広報ごてんば 令和6年5月5日号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO
春のポカポカ陽気に包まれて、園児は先生と楽しそうに遊んでいました。
-
しごと
御殿場市職員募集 -求む!御殿場を愛する人材!-
■募集職種 【市】一般事務(大卒)、技師職、 保育士・幼稚園教諭など 【広域】消防士(大卒) ■応募受付期限 6月3日(月)まで ■試験日程(夏期) 1次試験 6月23 日(日) 2次試験 7月23 日(火)または7月24 日(水)のいずれか ■採用試験が大きく変わります! ○ 夏期採用試験の日程を1カ月前倒し ○ 消防士( 大卒) の採用試験を夏期に実施 ○ 高卒・短卒の募集を秋期に行います。 …
-
くらし
令和6年度 区長紹介
~ 区(自治会)に加入しましょう ~ ◇区(自治会)とは 一定の区域内に住んでいる人たちで構成される自主的な組織です。その区域内に住む全ての世帯が加入することが出来ます。 市には、59の自治会があり、それぞれ「○○区」と呼ばれています。いざという時の防犯、防災活動(共助)はもちろん、区民の交流の場を作り、子どもからお年寄りまであらゆる年代を対象とした様々な活動が行われています。 ◇区長の役割 区の…
-
くらし
【静岡県知事選挙】5/26(日)は投票へ
政治に参加するための大切な一票です。 あなたの持っている選挙権を大切に、必ず投票に行きましょう。 ■選挙日程 投票日…5月26 日(日) 投票時間…午前7時〜午後8時 ※第11投票所(国立駿河療養所):午前9時〜午後4時 ■投票できる人 令和6年2月8日(転入届を出した日)以前から御殿場市に引き続き住所(住民登録)のある人で、平成18 年5月27 日までに生まれた人 ※ 市内転居者…御殿場市の選挙…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ■交通安全のために 4月11日、交通事故の無い安全で住み良いまちづくりを目指すために実施した、交通安全スローガンコンクールの入選者に対し、表彰式を行いました。 優秀賞の作品は今年度の交通安全啓発活動で活用されます。 ■3,200人の観客が熱狂! 4月11日、市制70周年を記念し、市体育館で大相撲御殿場場所が33年振りに開かれました。 111人の力士が参加し、…
-
健康
毎年必ず受けましょう! 特定健診・後期高齢者健診
国が定めた、年に一度の健診です。健康の維持のため、自分の今の体の状態を正確に知り、変化に気づくきっかけとして、必ず毎年受診しましょう。 期間:6月1日(土)~10月31日(木)(休診日除く) 対象:40歳以上の国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度加入者 持ち物/保険証、健診受診票、自己負担金(500円) ※受診票は5月下旬にオレンジ色の封筒で郵送します。 ●次のような人も受診が必要です! ・持病…
-
健康
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です
歯と口の健康について、そのだ歯科の園田先生にお話を伺いました。 ●歯と口のメンテナンスって何するの? 先日、1年程掛かって歯周病とむし歯の治療を終えた患者さんに、歯科衛生士が「これからは3・4カ月に一度定期的にメンテナンスに来てくださいね」と伝えたところ、「痛くなる前に検診に行くのは理解できるのですが、定期的なメンテナンスって何をするのですか?」と聞かれていました。 定期的なメンテナンスは単なる口…
-
くらし
消防まるかじり Q & A
■楽しいバーベキューがまさか!? ~バーベキューを行うときの注意点と対処法~ 【Q】バーベキューを行う際、考えられる事故や危険は? 【A】食品の扱い方を間違えると食中毒に、火の取り扱いを間違えるとやけどや火災の原因となり、重大な事故や病気、けがにつながっていきます。 【Q】食中毒にならないようにするためには? 【A】細菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」の3原則が食中毒予防のポイントです。…
-
くらし
御殿場こだわり推奨品
富士山麓の恵まれた環境で作られた「御殿場こだわり推奨品」を紹介します。 ■富士山麓謹製ごちそうピクルス 旬の野菜の美味しさ、美しさ、栄養価を、可愛らしい小瓶にギュッと閉じ込めました。 細部までこだわりぬいたデザインはもらった人に感激を。送った人に満足を。 野菜の魅力を知り抜いた生産者が市内、県内の野菜を優先で使用し開発しました。保存料ではなく、ピクルス液(お酢)の力と製法の工夫で、賞味期限の長い野…
-
くらし
Pick up Information ー案内ー
■御殿場線命名90年記念展及び記念講演会 日時:5月19日(日)午後1時から3時30分まで 会場:市民会館小ホール 内容:「御殿場線ヒストリー」講演 会場:、写真・鉄道ジオラマ展示、ちびっこ鉄道員さん制服着用記念撮影即時プリントサービスなど ※鉄道せんべいを先着300人にプレゼント 料金:無料 問合せ:都市整備課 【電話】82-4227 ■文化芸術賞賜金 文化芸術部門における全国大会に出場する高校…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー
■ボランティアガイド養成講座参加者募集 市を訪れる人たちに御殿場の魅力を伝えることが出来るボランティアガイドの養成講座を開催します。様々な分野の講師から御殿場の魅力を学びましょう!観光客に魅力を紹介したい人はガイドに挑戦してみませんか。 日時: (1)座学講座(全4回) 1回目:5月24日(金) 午後6時30分~ (2)現地研修(全2回) 7月6日(土) 午前9時~ 8月3日(土) 午前9時~ (…
-
くらし
知って、学んで 消費生活豆知識
■住宅用火災警報器の点検・手入れを忘れずに! 火事の煙を感知し、危険を知らせる住宅用火災警報器(以下、住警器)の設置が全面義務化され、12年が経ちます。 住警器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、定期的に点検し、10年を目安に交換しましょう。 [点検方法] 住警器本体のひもを引っ張るか、ボタンを押します。「火事です」「ピーピー」と鳴れば正常(もう一度同…
-
くらし
市民伝言板
■「市民会館カルチャー教室」 ▽籐工芸教室 月1回 木曜日 9:30~12:00 ▽子どもいけばな教室 5月18日(土) 開講 月1回 土曜日 9:30~11:00 ▽初心者お琴教室(夜) 月2回 水曜日 19:00~20:30 ▽楽しみながら学ぶ書道 月2回 木曜日 (1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00 ※詳しくは、二次元コードからご確認ください。 ■第14 回 Mt・Fu…
-
子育て
ごてんば学校通信
市内の小・中学校で行われた行事や取り組みを紹介します。 ■御殿場小 〜学校生活がスタート〜 笑顔はじける入学式 4月5日は、市内の小・中学校の入学式。 御殿場小学校では、色とりどりのランドセルを背負った新1年生163人が学びの門をくぐりました。 佐々木校長からは「ここには、なんでも相談できる先生や仲間がいます。失敗を恐れず、いろんなことにチャレンジして楽しく成長していきましょう」と式辞がありました…
-
その他
その他のお知らせ(広報ごてんば 令和6年5月5日号)
■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月~水曜日 13:05~ 「ごてんばSDGs ラジオ」…月曜日 11:15~・水曜日 17:30~ 「ごてんばインフォメーション」…月~金曜日 8:30~・13:00~・16:30~ 「HAPPY SMILE」…金曜日 11:15~ 「ごてんばビュー」…土曜日 12:30~ ■お知らせ …