広報ふじえだ 令和7年1月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙
日本初「旅ブーム」を巻き起こした、弥次さん喜多さんの東海道を巡る旅。市内の東海道沿いに残る文化資源は、日本遺産の構成文化財として当時の様子を伝えています。 現代の藤枝を訪れた弥次さん喜多さんと、旅地図を片手に出かけてみませんか。
-
くらし
明るく希望あふれる未来へ 新たなスタート 北村市長が描く2025年
あけましておめでとうございます。 藤枝市は昨年、市制施行70周年、そしてサッカーのまちとしての歩みも100周年の大きな節目を迎えました。 本年は、次の10年、次の100年への新たなスタートになります。市民の皆さんとともに、明るく希望あふれる未来へ、力強く大きな一歩を踏み出したいと思います。 ■誰もが安心できる毎日を 国内外の情勢や自然災害など、私たちを取り巻く社会の状況はいまだ不安定で、暮らしや経…
-
文化
弥次さん喜多さんと行く! “現代版” 東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)-1
弥次(やじ)さん喜多(きた)さんと行く! “現代版”東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ) 江戸時代に旅ブームを巻き起こしたベストセラー「東海道中膝栗毛」。弥次さん喜多さんが東海道を旅するドタバタ珍道中に、多くの人が笑い、夢中になりました。 今回は、そんな弥次さんと喜多さんが現代にタイムスリップ。今の藤枝のまちを旅します。 ■旅ブームを巻き起こした「東海道中膝栗毛」 享和(きょうわ)2年(…
-
文化
弥次さん喜多さんと行く! “現代版” 東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)-2
うわあっ!! 喜多さん:元気がいいなぁ〜。あの少年が持っている球はなんだろう? 弥次さん:さっき学校の外で、少年たちがあの球を使って蹴鞠(けまり)をしていたよ。私も昔は蹴鞠をしたけれど、確かこの辺りには蹴鞠の名手がいたような…。 ■藤枝のサッカー文化 江戸時代、藤枝宿屈指の豪商として栄えた大塚家(奥州屋)の兄弟は蹴鞠に秀でており、蹴鞠装束の免許状を受けるほどの実力だった。それから約150年後、大正…
-
イベント
弥次さん喜多さんと行く! “現代版” 東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)-3
■弥次さん喜多さんの旅地図を公開! 今回の「藤枝の旅」で弥次さん喜多さんが持っていた地図を公開! 日本遺産として認定され、古くから残る文化財や、現代の藤枝にできた新スポットなどが書き込まれていました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 (1)東海道宇津ノ谷峠越(うつのやとうげごえ) 戦国時代、豊臣秀吉が整備したといわれる峠道。 薄暗く険しい山道は、山賊や妖怪が出没する場所というイメージで知られていま…
-
その他
第34回 広報クイズ
LINEで回答! 1月15日配信! 抽選で20人に当たる! ・TEA CHOCOLATE MATCHA7 ・CRAFT BREW TEA 藤枝茶をプレゼント ■問題 地域の歴史的な魅力や特色などをストーリーとしてまとめ、文化庁が認定する制度を何というでしょうか? 応募期間:1月15日(水)~17日(金) 応募方法:藤枝市LINE公式アカウントの友だち登録が完了している人に、1月15日(水)午後0時…
-
くらし
市政ニュース
■市議会11月定例月議会 補正予算などを可決 市議会11月定例月議会は、11月25日から12月18日までの24日間で開催されました。 令和6年度一般会計補正予算や「藤枝市こども基本条例の一部を改正する条例」、「市有財産(土地)の取得について(新学校給食センター整備用地)」など5議案が上程され、すべての議案が原案のとおり可決・適当とされました。 また、議員提出による意見書「選択的夫婦別姓制度の議論の…
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ
