広報ごてんば 令和6年8月20日号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO
獅子が釜の湯を人々に振りかけ、はらい清める神事「湯立神楽」。笛の音色に合わせた力強い獅子舞で無病息災を祈願していました。
-
くらし
地域の情報を発信中
ケーブルテレビの番組「ギュッとごてんば」内の市の広報番組で、今年4月からアナウンスを担当している、御殿場西高等学校2年の瀬戸杏(あん)さん、水野心結(みゆ)さん。2人に心境や抱負などを伺いました。 ◇アナウンサーに選ばれた時の気持ちを教えてください。 瀬戸さん(以下瀬戸)…先輩方の格好いい姿に憧れて志望したので、選ばれてとても嬉しかったです。新しいことに挑戦できると、とてもワクワクしました。 水野…
-
子育て
令和7年度市立幼稚園 園児募集
9.17 → 9.19 ■募集の概要 ▽申込資格 満3歳児…令和4年4月2日〜令和5年2月1日生まれの子(原里幼稚園・玉穂幼稚園) 3歳児…令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれの子 4歳児…令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれの子 5歳児…平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれの子 ※市内に住民登録をしている幼児に限ります。 ▽申込日時 9月17日(火)〜19日(木) 午前9時〜午後4…
-
健康
共に生き 共に歩もう 認知症
■9月は世界アルツハイマー月間です 認知症について知り、考える機会にしていただくため展示を行います。ここでは、展示のほか認知症対策としての市の取り組みの一部を紹介します。 ◇認知症啓発のための展示 市内にあるグループホーム、認知症対応型通所介護、認知症カフェの利用者や運営者に協力していただき活動紹介や作品展示などを行います。展示はそれぞれの特色をお伝えすると共に、認知症のご本人が活躍する場にもなっ…
-
健康
健診結果を確認しましょう
■受けた後ほど大切です! 国民健康保険に加入する対象者の特定健診を10月末まで実施しています。 受診した後は、健診結果をしっかりと確認し、現在の体の状態を知ることが大切です。 市では、受診した人に合わせ、健康づくりに役立つお知らせや教室などのご案内をしています。 [受診から受診後の流れ] (1)医療機関で特定健診受診 (2)医療機関で健診結果票を受け取り、結果説明を聞く (3)お知らせなどを確認し…
-
くらし
市民の皆さんと共に 御殿場駅周辺地域のまちづくり計画を立てています
誰もが暮らしやすく、賑わいのあるまちを目指して策定した中心市街地活性化基本計画(JR御殿場駅周辺のまちづくり計画)の計画期間が今年度で満了となります。 市は、次に掲げる方針のもと、市民の皆さんと共にまちづくりを実践しながら新しい計画を立てています。ここでは、新たな計画の策定に向けた取り組みを紹介します。 ■計画策定に向けた4つの方針 [方針1]常に新たなアクションを生む まちづくり人材の発掘・育成…
-
イベント
富士山を自転車で満喫しよう!
~ ENJOY CYCLING around Mt.FUJI ~ 市では、富士山を始めとする豊かな自然と、東京2020オリンピック自転車競技ロードレースコースを生かし、サイクルスポーツのまちづくりを進めています。全国のサイクリストが注目する様々な自転車イベントが開催されますので紹介します。 《1dayイベント》富士山1周サイクリング 富士山をぐるっと“いち”周する、通称「富士いち」と呼ばれるイベン…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ◆長年の貢献に感謝 7月8日、保健センターで、救急医療センター管理者と、集団検診車管理者の退任式・就任式が行われました。市の医療を支える存在として、約12年の長きにわたり重責を担った前管理者に感謝状が贈呈され、新たな管理者にバトンが渡されました。 ◆スポーツ振興のために 7月7日、富⼠スピードウェイで、市とスーパーフォーミュラの運営会社が、モータースポーツの…
-
くらし
市民は60%オフ!乙女森林公園キャンプ場へ行こう!
