広報かけがわ 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度決算報告(1)
私たちが市に納めた税金ってどう使われているの? 令和5年度の歳出歳入状況をお伝えします。 ■一般会計決算 一般会計は令和4年度と比較して歳入が13億4,908万円の減、歳出が12億3,437万円の減となりました。 令和5年度の歳入と歳出の差額は20億1,186万円で翌年度へ繰り越す財源を除いた実質的な収支は19億2,045万円です。 ◇自主財源 市税:みなさんが掛川市に納めていただいた税金です。 …
-
くらし
令和5年度決算報告(2)
■各種会計決算の状況 ◇特別会計 特別会計は、特定の収入によって特定の事業を行い、その収支を明確にするために一般会計から独立させたものです。掛川市には11の特別会計があります。令和4年度と比較して歳入が1億3,495万円(0.5%)の増、歳出が1億8,342万円(0.8%)の増となりました。 ◇企業会計 地方自治体が経営する地方公営企業は、一般会計から独立して運営しています。掛川市には5つの企業会…
-
子育て
中学校の部活動が変わります
市教育委員会では、「多様な価値観、考え方に応えることのできる環境にしたい」「誰もが無理なく、持続できる文化・スポーツ活動にしたい」といった思いを形にするために、「令和8年8月に部活動を廃止し、地域クラブを展開する」という方針を示しました。 Q1 なぜ部活動を廃止し、地域クラブを展開するの? ・生徒数の減少 生徒数が減少することで、部員数の減少や教員の定数の減少が発生し、今ある部活動の仕組みでは、活…
-
くらし
市職員給与 人件費や職員数などの状況を報告します。
■給料の状況 ◇平均給料月額および平均年齢(令和6年4月1日現在) ◇初任給(令和6年4月1日現在) ◇経験年数別・学歴別の平均給料月額(令和6年4月1日現在) ◇一般行政職の級別職員数(令和6年4月1日現在) ※国数値は令和5年4月1日現在 ■特別職・議員の報酬などの状況 (令和6年4月1日現在) ■職員手当の状況 ◇期末手当および勤勉手当(令和6年4月1日現在) ◇退職手当(令和6年4月1日現…
-
イベント
フラワーフェスティバル 2024~広げよう花の輪 つなげよう笑顔の和~
フラワーフェスティバルは、花や緑を見て、体験して、買って楽しめるイベントです。子ども向けの体験もありますので、幅広い世代の方が楽しめます。花が好きな方、生活に花を取り入れたい方、ぜひご来場ください。 日時: 11月9日(土)午前9時〜午後4時 10日(日)午前9時〜午後3時 場所:生涯学習センター(御所原) 入場無料・雨天決行 ■展示コーナー 菊花、坪庭、盆栽、生け花、寄せ植え、フラワーアレンジメ…
-
健康
11月14日は世界糖尿病デー~糖尿病について考えよう~
世界糖尿病デーとは『世界規模で糖尿病に対する注意を呼びかける日』です。この機会に糖尿病について考えてみませんか? ■糖尿病○×クイズ Q1 20〜40歳代は若いから糖尿病にならない。 Q2 血糖値が高くても、自覚症状がないから病院に受診しなくてもよい。 Q3 太らなければ糖尿病にならない。 Q4 糖尿病は他の病気を引き起こすことがある。 ■答え Q1 × 20〜40歳代でも発病する可能性があります…
-
くらし
地域防災訓練は12月1日(日) 能登半島地震を教訓に各家庭で避難対策を総点
■まずは隣近所の助け合いから 地域防災訓練は、自主防災会が中心となって地域の防災活動を推進する訓練です。災害時の被害軽減には、自らの命は自ら守る「自助」、自主防災会や地区で助け合う「共助」があります。この2つが担う役割は大きく、日ごろからの地域のつながりが大きな力となります。 災害は、いつ、誰に襲いかかるか分かりません。隣近所に声をかけ積極的に訓練に参加して防災意識を高めましょう。 ■日ごろからの…
-
くらし
屋外の同報無線設備を更新 大東・大須賀区域が対象
緊急情報などをお伝えする同報無線設備の老朽化に伴い、令和6年度から複数年にわたり順次、市内全域の設備を更新します。 工事期間中は、機材を運ぶための大型車両などが周辺を走行したり、市民のみなさんにご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■屋外設備更新の内容 ・柱の建て替え ・最適なスピーカー配置 (高性能スピーカーを導入) ・屋外設備の集約 ■12月から順次、工事開始 基本的には今あ…
-
くらし
市県民税申告書・所得税の確定申告 パソコン・スマホでチャレンジしてみませんか
■市県民税申告書はシミュレーションシステムで 市ホームページ「住民税額シミュレーションシステム」では、いつでもどこでも簡単に市県民税の申告書の作成や税額を試算することができます。作成した申告書は、印刷して添付書類と一緒に郵送もしくは市民税係へ提出してください。詳細は、左の二次元コードをご確認ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■システムで利用できる例 ・市県民税申告書の作…
