広報ごてんば 令和6年6月20日号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO
6月は食育月間です。市内出身のトマト兄さんこと「ちゃす」さんが、市内の保育園・幼稚園などで、オリジナルの歌や踊りを披露しながら、「野菜を食べよう」と呼び掛けていました。
-
くらし
【御殿場市制施行70周年記念事業】GOTEMBA MIRAI PROJECT 2024
【御殿場市制施行70周年記念事業】GOTEMBA MIRAI PROJECT 2024 powered by TGC 『私たちが、このまちの未来を創造す(つく)るんだ』 ~ 御殿場の「MIRAI」を創造する プロジェクト 始動 ~ 地球温暖化に伴う気候変動や、少子高齢化の急速な進行、担い手不足・人口減少など、全国の自治体は様々な社会課題に直面しています。 これら諸課題に向き合い、御殿場市の明るい未…
-
くらし
変わる!介護のあれこれ
高齢者福祉の現状に合わせて新たに変わる、介護の取り組みについて紹介します。 ■変わる(1) 【御殿場市第10次高齢者福祉計画及び第9期介護保険事業計画・成年後見制度利用促進基本計画】 令和6年度から8年度までを期間とする計画を作成しました。ポイントを紹介します。 ○介護サービスについて ・地域に合わせたサービスや施設を確保 ・医療と介護の連携を強化 ・在宅生活向けのサービス普及を推進 ・訪問リハビ…
-
イベント
開幕!「御殿場市制施行70周年」記念事業 ごてんば市民芸術祭
「御殿場市制施行70周年」記念事業として、令和6年度ごてんば市民芸術祭を開催します。7月6日(土)のオープニングセレモニーとジュニア・洋舞フェスティバルを皮切りに、色々なイベントが行われます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 [1]ステージ部門 [2]展示部門 [3]その他の部門 御殿場市は昭和30年2月11日に市制を施行し、令和7年2月で70歳を迎えます。 この節目を市民の皆さんと祝い盛り…
-
くらし
大切なのは、これからのこと
6月23日から29日までは、男女共同参画推進週間です。 色々な場所で誰もが平等にチャンスを与えられ、個性と能力を発揮し、積極的に社会に参加することを「男女共同参画」と言います。 市では、令和4年度に「第5次レインボープラン御殿場」をスタートさせ、「大切なのは、これからのこと」をキャッチフレーズに、男女共同参画都市宣言を行いました。 これは、日常の中での疑問に思っている「あたりまえ」や気づいているこ…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ■お馬さんこんにちは! 5月11日、市馬術・スポーツセンターで「UMAFESTA 2024」が開催されました。 青空のもと、約1,200人の親子らが乗馬体験や、うさぎ・ハリネズミとのふれあい、働く車展示など様々な体験を楽しんでいました。 ■野菜を植えたよ! 5月中旬、市内の認定農業者が育てた野菜の苗を幼稚園・保育園・こども園に配布しました。 この日は、認定こ…
-
くらし
私道整備助成金を交付します
生活や防災など、地域と密接に関わりのある既存私道の整備を目的とし、助成を行います。助成を受けるためには、事前申請が必要ですのでお問い合わせください。 ●助成対象となる私道 次の条件を全て満たした私道 (1)既存私道であること(2)4メートル以上の幅員が確保できること(図1) (3)起終点が公道または幅員4メートル以上の私道に接続していること(図2) (4)工事に支障となるような物件及び地下埋設物(…
-
くらし
国民年金保険料を納めることが難しい人は免除の申請が出来ます
●免除の種類 [全額免除または一部免除] 受付開始日:7月1日(月) 対象:本人・配偶者・世帯主それぞれの前年の所得が一定額以下の人 免除期間:7月〜令和7年6月 [納付猶予] 受付開始日:7月1日(月) 対象:50歳未満で本人・配偶者それぞれの前年の所得が一定額以下の人 猶予期間:7月~令和7年6月 [その他] 失業などを理由として全額免除または納付猶予を承認された人や一部免除を承認された人は翌…
-
くらし
富士山開山日に合わせてトレステがオープンします!
