスワードを登録 (3)ログイン後に表示されるバーコードをカウンターで提示 ※詳しい…
-
健康
3月けんこうナビ【夜間・休日の当番医・医療情報検索サイト】
■夜間の当番医 時間:午後5時〜7時 ※当番医によって、電話受診となる場合があります。また、当番医・診断時間が変更する場合があります。当番医に電話でご確認の上、受診してください。 ■午後7時30分以降の診療 ▽志太・榛原地域救急医療センター 場所:藤枝市瀬戸新屋362-1(県藤枝総合庁舎東側) 診療時間:月〜金曜日 午後7時30分〜10時、土・日曜日 午後7時30分〜翌朝7時 診療科目:月〜金曜日…
-
健康
3月けんこうナビ【成人健康相談など・島田市休日急患診療所】
■成人健康相談など ■島田市休日急患診療所 場所:島田市立総合医療センター別館(1階) 開設日:日曜日、祝日などの休日、12月31日〜1月3日 受付時間:午前8時30分〜11時30分、午後1時〜4時30分 診療科目:内科・小児科(島田市医師会医師による診察) 持ち物:保険証・マイナ保険証・資格確認書、各種受給者証、お薬手帳、飲んでいる薬 ※処方薬は、診療所内での受け取りが可能です。 問合せ:島田市…
-
くらし
3月便利帳
年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。 ■市民無料相談 ☆事前に一般相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■水道修理当番店など ■市の人口 令和7年1月31日現在 総人口:9万4,639人(-108) 男:4万6,366人(-44) 女:4万8,273人(-64) 世帯数:3万9,627世帯(-9) ※外国人を含む。 ※( )内…
-
くらし
A(えェ)じゃん!SHIMADA
もっと島田が好きになる!地元のヒト・モノ・コト情報 ■シマダのココが好き! 昔ながらの町並みってえェじゃん すべらず地蔵尊奉賛会 会長 北川金苗(きたがわかなえ)さん ■「安全に・滑らず・転ばず・着実に進めるように」合格祈願の名所 受験シーズンには大勢の受験者や家族が参拝する「すべらず地蔵尊」。建立当初から管理する団体の北川会長は、地域への思いを話します。「平成3年に石畳が整備され、その2年後に住…
- 1/2
- 1
- 2