■国民年金保険料の支払いは口座振替での前納が便利でお得です 国民年金保険料は、納期限より前にまとめて納めることで、割り引きされます。口座振替による前納を希望する人は、2月末までにお申し込みください。 ※詳しくはお問い合わせください。 問合せ: 島田年金事務所【電話】0547・36・2211 国保年金課【電話】643・3143 ■地産地消推進キャンペーン 対象:店舗で買い物・飲食をし、スタンプなどを…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し
■て〜しゃばストリート 〜LOVE LOCAL FUJIEDA 2024〜 藤枝を盛り上げるために立ち上がったFの集団がさまざまなイベントを開催します。 日時:1月25日(土)午前10時〜午後3時 場所:駅南通り・BiVi藤枝 内容:マルシェ、コスプレイベントなど 問合せ: (株)まちづくり藤枝【電話】645・1555 中心市街地活性化推進課【電話】641・3366 ■介護者交流会「しゃべり場」 …
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(1)
■0からの手話 手話を学び、耳の聞こえない人のサポートをしてみませんか。 対象:市内に住んでいるか、通勤・通学している人 日時:1月28日(火)午後7時〜9時 場所:生涯学習センター 定員:20人(申込順) 受講料:無料 申し込み:1月20日(月)までに、電話または申し込みフォームで生涯学習センターへ 【電話】646・3211 ■シニアプロジェクト「ヨガ教室」 対象:60歳以上の人 日時:2月10…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(2)
■市立総合病院 知って得する市民健康セミナー 日時:2月12日(水)午後2時〜3時 場所:未来共創ラボ フジキチ 内容:シニア世代の低栄養予防〜健康寿命を延ばすために今日からできること〜 定員:20人(申込順) 参加費:無料 申し込み:2月10日(月)までに、電話または申し込みフォームで市立総合病院経営企画課へ 【電話】646・1132 ■瀬戸谷地区交流センター講座 ○せとや山塾(5)瀬戸谷ハイキ…
-
くらし
藤枝税務署からのお知らせ
■申告相談会 ・1月の藤枝税務署での相談は、電話での事前予約制です。(予約専用番号【電話】641・0683) ・2~3月の確定申告会場での相談は、入場整理券が必要です。整理券は当日会場で配布しますが、LINEアプリを使うと、事前にオンラインで入手することも可能です。電話などによる事前予約はできませんので、ご注意ください。 ※国税庁LINEアカウントでの事前発行が可能な相談会場 ・2月3日(月)~1…
-
くらし
Fujieda Happy Photo
笑顔いっぱい! ふじえだハッピーフォト ■グランドフィナーレ「フジイロフェス」を開催 昨年は市制施行70周年・サッカーのまち100周年と大きな節目となり、1年を通して多くの記念イベントなどが開催されました。12月14日には、その最後を飾るグランドフィナーレ「フジイロフェス」を藤枝総合運動公園サッカー場で開催しました。特設ステージでの藤枝太鼓などの上演やラジオ番組の公開収録のほか、子どもたちを対象と…
-
スポーツ
Next100 スポーツツーリズムプロジェクト
■成果報告会・令和7年参画事業者募集説明会を開催します 本市ではサッカーをはじめとしたスポーツを観光資源と捉え、地域の魅力とかけあわせてデジタルを活用した周遊促進で消費喚起を図り、地域活性化につなげる観光DXの取り組みを進めています。 ◇「観光DX」とは 業務のデジタル化で効率化を図るだけではなく、デジタル化によって収集されるデータの分析・利活用により、旅行者の消費拡大、再来訪促進、観光産業の収益…
-
その他
その他のお知らせ (広報ふじえだ 令和7年1月5日号)
■広報ふじえだ FUJIEDA City Public Relations 2025(令和7年) 1/5 No.1406 発行・編集:藤枝市 企画創生部 広報課 【電話】054-643-3108 ■藤枝市役所 〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山一丁目11番1号 【電話】054-643-3111(代)【FAX】054-643-3604 【E-mail】info@city.fujieda.shiz…