乙女森林公園の第1キャンプ場は、木漏れ日や小川のせせらぎを感じながら、第2キャンプ場は、富士山や市内を一望でき、ここでしか見ることが出来ない光景の中、キャンプやバーベキューなどを体験することが出来ます。今回は、乙女森林公園の新しい魅力を紹介します。 ◇市民料金でお得に利用! 市民は、施設利用料金が通常の6割引(左表参照)で利用できます。 [繁忙期]4月29日〜5月5日、7月1日〜9月30日、12月…
-
子育て
制度改正により児童手当が拡充されます
改正により申請が必要な対象者には、8月下旬に通知を送付します。忘れずに手続きをしてください。 ◆申請対象者 ・高校生年代の子どもを養育している人 ・所得が上限限度額を超過し、児童手当の受給対象外だった人 ※養育者が公務員の場合は、市役所への申請は不要です。勤務先へ問い合わせてください。 ◆改正される内容 ・支給対象が高校生年代までに拡大 ・第3子以降の支給額を月3万円に増額 ・所得制限を撤廃 ・支…
-
くらし
屋外広告物は適正に設置・管理してください
■9月1日(日)から10日(火)までは屋外広告物適正化旬間です 適正化旬間に合わせて、違反広告物パトロール、違反はり紙一斉除却を実施します。 また、市役所市民ホールで屋外広告物パネル展を開催します。 ◇屋外広告物の許可制度 市では、良好な景観形成を図るため、地区ごとに屋外広告物の設置ルールを決めています。設置する場合は、原則、市の許可が必要です。 ◇屋外広告物の管理 管理が不十分な屋外広告物は、腐…
-
くらし
Pick up Information -案内
■救急の日 ファミリー層向け救急活動体験イベント(無料) 日時:9月8日(日)午前9時~11時30分 会場:東田中御殿場消防庁舎 ※駐車場:富士見公園 内容:スタンプラリーを実施しながら消防署の見学、救命処置体験、救急車乗車体験、消防車両との記念撮影など、楽しみながら「いざ」という時に役立つ知識を学べます。キッチンカーも出店します。 問合せ: ・消防本部救急課 【電話】70-7160 ・御殿場消防…
-
講座
Pick up Information -募集
■ミニ手話体験教室 参加者募集(無料) 日時:11月6日~27日 全4回 水曜日 午後7時~8時30分 会場:ふじざくら1階第1・2会議室 内容:手話を用いたコミュニケーションの方法、挨拶の仕方を習得 対象:市内在住または通勤・通学している高校生以上の初心者 人数:20人(先着順) 申込み:8月21日(水)から9月20日(金)までに氏名、年齢、住所、電話番号を直接、電話またはファクスで、社会福祉協…
-
くらし
Pick up Information -国・県からのお知らせ
■子どもの人権110番(通話料無料) あなたの悩みを聞かせてね 静岡地方法務局では、いじめ、体罰、虐待など悩みがある人は気軽にお電話ください。家族からの相談も受け付けています。 日時:8月21日(水)~27日(火) 午前8時30分~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時) ※上記以外の期間も平日午前8時30分から午後5時15分まで相談を受け付けています。 【電話】0120-007-110 ■自…
-
くらし
市民伝言板
掲載する内容を募集しています。 問合せ:魅力発信課 【電話】82-4127 ■「市民会館カルチャー教室」 ・みんなでフラダンス 月2回 土曜日 10:00~11:30 ・折り紙教室 月1回 月曜日 10:00~12:00 ・フェリーチェコーラス 月2回 火曜日 10:00~12:00 ※詳しくは、二次元コードからご確認ください。 ■第11回 ごてんばアート作家展 日時:9月11日(水)~23日(月…
-
くらし
くらしのエコ
■宅配便の再配達削減に取り組んでみませんか 宅配便の再配達の増加が社会問題になっています。再配達を減らすことは、トラックから排出されるCO2削減につながり、地球にやさしい取り組みです。 スマホのアプリやSNSでの事前通知サービスに登録したり、あらかじめ受取場所や受取可能時間を指定したりすることによって、時間の有効活用となり、宅配事業者の負担軽減にもなります。 ▽再配達削減のポイント ・自分が1回で…
-
健康
9月 みんなの健康
■5年に1度しか受けられない!「成人歯科健診」の活用を 歯が痛くない、何でも噛めることは、当たり前のことのようで、一度損なわれるとそのありがたみを痛感するものです。2022年に行われた調査によると、約半数の人が歯の定期チェックをしておらず、また、口のトラブルを抱えた人の約8割が「もっと早く受診しておけばよかった」と後悔しているとのことです。 成人の約8割が抱えているといわれる歯周病は、進行するにし…
-
くらし
図書館だより
パソコン、スマートフォンで、本や図書館に関する情報を確認できます [新着図書]ミステリーツアー MYSTERY TOUR 青崎 有吾、阿津川 辰海 ほか 著 小説家は何を読んで面白いと感じるのか? 青崎有吾、阿津川辰海、伊吹亜門、似鳥鶏、真下みことが刺激的な「謎」の世界を分かりやすく紹介するミステリガイド。有料配信に加筆修正して単行本化。 [新着図書]こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。 岩…
-
くらし
くらしのカレンダー 9月
※行事などの日時は変更となる場合があります。
-
その他
その他のお知らせ(広報ごてんば 令和6年8月20日号)
■富士山GOGOエフエム 86.3MHz 市からのお知らせを以下の番組で放送しています。 「デイリーごてんば」…月〜水曜日 13:05~ 「ごてんばSDGs ラジオ」…月曜日 11:15~・水曜日 17:30~ 「ごてんばインフォメーション」…月~金曜日 8:30~・13:00~・16:30~ 「HAPPY SMILE」…金曜日 11:15~ 「ごてんばビュー」…土曜日 12:30~ ■高校生の1…