広報ふじ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
しごと
暮らしのたより-2025年農林業センサスにご協力ください
農林水産省では、2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。この調査は、我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。 1月上旬から調査員が農林業関係者を訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。 調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。 問合せ:総務課 【電話】55-2708
-
くらし
暮らしのたより-市営住宅入居者募集
募集は、毎月抽せんで入居者を決める定期募集のほか、随時、受け付けている住宅もあります。詳しくは県住宅供給公社富士出張所(市役所5階南側)へお問い合わせください。 ◆2月の定期募集のご案内 募集期間:2月10〜18日 ○シルバーハウジング 募集団地:上堀団地(岩松北地区)2階・2DK・単身可 家賃:1万8,000円~3万5,300円 ※定期募集の住宅は、ほかにもあります。詳しくは2月10日月曜日に公…
-
くらし
暮らしのたより-富士市技能者表彰
市では、永く同一職業に従事して、技能の錬磨、後進の育成などにより、市民生活の向上に貢献した人を表彰しています(敬称略)。 ・技能功労者表彰(8人) 60歳以上で、後継者育成などに貢献した技能者を表彰するものです。 ・優秀技能者表彰(7人) 40歳以上50歳未満の中堅技能者を表彰するものです。 ※表彰者一覧は本紙をご覧ください。 問合せ:商業労政課 【電話】55-2778
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(1)
■今が肝心!血糖値はじめて講座 毎日食べるおかずを再点検し、血糖値に効く運動をやってみましょう。 日時:2月4日火曜日 13時30分~15時30分(受付及び血糖測定13時〜) 場所:フィランセ西館 内容:血糖測定、糖尿病予防のための食事の話、運動のポイントと実技 対象:20〜74歳の市民で、血糖値が気になる人または家族/20人(先着順) ※糖尿病治療中の人は、申込時にご相談ください。 持ち物:検査…
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(2)
■心身障がい児(者)ふれあい交流事業ういんたーふぇすた みんなでゲームをして交流しよう! 日時:2月2日日曜日 13時30分~15時 場所:東部市民プラザ 内容:輪投げ、じゃんけんゲーム、〇×クイズなど 対象:障がい児(者)と家族、支援者、ボランティアなど 費用:1人200円 申込み・問合せ:1月15日水曜日までに、郵送またはファクス・Eメールで、参加希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・住所・電話番…
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(3)
■大切な人にバラの折り紙を贈りませんか!? 日時:2月9日日曜日10時~12時 場所:ロゼシアター 内容:バラの折り紙作り 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の人/20人(先着順) 申込み:1月15日~2月7日に、市ウェブサイトで電子申請 問合せ:交流観光課 【電話】55-2974 ■日本舞踊って、なに?~日本舞踊入門講座~ 日本舞踊家から楽しく着物の着方や挨拶の仕方などを学びませんか。 日時…
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(4)
■言葉でつなぐ女(ひと)と男(ひと)andマジックショー 男らしさ、女らしさではなく、自分らしく表現することの大切さを学びます。マジックショーも開催します。楽しいひとときを過ごしませんか。 日時:2月1日土曜日13時30分~15時30分 場所:富士市教育プラザ 内容: [第一部] 講演会「言葉でつなぐ女(ひと)と男(ひと)~表現の楽しさ、言葉の大切さ、日本語の美しさ~」 講師/杉山直(ちょく)さん…
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(5)
