広報かけがわ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
オーガニックなまちをつくろう Vol.1
■オーガニックを紡ぐもの 市は令和5年4月に「オーガニックビレッジ宣言」を行い、有機農業を推進しています。 同協議会員で(株)しあわせ野菜畑代表の大角さんの執筆で、みなさんのオーガニックや有機野菜への関心が高まるような話題を隔月で掲載していきます。 ◇農業・環境体感イベントを開催 『あなたもティラノザウルスになって、自然環境の再生をお祝いしませんか』 このような触れ込みのもと、「かけがわティラノフ…
-
健康
~食事・治療・歯・薬・介護を考える~教えて!健康のコツ
小笠掛川歯科医師会 その58 松浦勇次 ■歯ぐきの病気と治療〜歯ぐきの症状でお悩みの方へ〜 ◆歯がグラグラになる歯周病 みなさんのなかには歯ぐきの状態に悩んでいる方もおられるでしょう。では、歯ぐきの病気とは?そして、その予防や治療はどうしたら良いのでしょう? 歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こした状態を歯肉炎といいます。それに加えて、歯を支える骨を溶かして、歯…
-
くらし
Photo News 日々の出来事を発信しています
■2/14 掛川西高校で総合的な探求の時間の一環として、ポスターセッションが行われました。 生徒が掛川市や世界の課題を地域と連携して探求した成果が1枚のポスターにまとめられています。テーマに関心を持った生徒や来場者に発表しました。 ■2/16 子どもたちが歩いて行ける「子どもの居場所」が地域にできることを目指し「あそび場 IN カケショク」が市役所で開催されました。1歳~12歳の子どもや保護者30…
-
文化
掛川城 天守閣 開門30周年
掛川城天守閣は令和6年4月3日に、開門30周年を迎えます。 ■城主は熱意ある市民、 市民募金により本格木造復元掛川城天守閣は、市民や市内外の企業をはじめとした多くのみなさんの熱い想いや募金をもとに、平成6年に400年以上の時を経て、かつて「東海の名城」と謳(うた)われた美しい姿をそのままに、日本初の「本格木造天守閣」としてよみがえりました。掛川市のシンボルとして市民に親しまれるだけでなく、市内外の…
-
くらし
4・5月
■献血 日時:5/21(火)9:15~16:00 場所:市役所北側駐車場 ※使用している薬(外用薬を含む)の名前を伺います。 問合せ:福祉課 【電話】21-1140 ■精神保健福祉総合相談 日時:4/3(水)、5/21(火)13:30~(事前予約制) 場所:西部健康福祉センター掛川支所(金城) 申込み・問合せ:西部健康福祉センター掛川支所 【電話】22-3263 ■ごみの休日受け入れ(前日までに要…
-
その他
編集後記
5年間在籍した広報広聴係から、3月末をもって異動することとなりました。 思えば、何もわからない状態から、文章・デザイン・写真・取材など多岐にわたる分野を体当たりで取り組んできました。 たくさんの方からご協力いただいてなんとか走り抜けることができた5年間でした。 みなさんに少しでも楽しんでいただける広報紙をお届けできていたら幸いです。(山)
-
その他
その他のお知らせ(広報かけがわ 令和6年4月1日号)
■祝 掛川城開門30周年さぁ、未来の門を開こう あれから30年 私たちを見守り続ける市のシンボル ■5月のけっトラ市出店者募集中 問合せ:実行委員会 【電話】61-1151 ■「広報かけがわ」多言語対応 ポルトガル語や英語で読める!聞ける! 英 Multilingual version of the“ Public Information Magazine of Kakegawa” is now …
- 2/2
- 1
- 2