-
くらし
税金を納め忘れていませんか 納付困難な方は相談を
■少額の滞納でも処分の対象に 税金は、みなさんの安定した生活を支える大切な財源です。税の滞納は財政を圧迫し、市民サービスの低下を招くほか、期限内に納付している多くの方との公平性を欠くことになります。 たとえ少額の税金でも、納期限までに納付されない場合は、差し押さえなどの滞納処分が行われます。財産の差し押さえは、給与、預金、生命保険、動産、不動産、自動車などが対象です。 ■滞納処分の流れ (1)納期…
-
イベント
催し物・教室
二次元コードから各記事の詳細などをご覧いただけます ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
その他
お知らせ・募集(1)
■2025年 三熊野神社大祭 ポスター・カレンダー販売中! サイズ: ・ポスター…B1サイズ、B2サイズ ・カレンダー…515(470)ミリ×364ミリ、ページ数…全14ページ(表紙含む) 料金: ・ポスター…B1 700円、B2 500円(税込み) ・カレンダー…1,300円(税込み) 場所:掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」(JR掛川駅構内)、掛川南部観光案内処など 問合せ:掛川南部…
-
イベント
伝言板
まちづくり協働センターfacebookでは市民活動に関する情報を掲載しています。 掲載を希望する場合は右の二次元コードをご確認ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
その他
お知らせ・募集(2)
■東海アクシス看護専門学校 令和7年度入学生募集(一般入試) 定員:看護学科(修業年限3年)60人 対象:高校を卒業した方または令和7年3月に高校を卒業見込みの方 申込み:直接または郵送(簡易書留)12/4(水)~18(水)17:15必着 場所:東海アクシス看護専門学校 その他:入学願書などは学校窓口で配布。学校案内および郵送受け付けなどについては、ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:東…
-
くらし
納期限情報 納税は口座振替が便利です
国民健康保険税第5期・固定資産税・都市計画税第4期 納期限は12月5日(木) 市役所、支所、金融機関、コンビニエンスストア、アプリ決済、地方税お支払サイトのホームページから納付できます。口座振替の方は口座残高をご確認ください。10月2日から、口座振替の申し込みが、インターネット上でもできるようになりました。 問合せ:納税課 【電話】21-1206
-
くらし
風水害・地震・津波対策寄附金 多くのご支援ありがとうございます
令和6年10月2日現在の寄付金額 みなさんからいただいた寄付金の最新情報などは、二次元コードまたは市ホームページ下部の「注目ページ」からご覧いただけます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:危機管理課 【電話】21-1131
-
くらし
宅地内の水道修理の連絡先(土・日・祝日)11/2~12/8
※宅地内の水道修理は有料です。 ■北部(掛川区域) ■南部(大東・大須賀区域) 問合せ:水道課 【電話】21-1717
-
くらし
平日夜間・休日の救急診療はまず小笠掛川急患診療所
希望の丘内・中部ふくしあ棟2階(入口別・杉谷南1-1-30) ※急病以外は、通常の診療時間内に開業医を受診してください。 ※急患診療所では、交通事故と労災の診察をお受けできません。 発熱などの症状がある方は受診前に連絡を! 【電話】61-1299 ■月~金曜日(平日夜間) 受付時間:19:00~21:30 診療科:内科、小児科 ■土曜日 ※急患診療所は休み・市内の開業医へ 診療案内: 中央消防署【…
-
子育て
12月の子育て・健康案内
■のびる~むだより ◇ほめる達人になろう! 発達に凸凹がある子どもたちは、その特性によって、周囲に理解されなかったり、ときには怒られることがあります。これは自己肯定感(自分を大切に思う気持ち)の低下につながる可能性があります。 子どもたちはほめられることにより、自己肯定感が高まり、モチベーションを上げることができます。さらに保護者との信頼関係も深まります。苦手なことは無理強いせず、少しでもやれたと…
-
くらし
図書館へ行こう12月
■小学生に図書館の案内をしています 小学校からの依頼を受けて、利用の仕方を説明したり、館内の案内を行っています。子どもたちは普段入ることができない閉架書庫や、大きな移動図書館車に、目を輝かせてくれています。 ■ワクワク・ドキドキ♪ 今月紹介する話題の本 3BOOKS ◇かぎ針で編むやさしい色のあみぐるみ i.iro/著 (日本ヴォーグ社) 表情豊かでかわいらしい動物のあみぐるみや、おいしそうな食べ…
- 1/2
- 1
- 2