■外国人市民向け日本の家庭料理教室 日時:3月2日日曜日10時~13時 場所:富士駅北まちづくりセンター 内容:日本の家庭料理をつくり、日本の食文化を理解する 対象:市内に住んでいるか、市内で働いている外国人(小学生以上。小学生は保護者同伴)/12人(応募者多数の場合、抽せん) 費用:800円 申込み:問合せ:2月20日木曜日までに、直接国際交流ラウンジFILS(富士市交流プラザ内)へ 【電話】6…
-
くらし
暮らしのたより-2月の市役所休日開庁日
日時:2月2日日曜日 9時〜16時 開庁窓口: ・市民課【電話】55-2747 ・国保年金課【電話】55-2751 ・子育て給付課【電話】55-2738 ・こども家庭課【電話】55-2896 ・収納課【電話】55-2730 ※市ウェブサイトで、市民課窓口の混雑状況を確認できます。
-
くらし
暮らしのたより-1月の水道料金・公共下水道使用料
納入期限:1月31日金曜日まで (納入通知書は、1月中旬に郵送します) 口座振替日:1月28日火曜日 ●納入は便利で確実な口座振替で 申込み:直接、市指定金融機関の窓口へ 持ち物:通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載) ※納入は2か月に1回です(地区によって納入月が異なります)。 ※4月1日より、スマホ決済アプリの種類を拡大する予定です。 問合せ:上下水道お客様…
-
くらし
暮らしのたより-1月の教育委員会会議
日時:1月21日火曜日14時20分〜 場所:吉原第三中学校 ※どなたでも傍聴できます。 問合せ:教育総務課 【電話】55-2865
-
くらし
暮らしのたより-夜間納税相談
日時:1月27日月曜日17時〜19時 問合せ:収納課 【電話】55-2730
-
くらし
暮らしのたより-1月の納期限
日時:1月31日金曜日まで ・市民税・県民税・森林環境税 第4期 ・国民健康保険税 第7期 問合せ:収納課 【電話】55-2730 ・後期高齢者医療保険料 第6期 問合せ:国保年金課 【電話】55-2754 ・介護保険料 第7期 問合せ:介護保険課 【電話】55-2766 問合せ:収納課 【電話】55-2730
-
子育て
うちっち!
“うちっち”は富士市の方言で、“私たち”という意味。 夢を語りたい!頑張っていることを紹介したい!という中学生を募集しています。 ◆経験や失敗を生かして成長したい 望月 愛(まな)さん (岩松中学校2年) 私は、岩松北校区ジュニアリーダースクラブに所属しています。姉がジュニアリーダーをやっていたことや、母がサポートする立場にいたことに影響を受け、中学1年生のときに入りました。 私はプログラムを組む…
-
くらし
1月の救急当番医
■内科・小児科・外科 Internal Medicine/Pediatrics/Surgery Clinica Geral/Pediatria/Cirurgias ○救急医療センター 【電話】51-0099 津田217-2 平日19:00〜翌8:00 土曜日14:00〜翌8:00 日曜日・祝休日9:00〜翌8:00 診療上の注意: ・必ず保険証とお薬手帳(ある場合)を持参してください。緊急性により…
-
くらし
2月のカレンダー
※「富士市民暮らしのカレンダー」から変更になった行事があります。 ※イベント等を中止・変更する場合があります。 ※開催の有無や開催時間は、ウェブサイトなどでご確認ください。
-
その他
編集長こばっちょ話
「年の初めに」 明けましておめでとうございます。1月号の特集は“本と出会う”です。富士市出身の作家さんや図書館司書がお勧めするお気に入りの一冊を紹介!昨今は読書離れが指摘されていますが、ストレス解消、脳の健康と機能維持など、読書がもたらすメリットは甚大です。市では移動図書館も巡回しています。ぜひご利用ください。広報ふじは、今年も皆さんの必要な情報を分かりやすくお伝えするとともに、市の魅力をどんどん…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじ 令和7年1月1日号)
■人口と世帯 12月1日現在 人口:246,634人(前月比-102) 男122,505人 女124,129人 世帯:111,980世帯(前月比+53) ■富士市コールセンターおしえてコールふじ 【電話】53-1111 受付時間:8時30分~18時 受付日:年末年始除く平日 ■イベント等を変更・中止する場合があります。最新情報はウェブサイトなどをご確認ください。 ■ウェブサイト【HP】http:/…
- 2/2
- 1
- 2