~のぼる、マナブ、つながる、トレステ。~ 開催期間:7.10(水)~9.10(火) マウントフジトレイルステーション(通称トレステ)は、富士山御殿場口新五合目に期間限定でオープンする、富士山と様々な形でふれあうことの出来る交流拠点です。 トレステでは富士登山はもちろんのこと、観光、富士山自然休養林ハイキング、トレイルランニングなど訪れる人の目的に合わせて、アクティビティを楽しんでもらえるような案内…
-
くらし
御殿場エコサポーターに登録しませんか
御殿場エコサポーター制度とは、市民・事業所・団体・行政が相互に連携し、市内における環境保全活動を活性化するための制度です。5月末現在で55の団体・事業所が登録しています。 御殿場エコサポーターの登録方法や各団体・事業所の取り組み事例などは市ホームページをご覧ください。 問合せ:環境課 【電話】83-1603 ■登録団体インタビュー 日立Astemo 御殿場工場 「地域・社会との共存 生態系保護活動…
-
くらし
Pick up Information -案内
■ひとり親家庭等医療費助成制度 医療機関で受診した時の費用のうち、保険給付の対象となる医療費の自己負担分(入院時食事標準負担額分を除く)を全額助成する制度です。 対象:母子家庭または父子家庭などで、同居の家族を含め所得税非課税世帯であり、20歳未満の児童を扶養している人(養育者)とその児童 持ち物:世帯全員分の健康保険証、保護者の預金通帳、世帯全員分の個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、身元…
-
くらし
Pick up Information -募集
■保護者向け 夏休み宿題応援講座(無料) 夏休みの読書感想文・自由研究のアドバイスや手伝いの仕方を、保護者に紹介する講座です。 日時:7月6日(土) ・読書感想文応援講座 午前10時〜10時40分 ・自由研究応援講座 午前11時〜11時40分 ※1講座または両講座の受講可。 会場:図書館2階会議室 対象:市内在住の小学生の保護者 人数:各15人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込み・問合せ:6月20…
-
くらし
Pick up Information -国・県からのお知らせ
■子育て世帯を対象とした市営住宅の入居募集 印野第1団地101号室を子育て世帯向けにリフォームしました。 申込み・問合せ:7月10日(水)から18日(木)までに県住宅供給公社東部支所へ 【電話】055-920-2271 ■「第28回静岡県すこやか長寿祭美術展」作品募集 規格…県内在住で昭和41年4月1日以前に生まれたアマチュアの人が創作した未発表作品 部門…日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の…
-
くらし
市民伝言板
掲載する内容を募集しています。 問合せ:魅力発信課 【電話】82-4127 ■「市民会館カルチャー教室」 ○初心者ペン字教室 月2回 月曜日 10:00~12:00 ○子どもいけばな教室 月1回 土曜日 9:30~11:00 問合せ: ・市民会館 【電話】83-8000 ・文化協会 【電話】82-4533 ■笑いで伸ばそう!健康長寿(無料) 日時:7月17日(水) 14:00~ 会場:市民会館大ホ…
-
くらし
くらしのエコ
■緑のカーテンを育てておいしく省エネ 緑のカーテンとは、つる性の植物を育て、窓の外や壁面に張ったネットなどに這わせてカーテンのように覆ったものです。室内の温度上昇を防ぐ効果があり、エアコンなどの使用を抑えることが出来るため、省エネや地球温暖化の防止につながります。 ○緑のカーテンによる3つのおいしい効果 ・電気代の節約につながります。 ・食用の植物を植えた場合、収穫しておいしくいただけます。 ・花…
-
健康
7月 みんなの健康
■ライフスタイルに合わせて、自分に合った運動を行いましょう 皆さんは日ごろ運動をしていますか?運動不足は高血圧や糖尿病などの生活習慣病の引き金にもなります。しかし、忙しい毎日の中で運動する時間が取れない人もいるのではないでしょうか。 運動する時間が取れない人は、生活の中で今より10分多く毎日体を動かす「+10(プラス・テン)」を意識しましょう。プラス・テンの生活を続けることは生活習慣病のリスクの低…
-
くらし
図書館だより
パソコン、スマートフォンで、本や図書館に関する情報を確認できます [新着図書]老いの上機嫌 90代!笑う門には福来る /樋口 恵子 著 ヒグチさん91歳、ヨタヘロ期を前向きに実況中継!物忘れ防止術、転んで顔面5色事件、89歳の乳がん手術…。ト ホな日常をアハハに変える、ご機嫌のヒント満載エッセイ。『婦人公論』掲載と書き下ろしを合わせ単行本化。 [新着図書]キミの知らない恋の物語 ナゾメク〜ふしぎな…
-
くらし
くらしのカレンダー 7月
-
その他
その他のお知らせ(広報ごてんば 令和6年6月20日号)
■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月〜水曜日 13:05~ 「ごてんばSDGs ラジオ」…月曜日 11:15~・水曜日 17:30~ 「ごてんばインフォメーション」…月~金曜日 8:30~・13:00~・16:30~ 「HAPPY SMILE」…金曜日 11:15~ 「ごてんばビュー」…土曜日 12:30~ ■高校生の1…